にほんブログ村
にほんブログ村
2015年、熊本県熊本市金峰山、春の蝶類。 その弐
2015-5--21 (木) 晴れ 27℃
次に金峰山登山口の駐車場下の林道を歩いてみた。杉、
桧と広葉樹の混交林だが林道はあまりに鬱蒼として昼なお暗く、ところどころの日溜まりにのみ蝶がいた。
最初の日溜まりでイシガケチョウ1♂採集。
カラスアゲハ、モンキアゲハ、アオスジアゲハが蝶道をなして駆け抜けてゆくがとても採れない。
テングチョウが3匹。思いがけず、かなり敏捷でやっと2♂♂採集。
ここまで標高があがるとモンシロチョウはいなかったがスジグロシロチョウ2♀♀を採集した。北海道では多くはない蝶で北海道蝶屋の私の目にはとても変わった蝶に見えた。
最後に3mほどの高い木の葉に止まったゴイシシジミ1♂、地面にいたルリシジミ1♂採集。
車で山頂へ向かう途中、ダイミョウセセリ1♂発見、確実にネットをかぶせたが蝶は消えていた。
山頂には神社があり登山客が次々にやってくる。モンキアゲハ、カラスアゲハが蝶道をなして飛来、時々ツツジの花で吸蜜するが採れない。
アゲハチョウ1♂目撃。頂上のTV局の駐車場わきのタイワンソクズ?が花をつけていた。
小さな強烈な香りの白い花に沢山のアオスジアゲハが吸蜜にきており♀も採集できた。
最後にまたアザミ荒れ地でキタテハ、モンキチョウ♂♀などを撮影して終了とした。
北海道での採集に慣れた私にしてみれば、金峰山は本当に蝶の少ないところだと感じた採集であった。
しかし、当地での採集等にはまったく不慣れなため、単なる旅行者が気まぐれにネットを振った結果とみていただければ幸いです。
2015年、熊本県熊本市金峰山、春の蝶類。 その三 へ続く。
金峰山中腹に広がるミカン畑。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2015年、熊本県熊本市金峰山、春の蝶類。 その弐
2015-5--21 (木) 晴れ 27℃
次に金峰山登山口の駐車場下の林道を歩いてみた。杉、
桧と広葉樹の混交林だが林道はあまりに鬱蒼として昼なお暗く、ところどころの日溜まりにのみ蝶がいた。
最初の日溜まりでイシガケチョウ1♂採集。
カラスアゲハ、モンキアゲハ、アオスジアゲハが蝶道をなして駆け抜けてゆくがとても採れない。
テングチョウが3匹。思いがけず、かなり敏捷でやっと2♂♂採集。
ここまで標高があがるとモンシロチョウはいなかったがスジグロシロチョウ2♀♀を採集した。北海道では多くはない蝶で北海道蝶屋の私の目にはとても変わった蝶に見えた。
最後に3mほどの高い木の葉に止まったゴイシシジミ1♂、地面にいたルリシジミ1♂採集。
車で山頂へ向かう途中、ダイミョウセセリ1♂発見、確実にネットをかぶせたが蝶は消えていた。
山頂には神社があり登山客が次々にやってくる。モンキアゲハ、カラスアゲハが蝶道をなして飛来、時々ツツジの花で吸蜜するが採れない。
アゲハチョウ1♂目撃。頂上のTV局の駐車場わきのタイワンソクズ?が花をつけていた。
小さな強烈な香りの白い花に沢山のアオスジアゲハが吸蜜にきており♀も採集できた。
最後にまたアザミ荒れ地でキタテハ、モンキチョウ♂♀などを撮影して終了とした。
北海道での採集に慣れた私にしてみれば、金峰山は本当に蝶の少ないところだと感じた採集であった。
しかし、当地での採集等にはまったく不慣れなため、単なる旅行者が気まぐれにネットを振った結果とみていただければ幸いです。
2015年、熊本県熊本市金峰山、春の蝶類。 その三 へ続く。
金峰山中腹に広がるミカン畑。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます