「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「日進月歩」

2011年05月16日 | 趣味・・エッセイ

     

「今や携帯電話は猫も杓子も持ち歩く・・・」と書いた憶えがある。
文字通り、ゴロンと寝っ転がって気持ちよさそうに携帯電話を耳に当てた猫ちゃん!
ちょっと態度がでかくない??

猫もこれほど進化したかどうかは別としても、身のまわりの進化の速さには付いていけない。それどころかまるで置いてけぼりを食いそう。

パソコンで画像を送ったり勝手に修正したりすることは出来ていた。
それが出来ると次は映像を自由に送受信したくなる。なんかいい方法は無いものか。送りたい欲はあるのに、なかなかその方法に辿り付けなかった。

思い切ってパソコン師匠に尋ねてみた。
案の定、ちゃ~んと先刻ご承知だった。あーしてこうすりゃこーなって、結果送りたい映像が相手に届く、と言う寸法。教えられてみれば、な~んだそうか・・・と思う。
しかし、原理も詳細な内容も分かったわけではない。が、送りたい映像が送りたい相手に届くのは間違いないことだけは分かった。

このように、考える専門の人がいるのだろうが、その人達のお陰で、まさにこの世は日進月歩。日に日に便利になっていく。
それに追い付けないこの身は段々哀れになってくる。
毒づいたり悪態ついたりしながらも、横を向いて手を合わせながら、師匠の知恵をちょこっと頂いては、辛うじて進歩に付いていくとしよう。

そしてまたいつかどこかで、「そんなものは簡単よ~」などと大見得切ってみようかな。
その頃には猫も杓子もみ~んな出来るようになっているのだろうか。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい