心待ちにしていた寒あやめ。今年はついに振られたようだ。
クロガネモチの木陰に座る石臼に、今年ほど厚い氷が張るのは珍しい。寒さのきつい今年は例年以上に期待を寄せていた。
それなのに残念!ついに一輪も姿を見せないまま、その時期を終えようとしている。
その一方で「水も幾分かぬるみ、木や草が芽を出し始める」という 『雨水』の今日。
我が家の小さな八重の白梅も、今朝の日差しに誘われて二輪ほころんだ。
つぼみもかなり付いているので、こちらは当分の間花が楽しめそうだ。
ところがこちらは、季節外れの大笑い。
11月には蒔かなければならないグリンピースやスナック豆を、12月半ばになってようやく蒔いた。待てど暮らせど芽を出さない。
そのうち、あの霜柱が立つ厳寒の畑では芽を出しようがないだろうと、あきらめかけていた。それがなんと、今朝畑に出てみたら、健気にも1センチばかりの芽が無数に出ているではないか。これには笑ったね。
よそさまのはもう、おろぎが要るほど伸びて、そろそろ花を咲かせようかというこの時期。ようやく芽を出したスナック豆。
ダメで元々。出来ることはしてやって大事に育ててみよう。多分実はならないのだろうが。
花も木も植物も全てが、季節をわきまえているものと思い込んでいたが、中にはこんな嬉しいハプニングもある。短気を起こして耕してしまわなくてよかった。
何事によらず、種を蒔くのは自分である。途中の行程を育て上げるのも自分。最後の実りの有り難みを頂くのも自分なのだ。出来れば季節を違えず、手入れを怠らず、実る物なら実らせてみたい。
それにしても、さぼり心を皮肉るかの如きこの時期の芽生え。やはり笑ってみたくなる。
少しずつ春をたぐり寄せてくれるようです。
そうですか、2ヶ月も違うのですね。
正直に芽を出してくれた豆。大事にしてみましょう。
豆の芽も健気ですね、大事に育ててください、こちらより2カ月早い季節の到来です。
やっぱり羨ましいです
真冬の咲く亜寒あやめが、去年の暑さにくたびれたのでしょうか。
来年の爆発的な開花に期待します(笑)
植物の生命力の強さには今更ながら脱帽です。
霜柱に耐え、雨不足に耐え、大笑いをくれながら芽を出しました。
モーツアルト・・・ええですね~。聞かせましょうか。
梅、きれいでしょ。
寒あやめは、去年の夏の暑さの後遺症かも知れません。
また一年、少しの手入れで来年の花を待ちます。
あの厳しい寒さに耐えてようこそ。
大事に育ててみましょう。
豆さんが期待を持たせてくれました。
今頃芽を出したお豆さん。さてどうなるんでしょう。
期待だけはしながら育ててみましょう。
あんまり寒いので小休止かもしれません。
養分を蓄えて、来年は見事に開花してくれるものとやはり期待するしかありませんね。
豆さんもやはり霜柱の下で縮こまっていたのでしょうが、それでもようやっと明るい日差しを求めて小さな顔を出してくれましたね。
ファイトがありますわ、チョイと出遅れたようですが。
どうせ遅蒔き、ゆっくりでも大きく育てばいいですね。モーツァルトの曲でも聞かせてみたら!?
梅がきれいです。
ご機嫌が悪かったようですが、来年はきっと
高貴な色の花を咲かせるでしょう。植物は正直なもので雪の砂漠にも新しい芽が息吹いたニュースを見ましたが、きっとりっぱな豆になるでしょう。
時期がずれても実ができそうですが。
大事に見守ってあげてください。
せっかくの芽、育ててやってください。