「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「引かれ者の小唄」

2011年06月03日 | ニュース・世相

        
         ソーッと、足音をさせないように獲物を狙う、サギ

今夜はブログをサボタージュしてゆっくり野球でも観るか・・・と思ったら7時のNHKニュースを終わった時点で、カープの試合も終ったに等しい試合展開。見るも無惨な6連敗。

思い直して今日一日をちょっと振り返ってみた。
あるはあるは、書きたいことが山ほどある。タイトルも、あれにしようかこれにしようか、迷うほど多くのタイトル文字が浮かんでくる。
本当はあまり触れたくないネタなのだが、書かずにいられない気持ちにさせられる。

世界が注視する一大事が出来。国力を上げて対応しなければ、世界の笑い者にされた挙げ句、領土問題も経済問題もすべからく他国の思い通りにされそうなこの時。
自分たちが祭り上げたリーダーの力量不足が判明したからといって、寄ってたかって足を引っ張る、頭は押さえる。政治の素人が演じるような内輪の権力争い。
そんなことは元々政権を取った時点で目に見えていたこと。

そうした情勢を踏まえて、敵方の造反もひっくるめれば勝ち目があると思ったのかなかったのか、勝負を挑んだ前政権保持者達。
「ひょっとすると本当に不信任案が可決されるかも・・・」という危機感を抱いた、同じく足を引っ張られて降ろされた元のリーダーが仲介し、なんとか自分たちの仲間の面目を保った。結果は予想外の数字で現在のリーダーが支持された。

一夜明けたら、その意外な数字を自分の実力と勘違いして「辞めるなどとは言っていない。一定のめどが立ったら若い者に・・・と言った」と開き直る。
なんとか不信任案の成立は避けようと、仲介に入ったお坊ちゃんの元リーダーは、鳩のような平和主義者かどうか知らないが「ペテン師だ。約束は約束として守れ」と珍しくお怒りとか。「約束などしていない。一定のめどがたったらと言った・・・」という茶番劇を演じる。
元リーダーの心情もホンの少し分かるが、「一定のめど」という期限のないひそひそ話で納得した甘さは、所詮引かれ者の小唄に聞こえる。

ここで「めど」という言葉をひもとくと「目指すところ。めあて。だいたいの見当。目標。とある。 「一定のめど」これほど曖昧な言葉はない。それが政治舞台でまかり通る。
本人は来年1月末を一定のめどとしたかもしれない。一方は6月いっぱいをめどとしたかもしれない。言う側と聞く側で随分幅の異なる一定のめど。

こんなことを繰り返す中で、一大事の被災者は明日への希望の灯りを、待たされることになるのか。やり切れない思いだ。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「やや小振りながら」 | トップ | 「自治会清掃」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takeko)
2011-06-04 01:33:48
やれ、やれ、やれ、どーなちょるん?どこもここも変わりはないんじゃが・・・・
返信する
腹立たしと言ったら (ピヨピヨ)
2011-06-04 10:45:16
本当に怒るにもばかばかしくて・・・ただただ先々の不安が募るだけです。
どなたさんも皆、「何が国民の皆さんの為に」ですか。赤子だって耳を貸しませんよ。
自分のことしか考えられない集団なだけではありませんか。
一体、誰の言うことを信じろって言うのでしょうね。
所詮、おぼっちゃま集団なだけな気がして来てお先真っ暗。これから育つ子供たちがかわいそうでたまりません。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2011-06-04 21:49:52
どうも人間という動物は始末が悪いね。
私でも一旦権力を握ったらあーなってしまんじゃろうか・・・。
返信する
ピヨピヨ さん (yattaro-)
2011-06-04 21:54:05
珍しくお怒りのようですね。
でもこんな茶番を見せられて、「今をなんと心得おるか」と一喝したくなりますね。
それにしても頭のいい人達は言葉の使い方も、テクニックもうまいもので、我々の常識ではついていけんところが多いようですね。
子供達の将来を託すにはいささか淋しい思いですね。
返信する
口だけ~ (kei)
2011-06-04 22:28:55
たまる不安や不満、怒りなどがエネルギーとなって爆発する国(民)ではないのですよね…
不満を口にはするが、行動に移さない…。

政権が交代したとしても決して明るくありません…。
こんなことやってる場合じゃないでしょ!!と言ってやりたいけど、私がわめいたって~。

返信する
kei さん (yattaro-)
2011-06-04 22:53:31
アイタタッ・・・!
確かに言われるとおり、「なにをやっとるんだ・・・」と怒ってはみても爆発するほどの行動には移さない。
けれど不満は口にする。ウーン図星か・・・(笑)
首相の首をすげ替えたって何が変わるのか、政権が元に戻ったらバラ色になるのか・・・そんな甘い世の中ではありませんね。
ただ、もう少し口をつぐむところを考えて欲しい。
軽~~~るい発言をしては揚げ足取られ、撤回するかと思えば撤回せずに弁解に必死になる。
こんな声、届きはしないのでしょうが、あれが国民の代表か~?と思うときはありますね。
返信する
お先真っ暗 (kaoruko)
2011-06-05 23:22:20
これまで生きてきて昨今のような政治に閉塞感を感じお先真っ暗な気持ちになったことはありません。keiさんのおしゃるように
こんなことやっている場合じゃないでしょ1は
国民全部の気持ちだと思いますよ
返信する
kaoruko さん (yattaro-)
2011-06-06 21:21:26
お久しぶりです。お変わりありませんか。
まさにおっしゃるとおりですね。
今こそ本質を極めるリーダーの出現が待たれます。
口を開けば、あちらがおかしい・こちらはこう考えている・・・という自己主張ばかりの泥仕合。
永田町を根こそぎひっくり返す震災でも来ない限り、国民目線にはならないのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ニュース・世相」カテゴリの最新記事