![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/6f8c439c469baf1eaf20e2bee01296dc.jpg)
標準語では「怠け者の節句ばたらき」と言う言葉が有る。
この辺りの方言で「のめしこき」とは怠け者のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/ae3449011927fb83ebea5848dd390960.jpg)
普段怠けているものが、節句にみんなが休んでいると言うのに働く事を言う。
ま、怠け者ほど世間に対する言い訳で働くと言う事か。
えーと、そこでスベルべトーちゃんもその言葉通りの事を実践。
お盆だと言うのに、多少は世間体も気に掛け、こっそりと山の畑で仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/82fd60914603347c31bc8b785e38a5d4.jpg)
トラクターでジャガイモの収穫後を耕すことは容易な仕事。
でも、この暑さの中での畝作りはさすがに老体に堪え、体中が頭から水を浴びたように汗まみれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/2cdf7141d2510a805c42beccb00c0b6a.jpg)
でもね、なんで怠け者のスベルべトーちゃんがこうしてまで働くかと言うと訳が有る。
雨の天気予報を当てにして、畝を作りあわよくば種子を播こうかと言う考え。そう、「男には訳が有る」です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/0730e9726ceca22c97b1fe000ed058bb.jpg)
そして、今日は『のめしこきの節句稼ぎ』の二日目。
またまたこっそりと人目を忍んで山の畑に行き、待望の種蒔き。
ほら、「天は我に味方す」で種子を播き終えた途端に雨が降り始めましたよ。