
もう、あっという間に一週間ほど経ってしまったがジュンベリーが今年も咲いた。
昨年12月に一気に降った雪のために枝折れも多かったと言うのに健気でもある。

4本のジュンベリー、2本の八重桜、そしてスモモとプルーンが1本ずつ。
雪国で果樹を育てるのは難しい。雪に対する万全の構えなどなかなかできませんから。

ジュンベリーの花は白くて小さくて可憐で、はかない命。
遠くから見ると霞んでいるようにも見える。

10日以上も続く青空に、白い花が引き立つ。
スベルべママとは「弘前の桜が咲いた!函館の桜が咲いた!魚沼はまだ!」なんて驚いていたのだが。

今年も、枝もたわわに実を着けてくれるようです。
でも、枝折れが多かった分、昨年ほどの収穫量は見込めないだろう。

この八重桜も昨日は7分咲き。
スベルべママは、友人に手伝った貰って花を採っていた。
その八重桜は塩漬けにして、ご飯に炊き込んだりケーキに使う。
「我が家は全て手造り、先ずは桜の木を植える事から始めます」なんてね。