畑仕事のお手伝いと、見学を終えた小学生たちはスベルべママと越後川口温泉へ。
スベルべオジサンは留守番で、料理を少し。なーに、ニンジンの葉の掻き揚げですけれどもね。
温泉から帰って来た娘たちは髪も洗ってさっぱりとした湯上り姿。
さて、待望の夕食だよ。みんなで手伝ってね、湯上り娘さん。
スベルべママが大皿に盛り付けの見本を作ります。
後は、皆がその見本を見て自分たちの大皿に盛り付けをします。
皆さんが、食べたことも、いや見た事さえ無いような食材も。
お腹が空いてるのに、ごめんね。オーブンでは「ジャガイモの重ね焼き」そして「鶏肉の生姜焼き」が出番待ち。
大皿の盛り付けです。
スベルべママの洒落気で「鶏肉の生姜焼き」は笹の葉を切った小皿の上に。
向こう側の「芋の手の炒め物」は、さつま芋の葉の上に載っています。
「山本ナスのステーキ」に「糸ウリとキュウリの酢の物」うーん、やはり自給率80パーセントの食卓です。
お待たせしましたー。真ん中の耐熱大皿には熱々の「ジャガイモの重ね焼き」。
ビールならぬ、冷たいお茶で先ずは乾杯~。楽しい夕食の始まりです。
(続く)