せっかく好天続きで畑仕事が進んだと思ったもの束の間。
今度は雨が降り続く。しかも、山から転がり落ちつつ採ったゼンマイが干せずにいると言うのに。
ま、焦っても仕方ないですよね。
かと言って、家で寝転んでいるわけにもいかずハウスに入る。苗が育ってきたのです。
心配し続けていた発芽だったけれど、こんなに芽が出揃いましたよ。
自家採種の種も含めて確実に90%は越える発芽率ですから、我ながら鼻も高くなっちゃいますよ。
二葉から本葉が出そろう頃になると移植適齢期。
連結ポットから、少し小さいけれど先ずは丸ポットに移植します。
これは「アロイトマト」と言い、素人ブリーダーが有名なトマト「桃太郎」から生み出したもの。
固定品種化していますから、自家採種OKの有難い品種です。
野口種苗研究所の野口さんの言によると、作り続けている事で野菜はその土地に馴染むという。
生存本能で環境に適したスタイル、生き方を作り出すなんてスベルべの人生のようだなー。