先日の土曜日25日に母校でもある小学校の運動会に列席。
バドミントンクラブのコーチとしての、招待状で来賓席に座り観戦しました。
今年は全校で71名だったかな。
団塊世代のスベルべは同級生だけで98人。一学年下は102名だったかな。
いずれにせよ、当時の児童生徒数よりははるかに減っているという現実です。
色々な種目があり、スベルべもじゃんけんの対戦相手に動員されたりします。
競技が進み、低学年1、2年生によるリレーです。どうやら、全員参加のようです。
小さな体にビブスって言うのか、ゼッケンが大きくて暑苦しそうです。
男女別も無しの全員リレーですから抜きつ抜かれつの大熱戦。
この日の当地は最高気温32度が予報される暑い一日。そんな暑さも蹴飛ばすような力走です。
最後まで優勝が分からないデッドヒート。
子供たちの控席は急きょ借用したテントが張られていました。
各地で熱中症による救急搬送などがニュースで伝えられていますが、子供たちは元気いっぱい。
でも、プログラム変更で一般列席者、PTAによる種目だけは中止になったのは賢明だったかな。
なにせ、子供たちよりも親たちの方が暑さにも慣れていないし、軟弱な事は間違いありませんから(笑)。