goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

強風下でトマトを植える

2019-05-23 04:54:44 | 野菜

 忙しい一日でした。午前中はキュウリを植えた後ケーブルテレビ「魚沼農業日記」の収録。

午後は会議で15時半までつぶれてしまった。

 でも、天気予報は翌日の久しぶりの降雨が予報されて、野菜の植え付けにはチャンス。

一人で、トマトの苗を軽トラに積んで山の畑に向かったけれど、降雨の前兆なのか風が強い。

 

 相変わらず、雑草に囲まれた我が畑。除草薬なんて嫌いで使いませんから。

おっと、向こう側のコンテナには植え付け予定の無い、バジルまで積んできちゃったぞ。

 

 トマトの畝は7本準備した。一畝21本入るので140本余り植えられる。

でも、忙しすぎて苗の総本数を数えなかったら、少し足らない。足らない分は芽欠きした枝で増やそう。

 

 支柱は先日数えて準備し、配置してある。

畝の中の土は雨が降らないので、砂漠のよう。如雨露で水を撒いてから植え付けます。

 

 何とか、運搬してきた分だけは植え付けが終わりました。

本当は支柱を建てて、紐で縛って固定したいのだけれど、宵闇が迫ってきて断念。

 水だけはたっぷりと根元に散水し、帰宅したけれど帰ったら18時半を過ぎていた。

でも、もう一度ハウスに向かって、中の苗類に散水し、扉を閉めてから帰宅したのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする