幸せなことに、貴重な「木の芽」が畑仕事の帰りに畑の周りで採ることが出来る。
皆様にも食べて見て頂きたいところだけれど、デリケートな山菜で現地限定と言ったところでしょうか。
春の夕食とは言え、少し前「すばる姉」を訪れた日の夕方でした。
頂いた、「出雲崎の名店の浜焼き」の烏賊です。こうすると美味しいと聞き千切り状にして頂きました。
春の恵みの一種でしょうか。
珍しい「野沢菜」のトウ立ち、花の部分を摘み取って漬物にしました。
家族全員がビールも大好き。でも、これは特別ですよ。
なんと、製造日に配達発送するという有難いビール。ある方からのプレゼントで頂きました。
「わー、スーパードライじゃないみたい」「かるーい」なんて4人が口々に。
ご馳走様でした。お酒大好きな我が家は皆が酒の味も分かります。
このご馳走に奮発していた「越乃寒梅」を口切り。
子育て中の娘と、スベルべママはビールだけで良いけれど、スベルべと婿殿はこちらに移行。
大き目な利き猪口で頂きます。右上には「鯖の浜焼き」も見えますよ。
春になり、畑仕事と山菜採りで一気に身体を動かして疲れも頂点といったところ。
美味しいビールと美味しいお酒はすぐに全身に染み渡ります。
こうして活力を得てまた翌日の畑仕事、山菜採りに励むという春の日々です。