ジャガイモの植え付けが一段落し、次はサツマイモの準備。
昨年は転落事故で仕事がままならず、平畝立てマルチャーを借用した。
今年はいつも通りの我が家流。先ずは糸を張り、その糸に沿って線引き。
こうして、印付けをして次の「畝立て機」への仕事に備えます。
土の湿度が足りず、条件としては良くないがまずは試しに畝立て。
畝立て機で畝を作ったら、土が乾かないうちにマルチを掛けます。
大掛かりな仕掛けだったら、トラクターで張ることもできる。
小規模な栽培では、こんな方法がベストなのかなー。結構骨折りですが。
午後になって仕掛けた仕事だから、風が強く吹き始める。
午前中はハウスの中で苗を植え替えたり、雑草退治的にトラクターで耕耘。
向こうのマルチの端は土で埋めて止めています。
それでも、強風にあおられてマルチが畝から外れてしまいました。
一人では難しい仕事。畝をまたいで両端を土で埋める。
そんなことを繰り返して、試験操業は4畝で終えました。
一畝に50本以上植えられますから、この4畝で200本以上かな。
畑の余裕はまだまだあります。頑張ってこの10倍、2千本は植えたいな。