クリーニング屋さんに服を持って行く時に丁度良い少し大きめの そしてたたみもできる鞄を 暫く探しておりました
イトーヨーカドーさんで何か色々安売りしていて ワゴンセールっていうのでしょうか
ーあら!大きなカバンがあるーと 目に付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/a6da1a71dc15bb9fb7bbbc333a6f3df6.jpg)
これで1100円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/f0fd15a42888ece07cc84b8ebcd0f88d.jpg)
外のフアスナー付きポケットだけでなくて 中にも携帯とか小物も入れられるポケットと フアスナー付きポケットがあります
安さにつられて もう一回り小ぶりなのも買ってしまいました(人はそれを「安物買いの銭失い」と言う・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/2f4b3c557eb62454760eab6d5f321d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/af8a55663800a9b07a457d18c7b1190a.jpg)
同じく外にも中にもフアスナー付きポケットと つくりはサイズが違うだけで同じです
クリーニング屋さんに出す量によって使い分けなどしようかしらと
神様の榊と仏壇用のお花を買いに花屋さんへ寄ったら 裏で畑もしておられる花屋さん ちょうど大根を掘って洗ったところで
「大根 持って帰らない?」
「いいんですか わあ すっごく嬉しいです」と遠慮なくあつかましい私
花屋さん「もらってくれたら助かります」
「この葉っぱも炒めたら美味しいし すみません 有難うございます」
と ちゃっかりいただきました
大根葉の炒め物をつくるのは 御主人の仕事なのだと笑う奥様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/d4ff4811696a4cc48b1b53dc0c073f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/4fa4439bbd10fe1d3f71f94fbd4eb281.jpg)
葉っぱは炒めて煮て
大根おろしに お味噌汁 煮物に~~~
いただくと言えば 今日は姑から甘酒ももらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f0d339796f940eb4810761c40370e075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/cee71d6d87581e97e9306fc9fe3ba549.jpg)
毎年 姑は秋祭りの頃に甘酒を作るのですが 今年は作った分を飲みきっても また飲みたくなって また作ろうとお店で糀を探したけれど 季節商品なのか売ってなくて
私も あちこちのお店を探したのだけれど 見つからず
パソコンで捜して 姑がいつも使うのとは違うけれど 送ってもらったのを 先日 姑に渡しておいたんです
そうしたら お義母さん 私の分も作ってくれてて 「持って帰りー」って
姑の作る甘酒はとっても美味しいんです
肌寒い夜など とても温まります
イトーヨーカドーさんで何か色々安売りしていて ワゴンセールっていうのでしょうか
ーあら!大きなカバンがあるーと 目に付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/a6da1a71dc15bb9fb7bbbc333a6f3df6.jpg)
これで1100円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/f0fd15a42888ece07cc84b8ebcd0f88d.jpg)
外のフアスナー付きポケットだけでなくて 中にも携帯とか小物も入れられるポケットと フアスナー付きポケットがあります
安さにつられて もう一回り小ぶりなのも買ってしまいました(人はそれを「安物買いの銭失い」と言う・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/2f4b3c557eb62454760eab6d5f321d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/af8a55663800a9b07a457d18c7b1190a.jpg)
同じく外にも中にもフアスナー付きポケットと つくりはサイズが違うだけで同じです
クリーニング屋さんに出す量によって使い分けなどしようかしらと
神様の榊と仏壇用のお花を買いに花屋さんへ寄ったら 裏で畑もしておられる花屋さん ちょうど大根を掘って洗ったところで
「大根 持って帰らない?」
「いいんですか わあ すっごく嬉しいです」と遠慮なくあつかましい私
花屋さん「もらってくれたら助かります」
「この葉っぱも炒めたら美味しいし すみません 有難うございます」
と ちゃっかりいただきました
大根葉の炒め物をつくるのは 御主人の仕事なのだと笑う奥様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/d4ff4811696a4cc48b1b53dc0c073f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/4fa4439bbd10fe1d3f71f94fbd4eb281.jpg)
葉っぱは炒めて煮て
大根おろしに お味噌汁 煮物に~~~
いただくと言えば 今日は姑から甘酒ももらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f0d339796f940eb4810761c40370e075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/cee71d6d87581e97e9306fc9fe3ba549.jpg)
毎年 姑は秋祭りの頃に甘酒を作るのですが 今年は作った分を飲みきっても また飲みたくなって また作ろうとお店で糀を探したけれど 季節商品なのか売ってなくて
私も あちこちのお店を探したのだけれど 見つからず
パソコンで捜して 姑がいつも使うのとは違うけれど 送ってもらったのを 先日 姑に渡しておいたんです
そうしたら お義母さん 私の分も作ってくれてて 「持って帰りー」って
姑の作る甘酒はとっても美味しいんです
肌寒い夜など とても温まります