虚ろな十字架 (光文社文庫) | |
東野 圭吾 | |
光文社 |
憧れていた史郎と好きな映画が縁で言葉を交わすようになった沙織 だがその付き合いは・・・・・
子供を殺されて離婚した夫婦 その妻が殺された
別れた妻の書き上げようとしていた本の原稿を読み その遺品から中原はある事に気付く
過去の物語
誰にも話してはならないと当事者が抱えて それぞれに苦しんで生きてきた
殺人は許せなかった頑なな女性
自分の娘が殺されたから どんな形であれ「命を奪った行為」がそこまで許せなかったのか
他の形の解決を考えて 思いやることはできなかったのか
そうしていたら
正義は一つではないと思う
絶対的な正義は
未熟さと世間の眼を怖れるがゆえの酷い過ち
それを大人の判断でこれが正義と断ずること
正義を貫こう 自分が信じる正義を人に押し付けようとして殺された女性も「加害者」のように思える
他の人間の人生への
もっと穏便な方法はあったであろうにと
本の帯に登場人物の一人の弁護士の言葉「死刑は無力だ」とある
どうだろう
理不尽に家族を殺されて その犯人が大手を振ってー短い期間で社会に出てきてーまた殺人をしたら
刑罰として死刑は無力ーと言い切れるだろうか
人殺しをその犯人が反省していなくても 「死」という形で命で命を贖ったならば
犯人も死刑になったから
少なくとも もう人を殺すことはないーと思うことはできる
刑罰としての死刑は無力とは思えない
悪いことをした 反省しています
その言葉が心からのものと何処で信じられるのか
罪を軽くしてほしい 口先だけのもの
どうしたって殺された人間は生きかえりはしない
でも殺されなければ 生きていられた命
罪を犯した人間の人権ばかりをことさらに 生きる権利がある 生きていく権利があるー
そう声高に言うのを聞くと
では殺された人間の生きていられたはずの権利 その命についてはーと
罪がぼやかされるのは奇妙
でも罪を贖うべく生きてきた人間を 正義をふりかざし断罪するのもまた 思い上がりのようにも思われて