本日の、暇つぶしアイテムです。
新聞、雑誌、本棚に眠っていたONE OF 愛読書。
でもねぇ、これではモタナイっすよぉ(;-_-+
今、TVで、自殺予防についての支援、対策についての番組を見てます。
イギリスでは、自殺予防に、国を挙げて取り組んでいるそうで。
精神疾患を、その原因の一つとして揚げ、家庭訪問、様々な直接的な関わりを持つ事で、予防しようとしているそうです。
日本では、まだそこまでの対策が整っていないのが現状です。
「診察室のみで治療しようというのには限度がある」
そう述べる精神科医の苛立ちがよくわかります。
でも、これは自殺まで行くことの可能な人に対して。
じゃあ、義母のような、認知症と併発してる人に対しては?
…そういう疑問が。
ただ介護者や周りの者が対応するしかないの?
責めちゃいけない。
なじっちゃいけない。
言うとおりに、庇いながら、励ましながら。
怒っても、無駄なんだから。
…そう納得して、スルーしていかなきゃ、するしかないんですか?
だけど、耳にどんどん容赦なく吐き出される愚痴や泣き言、暴言、我儘な言葉が飛び込んで来るのに耐えるには、容量ってぇのがあります。
私はそれが、人一倍少ないみたいで。
既に、私のダムは許容量を越えたそれらで、満杯。
だから、アルフィーに向かって放流!
悪いな…とは思うけど、貯めておくには腹が立ちすぎる!
新聞、雑誌、本棚に眠っていたONE OF 愛読書。
でもねぇ、これではモタナイっすよぉ(;-_-+
今、TVで、自殺予防についての支援、対策についての番組を見てます。
イギリスでは、自殺予防に、国を挙げて取り組んでいるそうで。
精神疾患を、その原因の一つとして揚げ、家庭訪問、様々な直接的な関わりを持つ事で、予防しようとしているそうです。
日本では、まだそこまでの対策が整っていないのが現状です。
「診察室のみで治療しようというのには限度がある」
そう述べる精神科医の苛立ちがよくわかります。
でも、これは自殺まで行くことの可能な人に対して。
じゃあ、義母のような、認知症と併発してる人に対しては?
…そういう疑問が。
ただ介護者や周りの者が対応するしかないの?
責めちゃいけない。
なじっちゃいけない。
言うとおりに、庇いながら、励ましながら。
怒っても、無駄なんだから。
…そう納得して、スルーしていかなきゃ、するしかないんですか?
だけど、耳にどんどん容赦なく吐き出される愚痴や泣き言、暴言、我儘な言葉が飛び込んで来るのに耐えるには、容量ってぇのがあります。
私はそれが、人一倍少ないみたいで。
既に、私のダムは許容量を越えたそれらで、満杯。
だから、アルフィーに向かって放流!
悪いな…とは思うけど、貯めておくには腹が立ちすぎる!