Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

伊賀から土山へ

2013-05-12 | 三重県
五月晴れとは、今日のような天気を言うのでしょうか? 
 暑くもなく寒くもない、ツーリングにはピッタシの気候である。

最近は、写真がメインのツーリングが多いが、 本日は 「ツーリング」 がメインのツーリングである





午前9時過ぎの針TRSです
相変わらずバイク病重症の “ 患者さん ” がたくさん集まっています



今日は走るのが目的! 

針TRSから ~名阪国道の友生IC ~三重県伊賀市場野(旧大山田村の青山高原の西あたり) ~広域農道で ~名阪国道上柘植ICの下をくぐって ~JR草津線沿い ~大原ダム ~滋賀県甲賀市土山の青土ダム ~うろうろ~アチコチ ~月ヶ瀬 ~名阪国道の小倉IC ~針TRSへ戻る




伊賀市の奥馬野にて
緑が萌えています、今の時期の山里はいいですねえ!




滋賀県東近江市の道の駅 「愛東マーカ゜レットステーション」 です、駐車場はほぼ満車、バイクも入れかわりたち替わりやってくる


  


    

       
       道の駅でこんな写真を撮りながら休憩






途中の風景、滋賀県の永源寺近くです
キレイに耕地整理された田んぼに水が張られています、近江米の米所だと思います




滋賀県土山町の青土ダム


今日の写真は何か? 変? と思い、帰ってからカメラをよく見たら 「手振れ防止」 がオフになっていた、何だか知らないうちに触ってしまったらしい




毎度同じようなコースを走っていますが、何回走っても飽きないのです、やっぱり病気です、重症のバイク病のようです


19時前に帰宅
 メーターを見たら、本日の走行距離は301.2Kmになっていました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする