今日も、滝と緑と美しい風景を求めて徘徊
カメ友は未明から徘徊? 私は8時に家を出て ~東吉野のR166号の鷲家トンネル付近で合流
奈良県と三重県の県境にそびえる高見山 1248m
東吉野村にて
住む人も無く朽ち果ててゆこうとする家にツタと柿の緑が眩しい、諸行無常、、、、
すぐ横には、真っ赤なモミジと新緑が、、、
高見トンネルを抜けて三重県飯高町へ ~すぐを右折して旧国道へ入り ~曲がりくねった道を山頂へ向かう ~3Kmほど? 走ると 「木梶三滝登山道」 の案内板がある、ここから木梶林道に入る ~1Km程度で 林道横に滝が見える
滝名はわかりません、横にお不動様がおられます、「不動の滝」 でしょうか?
長さは相当m、50m程でしょうか? かなりの長さです
写真は撮れないが、この下にも谷底まで続いているようです
林道から見た滝です
滝に新緑はピッタシですネ! また、激しく流れる滝のそばでビンクの落花も美しさを引き立てています
澄んだ空気・新緑の緑・美しい滝・ を堪能し~山を下る
この滝のほかに木梶三滝があるが、かなり急斜面をくだって谷へ降りなければ見られない、帰りののぼりでバテそうだ! 次の機会にしよう、
12時半頃になって雨が降ってきた、天気予報通りである、帰ろう
榛原の額井岳登山口近くより
山に雨雲がかかっていい雰囲気になっています
戒場山でしょうか?
山辺赤人墓からの風景、雨と緑に煙った山郷の風景もいいものです
午前9時半頃の針TRS
まだまだ青い空だったが、バイクは30余台、午後から雨の予報で “ 針TRSへ出勤 ” を止めたバイク病患者が多かったようです
カメ友は未明から徘徊? 私は8時に家を出て ~東吉野のR166号の鷲家トンネル付近で合流
奈良県と三重県の県境にそびえる高見山 1248m
東吉野村にて
住む人も無く朽ち果ててゆこうとする家にツタと柿の緑が眩しい、諸行無常、、、、
すぐ横には、真っ赤なモミジと新緑が、、、
高見トンネルを抜けて三重県飯高町へ ~すぐを右折して旧国道へ入り ~曲がりくねった道を山頂へ向かう ~3Kmほど? 走ると 「木梶三滝登山道」 の案内板がある、ここから木梶林道に入る ~1Km程度で 林道横に滝が見える
滝名はわかりません、横にお不動様がおられます、「不動の滝」 でしょうか?
長さは相当m、50m程でしょうか? かなりの長さです
写真は撮れないが、この下にも谷底まで続いているようです
林道から見た滝です
滝に新緑はピッタシですネ! また、激しく流れる滝のそばでビンクの落花も美しさを引き立てています
澄んだ空気・新緑の緑・美しい滝・ を堪能し~山を下る
この滝のほかに木梶三滝があるが、かなり急斜面をくだって谷へ降りなければ見られない、帰りののぼりでバテそうだ! 次の機会にしよう、
12時半頃になって雨が降ってきた、天気予報通りである、帰ろう
榛原の額井岳登山口近くより
山に雨雲がかかっていい雰囲気になっています
戒場山でしょうか?
山辺赤人墓からの風景、雨と緑に煙った山郷の風景もいいものです
午前9時半頃の針TRS
まだまだ青い空だったが、バイクは30余台、午後から雨の予報で “ 針TRSへ出勤 ” を止めたバイク病患者が多かったようです