Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

奇岩巨岩の岩尾山・息障寺

2013-05-27 | 滋賀県
滋賀県甲賀市甲南町杉尾の岩尾山へ

高さ471mの霊山で、平安時代初期に最澄が開いた山らしい、山の中腹に寺があり、山全体が寺の境内のようだ




相変わらず針TRSへ  月曜日なのでバイクは少なく20台ほど

250ccオフロードバイクなので、名阪国道をできるだけ走りたくない、小倉ICで降りて車の少ない道を伊賀方面へ走る

目指す岩尾山は、滋賀県と言っても三重県伊賀市との境界にある、いつも行ってる 「道の駅あやま」 から30分もかからない、と思う?



道の駅の 「なおちゃんの店」 で昼食  あんこ入り草餅を食べて岩尾山へ向かう ~快適な道から一車線になって~だんだん狭くなってくる ~狭いうえに急な登り坂になってくる ~もう一息  で寺の前に着いた



     
     曼荼羅岩  下のスキ間に充分入れます




行者岩


     
     こんな階段が続きます
     足を踏み外したら数秒で下へ到着?



こんな岩を見ながら



おうま岩、 馬の形をしているそうですが、よくわかりません??? 背丈の2倍ほどの高さ



ゴルフ場や遠くの街が見えます



頂上の巨岩
太さ10mmほどのワイヤーのネットが張ってある



頂上の巨岩の上からの眺めです、絶景!絶景!




麓の岩尾池も見える、遠くには鈴鹿山系か?


           
           岩尾池のスギ
           滋賀県指定自然記念物で、伝承によれば樹齢千年以上らしい



そばには、まだツツジが満開でした


走行距離 205Kmの、奇岩・巨岩の山寺探訪ツーリングでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする