Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

川上街道 足ノ郷峠越え

2013-05-16 | 奈良県 川上村
奈良県吉野郡東吉野村小(おむら)から山の中を通って川上村のR169号線へ抜ける林道である


今は林道だが、昔は幹線道路だったのだ

川上街道(東熊野街道支線)は、かつて東吉野と川上の交流を支えた重要な街道であった。 菟田野や大宇陀の米が鷲家口(小川)を経由して川上村へ運ばれた。 また、正月や盆前には鷲家口に 「 市 」 が立ってにぎわい、普段でも川上村からの買い物客がこの街道を往来した。---- 街道の頂上 足ノ郷峠 の説明板より一部抜粋

それと、天誅組の隊士が、この峠を越えて東吉野へ入り若い命を散らした哀しい場所なのである、、、 明治維新の5年前のことだったそうな





山はむせかえるような緑です、素晴らしい緑で適当な言葉が出てきません!


     






        




落差十数メートルはありそうな滝
でも、残念ながら、かなり深い谷の中で滝壺へは降りることが出来ません、何とか木々の間から撮りました


          
          滝の上には山フジ、緑いっぱいの山をフジ色で飾ってます





   



渓流の飛沫に濡れた苔? の中に咲く黄色の花には小さい虫がとまっています









        


渓流の中の岩の上にも、青草が若い命を輝かせています



林道に2時間程いてたが、誰も通らず、静かな寂しい “ 昔の幹線道路 ” でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする