Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

吉野三山

2013-05-25 | 奈良県南部
奈良県では “ 大和三山 ” が有名だが、もう一つの 「 三山 」 がある。

“ 吉野三山 ” と呼ばれる山で、五條市と下市町の境界あたりにある 櫃ケ岳・銀峯山・栃原岳の三山である、また別名を金岳・銀岳・銅岳と言うらしい。



今日は、栃原岳と櫃ケ岳に登ってきました
登ると言っても、歩いて行くわけではない、そんな元気じゃない、バイクで山頂まで行けるのだ!



大淀町から下市町に入り県道20号下市宗桧線を南下、栃原岳の登山口は県道沿いにある




栃原岳山頂の展望台より
大淀町や五條市の市街地も一望!できるらしいが、よく解かりません



栃原岳から下って県道へ戻り ~五條市西吉野町川岸で丹生川を渡って山の中へ入って行く ~クネクネ道を1.5Kmほど上って行くと小さい集落があった






集落からの眺めです
向こうの山にも民家が点在している、なぜこんな山の中に住んでいるのだろう? 平家の落人伝説の地だろうか?



県道へ戻り 「向こうの山」 へ向かう





眼下にも民家が点在、先ほど上ってきた集落も見える


さらに山の中へ向かうと 「櫃ケ岳へあと5Km」 の案内板があった、案内板の指示通りに進むが、このあと林道の分岐等で迷って30分程うろうろ ~やっと櫃ケ岳へ到着


櫃ケ岳頂上より
どっちを向いてるのかわからないけど、この方向しか見えません

しかし、頂上の桧林を渡る風は清々しく涼しく心地良い風でした




山の中を、どこをどう走ってるのか解からなかったが、下ってきたら 貝原のシダレ桜 が青い葉っぱを満載にして佇んでいたので、やっと場所がわかった!

県道20号線へ戻って、無事香芝へ帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする