Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

下市町の山郷に廃屋を訪ねる

2022-06-01 | 奈良県南部
.


奈良県吉野郡大淀町の国道309号線 ~ 吉野川に架かる千国橋を渡り ~ 吉野川左岸の県道39号 ~ 下市町阿知賀から山の中へ入って行く ~ 集落の家がなくなって寂しい景色 ~ うす暗い秋野トンネルを抜けてしばらく走ったら奈良県道48号洞川下市線に出た、度々走ってた道である。


この道を通るたびに、山手に見え隠れする緑の中に建つ家々が気になっていた、トタン屋根が錆色になって山に埋もれているような感じの家々である、今日は 下市町立石 辺りのそんな家々を訪ねてきました。




秋野トンネル 214mのうす暗いトンネルです




トンネルを抜けると緑の中に家が点在する集落




少し下って行ったら走った記憶のある県道48号線だった、下市町下立石のバス停がある



道端に清楚な白い花が美しい





少し山手に朽ちてゆく建物、バス停のすぐ近くです




廃屋の前の坂道を上って行くと木々と竹林に埋もれてゆく家が見えた
 草竹木の繁った中の坂道を上って行く、建物への道も無くなっている


大きな木と草木に覆われて


中を覗いたらグチャグチャ




すぐ近くにも放置された建物、ここへも行く道はない、草竹木をかき分けて近づく




雨戸などは閉まっていて中は見えないが、ここは勝手口らしい、放置されてかなりの幾星霜か




木々の間に県道の近くにある寺らしいのが見える





ここにも朽ちてゆく建物




緑に抱かれる車




これは大豪邸
立派な塀に大きな建物が3棟か? 4棟か? 敷地は1000㎡ほどありそう!








ナンバーが付いたまま放置?
日産自動車の高級車ブランド 「インフィニティ 」 か? 後部には 「 Q35 」 のエンブレムがついてる




どんどん坂道を上って行くと集落のハズレに神社がある


こんな山の中に 「 海神社 」



立派な石段を登ってゆくと本殿とお稲荷様が祀ってある





赤錆びた屋根が見えたので、道路から草ボウボウの中を20mほど行くと、ここにも住人不在の家


これもかなり大きな家だ



門は閉まっていたので裏手へ行ってみた、草木が繁って建物に近づけない
左の墓は比較的新しいが、右の墓は相当古そうである




県道の近くにも壊れてゆく家がある
 後方の家は住人が居るようだ、まだ新しい





才谷方面から国道309号線へ戻ってきた



このような山郷に若者は住んでるのでしょうか? 一旦 出て行った若者は帰ってこないのでしょうね?
若者は出て行き、住人不在になった家は、このように朽ちてゆくのみ・・・  寂しいですね





今日も コレで ウロウロ~ヨタヨタの徘徊でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする