.
寒い朝になった
我が家の室内温度は 午前5時半で 8.0℃、7時半でも8.0℃ だった
家で引き籠っていても寒い、出かけても寒いけど 二上山の山歩きでも行こう! と出かける。
今日は、山麓線沿いの 「 上ノ池横登山口 」 =香芝市の大きな水道タンクの横、から入って行く。
こんな気候でも、登山者の車が3台停まってる、徒歩の人も、自転車や原チャリで来る人も居てる、“ 二上山中毒 ” に侵されてしまった人たちだろうか ? ワタクシも同病だろうか?
登山口からしばらく歩いたら大きな案内板
左の茶色の柱には 「雄岳山頂 左」の矢印が書いてるが、右の階段を直進した方が早い
左の方へ階段を登って上ってゆく、200段ほどである、ハアーハアー
やっと六合目へ到着
目の前に大和平野の景色が広がる、眼下には我が街=奈良県香芝市
眼下には、二上山の山裾・まだ黄葉が残ってる
北東遠くには奈良市の若草山
近くは香芝市の中心街
香芝市役所・消防署・香芝警察署・中央公民館など、手前の白っぽい大きな建物はイオンのビックエクストラ
上方左右に走るのは奈良県香芝市から桜井市~宇陀市へ向かう中和幹線
近鉄大阪線の 下田駅周辺
手前を左右に走る高架道路を右へつき当れば 「 道の駅ふたかみパーク當麻 」
もう少し遠くには、大和三山の一つ “ 天香久山 ”
北の方を眺めれば、後方左に生駒山、右には矢田丘陵
その間には王寺町・平群町等々、手前は香芝市の家々
「雄岳六合目」 の案内板
二上山駅 1.9Km 山頂 1.4Km
その下には 「 二上山美化促進協議会 」 と書いてあるのだろうが 朽ちて無くなっている
帰りは往路と違うコースを歩く
寒い日だったが、適度の山歩きで健康的なひと時でした。
寒い朝になった
我が家の室内温度は 午前5時半で 8.0℃、7時半でも8.0℃ だった
家で引き籠っていても寒い、出かけても寒いけど 二上山の山歩きでも行こう! と出かける。
今日は、山麓線沿いの 「 上ノ池横登山口 」 =香芝市の大きな水道タンクの横、から入って行く。
こんな気候でも、登山者の車が3台停まってる、徒歩の人も、自転車や原チャリで来る人も居てる、“ 二上山中毒 ” に侵されてしまった人たちだろうか ? ワタクシも同病だろうか?
登山口からしばらく歩いたら大きな案内板
左の茶色の柱には 「雄岳山頂 左」の矢印が書いてるが、右の階段を直進した方が早い
左の方へ階段を登って上ってゆく、200段ほどである、ハアーハアー
やっと六合目へ到着
目の前に大和平野の景色が広がる、眼下には我が街=奈良県香芝市
眼下には、二上山の山裾・まだ黄葉が残ってる
北東遠くには奈良市の若草山
近くは香芝市の中心街
香芝市役所・消防署・香芝警察署・中央公民館など、手前の白っぽい大きな建物はイオンのビックエクストラ
上方左右に走るのは奈良県香芝市から桜井市~宇陀市へ向かう中和幹線
近鉄大阪線の 下田駅周辺
手前を左右に走る高架道路を右へつき当れば 「 道の駅ふたかみパーク當麻 」
もう少し遠くには、大和三山の一つ “ 天香久山 ”
北の方を眺めれば、後方左に生駒山、右には矢田丘陵
その間には王寺町・平群町等々、手前は香芝市の家々
「雄岳六合目」 の案内板
二上山駅 1.9Km 山頂 1.4Km
その下には 「 二上山美化促進協議会 」 と書いてあるのだろうが 朽ちて無くなっている
帰りは往路と違うコースを歩く
寒い日だったが、適度の山歩きで健康的なひと時でした。