路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【皇室】:陛下在位30年祭典、来年4月10日開催へ

2018-09-30 02:00:40 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:陛下在位30年祭典、来年4月10日開催へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:陛下在位30年祭典、来年4月10日開催へ

 超党派の国会議員連盟と財界などが主催する天皇陛下の在位30年を祝う祭典が来年4月10日に開かれることが分かった。天皇、皇后両陛下も出席する方向だ。関係者が29日、明らかにした。(共同通信)

 元稿:沖縄タイムス社 主要ニュース 政治 【政局・皇室・天皇陛下の在位30年を祝う祭典】  2018年09月30日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風24号】:JR西が「計画運休」、山陽新幹線も区間運休へ

2018-09-30 01:12:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【台風24号】:JR西が「計画運休」、山陽新幹線も区間運休へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【台風24号】:JR西が「計画運休」、山陽新幹線も区間運休へ

 JR西日本は29日、台風24号の接近に伴い30日に「計画運休」を実施すると発表した。京阪神エリアを発着する在来線と特急は午前8時以降、運行本数を減らし、正午までにほぼ全ての運行を取りやめる。運休は終日続く可能性もあるという。

 山陽新幹線は新大阪―広島間で、上りは広島駅を午前10時17分に出発する「のぞみ16号」、下りは新大阪駅を午前11時25分に出発する「のぞみ103号」を最後に運転を見合わせる。広島―博多間では「みずほ」「さくら」「こだま」は本数を減らして運行する。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風】  2018年09月30日  01:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風24号】:紀伊半島付近に上陸し列島縦断へ、記録的暴風か

2018-09-30 01:12:20 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【台風24号】:紀伊半島付近に上陸し列島縦断へ、記録的暴風か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【台風24号】:紀伊半島付近に上陸し列島縦断へ、記録的暴風か

 大型で非常に強い台風24号は29日、沖縄・奄美付近を北上した。勢力を維持したまま30日夕から夜に紀伊半島付近に上陸し、時速80キロ程度まで加速しながら日本列島を縦断する見通しだ。1日にかけて近畿から関東の太平洋側で記録的な暴風となる恐れがある。気象庁は「進路の東側は猛烈な風が吹き、特に危険が高まる。日没前に避難してほしい」と呼びかけている。

激しい風雨の中を歩く人たち(29日午後5時13分、那覇市で)=大原一郎撮影

   激しい風雨の中を歩く人たち(29日午後5時13分、那覇市で)=大原一郎撮影

激しい風雨の中を歩く女性たち(29日午前7時51分、那覇市の国際通りで)=大原一郎撮影

  激しい風雨の中を歩く女性たち(29日午前7時51分、那覇市の国際通りで)=大原一郎撮影

台風24号が接近し、海岸沿いの道路に押し寄せる高波(29日午前7時20分、沖縄県与那原町で)=田中勝美撮影

 台風24号が接近し、海岸沿いの道路に押し寄せる高波(29日午前7時20分、沖縄県与那原町で)=田中勝美撮影

 気象庁によると、台風は30日午前0時現在、鹿児島・徳之島の北北西約80キロを時速25キロで北北東に進んでいる。中心気圧は950ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は45メートル。風速15メートル以上の強風域は半径500キロを超える。大型で非常に強い勢力のまま上陸すれば、1993年9月3日以来25年ぶり。

 記者会見した気象庁の梶原靖司・予報課長は「これまでの記録を上回る猛烈な風が予想される」と話した。太平洋側で観測史上1位を更新する可能性があり、東京都心では1938年に記録された最大瞬間風速46・7メートルを上回ることも予想される。梶原課長はまた、「上陸までさらに勢力が発達する可能性もある。東京湾や大阪湾、伊勢湾などでは高潮への警戒も必要だ」と述べた。

 29日は沖縄県南城市で観測史上最も強い56・2メートル、那覇市でも53・1メートルの最大瞬間風速を観測。同県南風(はえ)原(ばる)町で30歳代男性が割れた窓ガラスで左腕を切る大けがをするなど男女37人が重軽傷を負った。29日午後8時現在、県全体の約4割に当たる25万690戸が停電。那覇空港(那覇市)は29日、全便欠航した。

 今月4日の台風21号による高潮被害を受けた関西空港は、30日午前11時から10月1日午前6時までA、B両滑走路を閉鎖する。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風】  2018年09月30日  00:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風24号】:東海道新幹線も東京―新大阪間で運転見合わせへ

2018-09-30 01:12:10 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【台風24号】:東海道新幹線も東京―新大阪間で運転見合わせへ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【台風24号】:東海道新幹線も東京―新大阪間で運転見合わせへ

 JR東海は台風24号の影響で、30日の東海道新幹線の運行について、大幅に見合わせると発表した。

 それによると、名古屋-新大阪間は、下りは午前9時30分に東京駅発の「のぞみ21号」を最後に運転を見合わせ、上りも同9時10分に博多駅発の「のぞみ16号」を最後に残りを見合わせる。

 東京-名古屋間は、下りは同9時33分以降の東京駅発は「のぞみ」、「ひかり」を見合わせ、上りは午後0時35分以降の名古屋駅発は「のぞみ」、「ひかり」を見合わせる。

 「こだま」も順次運転する区間と本数を縮小し、同3時56分に東京発の「こだま669号」と同3時50分に三島発の「こだま658号」以降は、東京―新大阪間で、全ての列車の運転を見合わせるとしている。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風】  2018年09月30日  00:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県知事選】:30日に投開票 辺野古移設に審判

2018-09-30 00:31:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【沖縄県知事選】:30日に投開票 辺野古移設に審判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県知事選】:30日に投開票 辺野古移設に審判

 翁長雄志沖縄県知事の死去に伴う知事選は30日投開票される。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非を争点に、移設推進の安倍政権が推す候補と、野党が支援する辺野古移設反対派の候補に、県民の審判が下される。

 沖縄県知事選候補者の街頭演説を聞く有権者ら=16日午後、那覇市

 沖縄県知事選候補者の街頭演説を聞く有権者ら=16日午後、那覇市

 立候補しているのはいずれも無所属新人で、前宜野湾市長佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=と、前衆院議員玉城デニー氏(58)、元那覇市議渡口初美氏(83)、元会社員兼島俊氏(40)の4人。

 選挙戦は佐喜真氏と玉城氏による事実上の一騎打ちの構図となった。台風24号が接近した29日、各氏は街頭での活動を控え、電話などで支持を呼び掛けた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・沖縄県知事選】  2018年09月30日  00:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名古屋地裁】:こども園「幼児の声、不快ではない」住民側敗訴

2018-09-30 00:24:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【名古屋地裁】:こども園「幼児の声、不快ではない」住民側敗訴

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【名古屋地裁】:こども園「幼児の声、不快ではない」住民側敗訴

 愛知県豊田市浄水町の「浄水ひかりこども園」の近隣住民ら4人が、園児らの騒音により健康被害を受けたなどとして、運営する社会福祉法人「正紀会」に防音設備の設置と計600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、名古屋地裁岡崎支部であり、長谷川恭弘裁判長は「幼児の声は必ずしも不快な音ではない」などと、請求をいずれも棄却する判決を言い渡した。

 住民側は、こども園の騒音は基準を大幅に上回っており、受忍限度を超えていると主張。統合失調症やうつ病を発症したり、作業に集中できず業務が遅れたりするなどの被害を受けたと訴えていた。

 判決で長谷川裁判長は、「幼児が声を発することや遊具などを使って遊ぶこと、集団生活を経験することは、発育に不可欠。誰もがこのような時期を経て成長していくものである」と指摘。

 園が運営開始前に周辺の住民に対して説明会を開かなかったことなど、園の対応に「問題がなかったはいえない」としたが、騒音の測定結果をもとに、「こども園の音が一般社会生活上、大きいものであると評価することはできず、不快な音であるともいえない」と結論づけた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【裁判】  2018年09月30日  00:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風24号】:慣れた沖縄の住民も不安、関空は閉鎖へ

2018-09-30 00:09:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【台風24号】:慣れた沖縄の住民も不安、関空は閉鎖へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【台風24号】:慣れた沖縄の住民も不安、関空は閉鎖へ

 大型で非常に強い台風24号は29日、沖縄で最大瞬間風速の記録を塗り替え、「台風慣れ」している住民にも不安を抱かせた。台風21号や西日本豪雨、北海道地震の被災地では住民や自治体が備蓄の確保や壊れた家屋の応急処置などの準備に追われ、各地で30日のイベントを中止する動きも広がっている。

 ◆沖縄大荒れ

 沖縄県では広範囲で停電が発生。宜野湾市の会社員の女性(55)方でも午前6時頃から停電が続いた。車に近くの店舗の看板が直撃したといい、女性は「約20年住んでいるが、不安を感じるほど風が強いのは初めて」と話した。

 那覇市中心部の「第一牧志公設市場」などが入る商店街は、アーケードの屋根の一部が風で吹き飛ばされ、通路に激しい雨が打ちつけた。飲食店を経営する男性(31)は「観光客に人気の商店街なので早く復旧させたいが、メドが立たない」と表情を曇らせた。

 ◆被災地

 今月4日、台風21号による高潮で滑走路が冠水、約8000人がターミナルビルに取り残された関西空港。運営会社の関西エアポートは、飲料水約4万本、非常食約3万7500食、スマートフォンの充電器150個などを準備した。今回は30日午前11時からの滑走路閉鎖を事前に決定。同社の石川浩司・運用統括部長は「利用客への情報提供や物資の配布などを的確に行いたい」と話した。

 7月の西日本豪雨で大きな浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備町では、29日から10月1日までボランティアの受け入れを中止。30日は支援物資の配布も中止されるため、29日は多くの住民が列を作って衣類などを受け取っていた。

台風24号に備え、テントなどを撤収する倉敷市災害ボランティアセンターのスタッフら(29日午後、岡山県倉敷市真備町で)

  台風24号に備え、テントなどを撤収する倉敷市災害ボランティアセンターのスタッフら(29日午後、岡山県倉敷市真備町で)

 北海道地震で震度7の揺れに見舞われた厚真(あつま)町。女性(84)方では暴風雨に備え、ボランティアらが地震でできた納屋の壁の大きな穴を板やシートで塞いだ。女性は「強風が吹き込んで屋根が飛んでしまうと心配だった」とほっとしていた。町内では29日夕時点で332人が避難しているが、台風で増えることも想定し、町は各避難所の食料や毛布を増やすよう手配した。担当者は「念には念を入れて備えたい」と話した。

 ◆欠航・運休

 交通機関では、空の便が沖縄や九州の発着便を中心に欠航が相次いだ。29日は、全日空124便、日本航空58便が欠航した。30日も両社の国内線計約490便の欠航が決まっている。

 JR東海によると、東海道新幹線は30日、下りは午前9時30分東京発新大阪行きの「のぞみ21号」、上りは午前9時10分博多発東京行きの「のぞみ16号」を最後に、東京―新大阪の上下線の運転を見合わせるという。

 ◆イベント中止

 東京・台場で開催中のドイツビールの祭典「お台場オクトーバーフェスト」(9月28日~10月8日)の実行委員会は、30日の中止を決めた。期間中約6万人の来場が見込まれている人気イベントだが、担当者は「来場者やスタッフの安全確保のためにはやむを得ない」と話した。大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」や西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)も30日の休業・休園を決めた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風】  2018年09月30日  00:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする