愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

時事通信の世論調査でさえも安倍政権の脆弱性浮き彫り!デタラメ政権を打倒し憲法活かす政権樹立を!

2015-02-14 | 安倍内閣打倒と共産党

安倍首相の陶酔演説の原因が時事通信の世論調査で浮き彫りに!

安倍政治の無策を取り繕う美辞麗句浮き彫りに!

対中朝テロ脅威を煽るのは国内政治の無策を外に向けさせるため!

時事通信が、世論調査結果を発表しました。本来であれば、安倍政権の是非を問う世論調査を行うべきところですが、それを期待することは、現在の日本のマスコミにはできないことでしょう。しかし、そのような世論調査であっても、その奥深いところに、国民が何を求めているか、明らかにする必要があるでしょう。そこで、この調査結果を検証してみました。

時事通信 内閣支持、横ばい47%=6割が「格差拡大」-2015/02/13-15:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015021300560
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.2%。回答者数1244人
1.安倍内閣
「支 持」 47.4%  589.656人
「不支持」 32.3%  401.812人
「不 明」 20.3%  252.532人

2.内閣を支持する理由(複数回答)は、589.656人を分母とする
「他に適当な人がいない」 21.9%
「リーダーシップがある」 13.3%
「首相を信頼する」    12.5%

愛国者の邪論 複数回答ですが、この21.9%を支持率から差し引くと安倍内閣の支持率は25.5%となります。単純ではありませんが。

ここでも、安倍内閣の支持率は消去法というトリックというか、報道の印象操作ぶりが浮き彫りになります。しかし、このことに多くのヒントを得ることができます。如何に印象を大事にするか、ということです。そのことについては、別稿で記事にします。

ポイントは、安倍政権に代わる政権構想、政権政策が国民に提示されれば、国民の支持率も大きく動く可能性があるということです。「政治は生き物」なのです。国民に安倍政権に代わる良き印象を持つ政権が求められている理由がここにあります。

しかも、あれほど、というか、安倍政権の政策を垂れ流しているマスコミ報道が中心なのですが、それでも、これだけの支持率しかないというところに、安倍政権の政権基盤の脆弱性が浮き彫りになります。

だから事と次第によっては、大きく変わるチャンスがあるということです。このことを別の視点から考えてみれば、以下のようになります。

それは、安倍政権という商品の評判が良くない、しかも商品価値もない。しかし、他に代わる商品がないので、仕方ないので、安倍政権という商品を買うしかないのです。ま、これまでのように、この安倍政権という商品を買っておけば、これまで通りだから、安心ではないものの、大損をすることはないのではないか、という程度で、安倍政権という商品を買っている!というのが、消費者である国民の考え方、感情です。

消費者である国民が、そのような感情になっているのは、安倍政権という商品を上回る商品が出てこないからです。安倍政権という商品は良くない!だから、その商品より、より良い商品を造って、消費者である国民に買っていただくという思考回路にならないのです。安倍政権という商品を造っている会社に、もっと良い商品を造れと言っているのです。あb政権という商品を造っている会社は、それを上回る商品を造る意識などあり得ないことは判っているのに。

ここに、国民の不幸があります。安倍政権という不良品を買わざるを得ない、選択肢を与えられていないが故のフラストレーションが浮き彫りになります。だから、安倍政権という商品を購入することをボイコットしているのです。これが投票棄権行為、すなわち投票忌避です。

「多数者革命」論を取る共産党が、安倍政権打倒を打ち出している共産党が、更には「自共対決・提案・共同」を国民に示している共産党だからこそ、世論調査に示されている国民の気分・感情・要求を、どこに収斂していくのか、検討すべきです。さもなければ、今、国民が求めている、期待している政治が変わらないということです。国民の苦悩、日々起こっている命のやり取りに、国民の苦悩があります。これに対してどのように応えるか!

3.支持しない理由(複数回答)は、401.812人を分母とする
「期待が持てない」    14.0%
「政策が駄目」      13.2%
「首相を信頼できない」  12.0% 

4.政党支持率は
(1)政権与党   29.5%  366.980人
 自民党      26.5%  329.660人
 公明党       3.0%   37.320人
(2)政権亜流政党  2.5%   31.100人
 維新の党      2.5%   31.100人
(3)二大政党派   7.2%   89.568人
 民主党       6.6%   82.104人
 社民党       0.6%    7.464人
(4)自共対決派   2.4%   29.856人
 共産党       2.4%   29.856人
(5)支持政党なし 57.2%  711.568人
 次世代の党など他の4党は支持すると答えた人がいなかった。

愛国者の邪論 安倍政権の支持率を視ると、政権与党以外の政党の支持者が安倍政権を支持していることが判ります。他の政党と無党派層からの支持が安倍政権に寄せられていることが判ります。

「他に適当な人がいない」21.9%を差し引くと、安倍内閣の支持率は25.5%となりますので、自公両党の支持者が支持をしていることになります。そうすると、この「他に適当な人がいない」派の動きがキーポイントとなります。

政党支持率も、具体的な政策が勝負です。政権与党に対して、野党、すなわち亜流が何を打ち出すか、失敗した民主党の二大政党派が巻き返すことができるか。それとも安倍内閣打倒を掲げている真っ向対決派の共産党が何を打ち出すか、そこにかかっていると思います。そのことは、以下の政策にも浮き彫りになります。

5.アベノミクスの下での格差拡大
「感じる」   63.0%  783.720人 
「感じなない」 23.6%  293.584人
「不   明」 13.4%  166.696人

愛国者の邪論 アベノミクスの「失敗」している実態が、ここでも浮き彫りになります。安倍首相が、未だに「全国津々浦々」と叫んでいる理由がここにあります。同時にこの声が「全国津々浦々」に空しく響いています。この御仁、自分を励ますつもりでしょうか。施政方針演説で、アベノミクスの『成功』データーを強調しても、国民は、シラケていることが、ここでも浮き彫りになります。国民の実態を見ていない安倍首相の本質が浮き彫りになります。笑いモノでしょう。「お坊ちゃん」と言われる所以が、ここでも浮き彫りになります。安倍首相=実態浮き彫りということです。

しかも、ここまで、問題が浮き彫りになっても、マスコミが問題にしないのです。シカトするのです。安倍政権の負の事実に対して。呆れます。マスコミがこの実態をどんどん報道していれば、安倍首相は、とっくの昔に退陣していることでしょう。ケシカラン話です。民主主義を何と心得るか!

6.中東ペルシャ湾での機雷掃海活動を例示し、集団的自衛権に基づく自衛隊の海外派遣について
「賛成」 33.4% 415.496人
「反対」 53.2% 661.808人
「不明」 13.4% 166.696人

愛国者の邪論 あれほど、「イスラム国」の残虐非道を報道して、自衛隊の海外派兵と武力行使を強調して正当化しているにもかかわらず、この結果です。「賛成」が3割もいたことは教訓です。安倍政権支持者の中から出ているのでしょうか。それとも亜流政党支持者からでしょうか。それとも無党派層からでしょうか。いずれにしても、安倍政権支持者を上回る国民が、安倍首相とは違った考えを持っているのです。安倍政権を支持する国民の中でも、この海外派兵について支持をしていないのです。

もう一つは、「不明」者です。この人たちがどのように動くか、そこにかかっています。そのためには、自衛隊の海外派兵の実態、過去の軍隊の海外派兵の歴史、アメリカやソ連などの経験をどれだけ知らせていくか、決定的なことは憲法を活かす外交政策の在り方がどのように国民的議論で深められるか、そこにかかっています。

それにしても人質解放に失敗した安倍政権、その言葉とはウラハラに、実際には、ほとんど何もしていなかったに等しい安倍首相です。このことについて、断罪されなければなりません。愛国者の邪論は「イスラム国」の残虐非道を免罪するつもりなど毛頭ありません。残虐非道の「イスラム国」と認識していながら、人質が虐殺される「リスク」が判っていながら、安倍首相がやっていたことは何か。言っていたことは何か。そのことを黙殺してエジプトにおける挑発的言動の責任を免罪することはできません。

それにしても安倍首相は、「英霊」に対して『尊崇の念』を語るのであれば、その思想を、今回の事件にも当てはめるべきです。そして潔く、具体的に「責任」を取るべきです。これが二人の日本人を虐殺させてしまった最高責任者の責任の取り方です。口では責任を語りながら、実際は、その責任を「イスラム国」に負わせてゴマカスのです。

そのことは自衛隊の海外派兵を具体化させ、武力行使に突っ走ることで、いっそう浮き彫りになります。そもそも、今回の事件は、安倍首相の、このシナリオを具体化するために残虐非道を繰り返している「イスラム国」を利用していると言われても仕方がないということです。昨年中東を模した日米合同軍事訓練が行われていたことに示されています。ここに憲法9条をないがしろにしながら、憲法9条をボロ雑巾のようにする野望が透けて見えてきます。

そのような野望を持つ安倍首相に対決するのであればこそ、憲法9条を持つ日本としてやるべきことは、安倍式「積極的侵略主義」をこそ否定する運動を発展させていかなければなりません。それは、国家と民族、部族と宗教宗派の自決権を尊重した「対話と交流」を促進することです。憲法9条を国家の外交政策の根幹に据える政権をつくることです。これしかありません。

当面は停戦と和平会議を呼びかけるべきです。「軍事には軍事」では憎しみの連鎖、復讐・報復の連鎖を呼ぶことは、この間の歴史が示しています。侵略戦争であった大東亜戦争の加害と被害の逆転した歴史が、戦後増幅してきているからこそ、現在の東アジアの「冷戦」が克服できていないのです。

その点で、安倍首相は、憲法9条の具体化にとって大きな障害です。

では、以下、時事通信の記事を掲載しておきます。ご確認ください。

日本人人質事件が何をも垂らすか!浮き彫りの記事!

内閣支持、横ばい47%=6割が「格差拡大」-時事世論調査 2015/02/13-15:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015021300560
時事通信が5~8日に実施した2月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の47.4%と横ばいだった。不支持率は同1.0ポイント減の32.3%。過激組織「イスラム国」による日本人人質事件後の調査だったが、支持率への顕著な影響は見られなかった。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の下での経済格差の拡大について聞いたところ、「感じる」と答えた人は63.0%で、「感じない」の23.6%を大きく上回った。野党は4月の統一地方選をにらみ、国会で週明けに始まる各党代表質問で格差問題を引き続き追及する構えだ。
内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」21.9%が最多。「リーダーシップがある」13.3%、「首相を信頼する」12.5%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.0%、「政策が駄目」13.2%、「首相を信頼できない」12.0%が上位を占めた。 
政党支持率は、自民党が前月比0.3ポイント増の26.5%。民主党は同0.5ポイント増の6.6%で、2012年12月の野党転落後、最高だった。以下、公明党3.0%、維新の党2.5%、共産党2.4%、社民党0.6%の順で、次世代の党など他の4党は支持すると答えた人がいなかった。支持政党なしは57.2%。(引用ここまで

安倍政権の暴走を知っているからこそ、公明党をブレーキ役として位置付ける!

創価学会との関係を揺さぶられる公明党にブレーキ役はあり得ない!

時事通信 自衛隊海外派遣、反対5割超=集団的自衛権で- 2015/02/13-15:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015021300566
時事通信の2月の世論調査で、中東ペルシャ湾での機雷掃海活動を例示し、集団的自衛権に基づく自衛隊の海外派遣について賛否を尋ねたところ、反対が53.2%を占めた。賛成は33.4%だった。
政府は集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案を今国会に提出する方針。自民党は地理的な制約を設けず、ペルシャ湾での機雷掃海も認めたい考えだが、公明党は慎重だ。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法9条を排除の安保法制自公協議垂れ流しで自衛隊の海外派兵の既成事実化が始まった!

2015-02-14 | 集団的自衛権

憲法9条の「非軍事抑止力」論を切れ目なく使え!の声を大きく!

安倍首相の施政方針演説を受けて、テレビは、昨年と同様、自公の秘密協議を批判することなく、公明党にブレーキ役を課しながら、公明党を美化し、安倍首相の思考回路の枠内に国民の思考を持ち込む策略を始めました。これが日本版ナチスの手口です。

これは、一見民主的手法を使っているかのように、国民を錯覚させています。このニュースを垂れ流しながら、憲法9条を使うことは想定外に持ち込むのです。ここに最大の問題があります。しかし、一見すると民主的・合法的であるかのようになってますが、大間違いです。しかも、この手口は戦後一貫しています。その証拠は、砂川事件の際に米軍を憲法違反裁いた伊達判決を日米両政府と最高裁長官の憲法違反行為を視れば明瞭です。以下ご覧ください。

国家主権放棄の砂川判決をリセットし、その場しのぎの場当たり身勝手集団的自衛権論にレッドカードを!2014-05-10 10:43:07 | マスコミと民主主義http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/ff28dc28283d992f98f9393624e6a7a7

砂川基地反対闘争に米軍は日本人を殺せと命令!米国が国家主権、司法の独立に干渉!政府と最高裁は屈服!2014-05-11 23:28:41 | マスコミと民主主義http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/3cab0a59a6495e726fa424ac903e886c

そのことはさておいて、昨年の閣議決定に向けた自公協議を視れば、国会論議を排除して、また集団的自衛権行使反対派の動きを排除していった経過、それに基づいて、言わばクーデター的に、通常の閣議決定と同じように憲法9条をズタズタにして閣議決定に持ち込んだことを視れば明らかです。「決定してしまえば、こっちのもの」ということです。これが既成事実となっているのです。安倍首相の施政方針演説、以下掲載した社説を視れば明らかです。思考停止です。

しかし、この手口を再び使うのです。この手口の思考回路の中で議論を持ち込むのです。以下ご覧ください。

自公のやらせ・八百長協議から出てきたのは偽装偽造憲法解釈による戦争武力行使容認国家づくり!2014-06-27 10:27:20 | 集団的自衛権http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/1da975c2f0be8c9c7fe5f0d5f1e9122a

「自衛権発動3要件」を内閣法制局につくらせた自公の「やらせ協議」報道にみる茶番・ガス抜きに大喝!2014-06-24 14:18:23 | マスコミと民主主義http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/d64f1c1d599368e43733fe7edccb3839

憲法9条をズタズタにする言葉遊び=トリックで自衛隊員を戦死させる自公協議は、国民を危険に晒す!2014-06-14 09:08:20 | 集団的自衛権http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/537f2be5da93777e9e1029a58262794b

憲法制定後散々歯止めをはずしてきた常習犯自民党が「限定」とか「歯止め」とか言って信用できるか!2014-06-15 22:59:50 | 集団的自衛権http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/7f8c8bb6809552f0a50b049b6bf8b345

米国の遠隔操作で公明操作!「知日派」 キャンベル前国務次官補安倍首相依頼?山口代表脅す?2014-06-10 22:20:04 | 集団的自衛権http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/3ef0a7a7026c9dd176757abdbcf38692

国会答弁にみる安倍首相の恥ずべき本性何故放置?!不道徳宰相に自衛隊員の命を預けるのか!2014-06-11 21:17:10 | マスコミと民主主義http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/cca6dfd89ad7880a536ee300f634b411

公明党と創価学会の「政教分離」、政府見解見直しの可能性 飯島勲参与が言及 投稿日: 2014年06月11日 12時44分http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/10/isao-iijima_n_5482820.html

「軍事抑止力」論の枠内で議論する読売に大喝!
憲法9条を使った「非軍事抑止力」論で議論すべし!
読売のふりまく「脅威」は、憲法9条を使えば解決できる!
読売のデマ・スリカエ・デタラメ・トリックに大喝を!

「武装集団による離島占拠など、有事に至らない『グレーゾーン事態』」という設定そのものが、「仮定」の話です。安倍首相や菅官房長官は国会質疑の際に、或は記者会見の際に、「仮の話には答えられない」と何度も繰り返しています。その本人が、「仮定」の話をつくって、どんどん憲法9条をボロ雑巾のようにしていっているのです。日本国中が、このことに気づいていません。ズルズルと憲法9条形骸化から否定の方向にエスカレーターに乗りながら、時には逆方向に歩きながら、時には止まりながら、読売や産経などが歩いている方向に一緒に乗っているのです。

本来であれば憲法9条を使うエスカレーターに乗らなければならないのに、そのエスカレーターに乗ることすら想定していない、そのようない思考回路は失われているのです。或は錆びついているのです。それは、各紙の社説を読めば明らかです。「護憲」派も同じです。「憲法守れ」とマンネリのスローガンを大声で叫んでいるだけです。このことが、多くの国民にどのようなストレスを生じさせているか、全く判っていません!

「武装集団による離島占拠」や安倍首相の「グレーゾーン事態」を回避するためにも、憲法9条を使うという思考回路、思想はありません!「対話と交流」によって「紛争の火種」をなくしていくという「知恵」も「工夫」もありません。

大いなるスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・トリックが散りばめられているのです。日本の多くのマスコミは、この点について、「憲法9条を使う」という思考回路に磨きをかけているでしょうか。その影響を受けている国民はどうでしょうか。このことで大きな声をあげているでしょうか。今こそ「憲法を守れ」ではなく「憲法を使え」の声をあげる時です。それが読売に代表される集団的自衛権行使推進派に対する回答になります。

平時から有事を生じさせないためにこそ

切れ目のない対話と交流を構築すべきだ!

これが憲法9条の思想だ!外交政策だ!

読売新聞 与党安保協議/迅速な協力へ恒久法の制定を 2015/2/14 2:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150213-OYT1T50144.html
日本の平和と安全をより確実にし、世界の安定にも積極的に役割を果たす。そのために自衛隊を効果的に運用できる法制にすることが肝要だ。自民、公明両党が、新しい安全保障法制整備に関する協議を開始した。集団的自衛権の行使を限定容認する昨年7月の政府見解を反映する法制の全体像を来月中にまとめたうえ、5月に関連法案を国会に提出する予定だ。
武装集団による離島占拠など、有事に至らない「グレーゾーン事態」に関し、政府は、自衛隊と共同で警戒監視中の他国軍艦船を防護できるようにしたい考えを示している。公明党は、米軍以外の艦船防護に慎重姿勢を示した。
平時から有事まで、切れ目のない防衛体制を構築するうえで、平時の米軍艦船防護を可能にする意義は大きい。ただ、防護対象を米軍に限定すべきではあるまい。
自衛隊は近年、米軍に限らず、豪州軍などとの共同活動を行う機会が増加している。今後は、さらに増えよう。より多くの軍との連携を強化しておくことが、効果的な事態対処を可能にする。
国際協力では、自衛隊の海外派遣に関する恒久法の制定の是非が最大の焦点となる見通しだ。政府・自民党は自衛隊の迅速な派遣が可能になるとして前向きだが、公明党には慎重論が少なくない。
日本は従来、インド洋での給油、イラクでの復興支援活動など、必要に応じて特別措置法を制定し、対応してきた。だが、この手法は立法作業に時間を要するうえ、事態対処に「切れ目」を作る。恒久法を制定すれば、補給・輸送・医療など他国軍への後方支援に備えて、平時から訓練を行い、必要な装備を整えられる。
国連安全保障理事会決議がある場合に限定せず、決議がない有志連合による活動に参加できるようにすることも大切である。
自衛隊の活動には、地理的な制約を設けるべきではない。自衛隊の国際任務を拡大し、他の地域の安定に寄与することは、日本自身の安全確保にもつながる。
集団的自衛権の行使に関しては、米艦防護、ミサイル防衛などに加え、中東での機雷除去を可能にするかどうかについて、自公両党の意見が分かれている。
様々な事態を想定し、柔軟に対応できる余地を残すことが安全保障の要諦だ。自衛隊の活動を最初から制約することは、抑止力の向上という目的を損ねかねない。政府に一定の裁量範囲を持たせる法制にすることが欠かせない。2015年02月14日01時13分 Copyright©TheYomiuriShimbun (引用ここまで

公明党は憲法9条「逸脱」の「ブレーキ役」か!

憲法9条「逸脱」を許した閣議決定を容認したのは誰だ!

「安易な派遣拡大」でなければ安全保障法制は許せるのか!

海外での武力行使につながらないか、とことん掘り下げる必要がある」と追認!

「閣議決定撤回」を要求しない信濃毎日の限界社説浮き彫りに

信濃毎日  安保をただす/与党協議 「ブレーキ役」の正念場  2015/2/14 10:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20150214/KT150213ETI090011000.php
安全保障法制をめぐり自民、公明両党が協議を再開した。憲法を逸脱しないか厳しく吟味すべき法整備だ。ブレーキ役として存在意義が問われる公明党の責任は重い。
原則週1回のペースで会合を開き、法案を具体化していく。武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」から協議を始めた。武装漁民による離島の不法占拠などで自衛隊の出動手続きを迅速にするため電話で閣議決定する方式を導入することに事実上合意した。今後の焦点の一つは集団的自衛権だ。昨年7月の閣議決定は、密接な関係にある他国への攻撃により「わが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」に武力を行使できるという曖昧な表現だった。「明白な危険」があるかは時の政府の判断にかかる。法案も同じ言い回しになるなら対象はどこまでも広がり得る。安倍晋三首相は地理的な制約を設ける必要はないとの認識を示した。中東・ホルムズ海峡での停戦前の機雷除去に前向きな発言を重ねている
公明党は中東での活動に慎重姿勢を続けている。集団的自衛権の行使容認について「自衛権行使の拡大に厳格な歯止めをかけた」としてきた以上、当然である。法案で明確に枠をはめることができず拡大解釈の余地を残すようであれば、筋が通らない。
他国軍への後方支援をめぐっても自公の間には考え方の隔たりがある。政府、自民党は自衛隊を海外に随時派遣できる恒久法の制定を目指している。これに対して公明党内には、従来のように、その都度、特別措置法で対処すべきだとの意見もある。
恒久法で国会承認などの条件を付けたとしても、特措法の審議よりハードルは下がる。憲法解釈の変更では、自衛隊の活動範囲も広げられ、「現に戦闘行為を行っている現場」でなければ後方支援ができるようになった。安易な派遣拡大を許してはならない。
昨年の閣議決定前の与党協議は政府、自民党のペースで進められた。公明党には正念場になる
きのうの協議では、3月末までに法制の骨格を固める方針を確認した。政府は5月の大型連休明けに法案を提出する方針だ。海外での武力行使につながらないか、スケジュールありきでなく、とことん掘り下げる必要がある。(引用ここまで)

公明党=平和の党の原点は偽装・偽造ではないのか!

偽造に立ち返り、与党協議で安易な妥協をしてはならない。

戦後「平和主義を貫いてきた日本」の土台・原点は憲法9条しかない!

「国際社会の平和や地域の安定に貢献する道は別にある」=9条の思想だ!

憲法9条の「対話と交流」=非軍事的手段=非軍事抑止力をこそ使え!

北海道新聞 安保法制の与党協議/平和主義をねじ曲げるな 2015/2/14 10:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/592282.html
戦後日本の安全保障政策を、根本から転換する具体的な法整備が本格化した。自民、公明両与党は、政府が昨年7月に集団的自衛権の行使容認などを閣議決定したことを受け、新たな安保法制に関する協議をきのうから始めた。与党協議を経て、政府は4月の統一地方選後に国会に関連法案を提出する方針だ。
政府・自民党が目指す法制の骨格は《1》集団的自衛権が行使できる状況を「存立危機事態」と定義し、武力攻撃事態法改正案に盛り込む《2》国際紛争の際に他国軍の後方支援を世界中で可能にする恒久法を新たに制定する—が柱である。
「積極的平和主義」の名の下に憲法をねじ曲げ、自衛隊の海外での武力行使に道を開くものだ。平和主義を貫いてきた日本が、国際社会の平和や地域の安定に貢献する道は別にある。新たな安保法制に反対する。
■限定にならぬ3要件
昨年7月の閣議決定は従来の憲法解釈を変え、「武力行使の3要件」を満たせば集団的自衛権の行使が可能とした。存立危機事態とは、3要件の中にある「わが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」状況を指す。安倍晋三首相は3要件について「世界で最も厳しいと言っていい」として、行使は極めて限定的だと強調している。だが拡大解釈できることは既に露呈している。典型的なのが、中東のホルムズ海峡で自衛隊が機雷掃海できるかについてだ。
公明党の山口那津男代表は「地理的に遠ければ日本の安全に関わる度合いは薄くなる」と否定的だが、首相は可能との立場だ。そればかりではない。首相は先の国会答弁で、同盟国による先制攻撃をきっかけに生じた事態であっても、日本の集団的自衛権行使を排除しないとの認識を示した。これでいったい、どこが限定的だと言えるのか
3要件を定めた閣議決定に根本的欠陥がある以上、それに基づく存立危機事態の概念を法律に盛り込んでも歯止めにはならない。行使を許す法整備はやめるべきだ。公明党は当初、集団的自衛権の行使容認に反対していた。平和の党の原点に立ち返り、与党協議で安易な妥協をしてはならない。
■地球上どこでも派遣
自衛隊による他国軍の後方支援では、政府の判断でいつでも派遣が可能になる恒久法の制定が与党協議の焦点になる。
従来は、朝鮮半島有事を想定して1999年に成立した周辺事態法で、日本周辺での米軍への後方支援に限って認めてきた。このため、周辺事態とは言えないインド洋やイラクへの自衛隊派遣の際は、その都度、活動期間を区切った特別措置法を制定した。
政府・自民党が恒久法制定を目指すのは、国会での法案審議なしに、米軍などから要請があればすぐ対応できるようにする狙いだ。しかも新法では、「現に戦闘行為を行っている現場」以外なら地理的制約なしに地球上どこにでも自衛隊の派遣を認め、武器・弾薬の提供まで可能にする方向だ。戦闘が起こりかねない場所で武器を提供することは、もはや後方支援とは言えまい。憲法上、禁じられている「他国の武力行使との一体化」そのものではないか。
公明党は恒久法に否定的だ。派遣地域も含め従来の枠組みを超える法整備には反対を貫くべきだ。
政府・自民党はこのほかにも、国連平和維持活動(PKO)での「駆け付け警護」や海外での邦人救出を可能にするため、PKO協力法や自衛隊法の武器使用基準を緩和する方針だ。首相は過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件と絡めて必要性を強調するが、これも海外での武力行使と紙一重であり、認めるわけにはいかない
■国民を危険にさらす
そもそも昨年の閣議決定は、中国の軍事的台頭と米国の相対的な影響力低下を踏まえ、日本が従来より踏み込んで米国の軍事力を補完するのが最大の目的である。首相は施政方針演説で、安保法制によって「国民の命と幸せな暮らしを守り抜く」と述べた。だが、「力には力」の発想では軍事的対立が激化し、安保環境は逆に悪化して国民の命を危険にさらすことになる。そのリスクについて、首相はこれまで納得のいく答えを示していない
日本の針路を左右する極めて重大な問題である。政府は与党協議の結果を待たず、安保法制の骨格を早急に国会に説明すべきだ。野党は閣議決定の根本的な矛盾や危険性を徹底的にあぶり出し安保法制を撤回に追い込んでほしい。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民世論形成の一翼を担う新聞は憲法を活かす自覚があるか!安倍首相の言葉を検証しているか!

2015-02-14 | マスコミと民主主義

これほどの嘘つき首相を放置しているのは犯罪だろう!

自由や民主主義、基本的人権や法の支配といった基本的価値を否定しておいて

憲法9条を否定しておいて

国民の命と財産・安全・安心を切れ目なく守ることはできないぞ!

安倍首相の美辞麗句を視れば聞けば、その真逆の事態を連想するのが常識だ!

以下の各紙の社説のテーマをご覧ください。概ね安倍首相が国論を二分するテーマについて語っていないことを批判しています。そして、だかたこそ、もっと語れ!と。説明責任を果たせ!と。そして批判に耳を傾けろ!と。何か、一見批判しているようにも思えますが、安倍首相を激励しているようにも見えます。

そこで、ちょっと待った!と言わなければなりません。何故か。それは、社説子が言っているように、安倍首相が、わざわざ、施政方針演説で語らなくても、安倍首相の目指す野望は判ることばかりだからです。

事例をあげてみれば、憲法96条問題、憲法改悪のための法改正、特定秘密保護法、武器輸出禁止三原則解禁、集団的自衛権行使容認の閣議決定、沖縄の辺野古基地建設、オスプレイ配備、原発再稼働、消費税増税の失敗、社会保障の削減、TPPの公約違反、教育勅語復活の教育再生会議、旧教育基本法改悪、「イスラム国」の人質と自衛隊の海外派兵などなど、安倍首相の言動を視れば、そのどれを視ても、バラバラで強行しているのではないことが判ります。

以下の社説を読むと、以上あげた言葉が、どこで、どのように繋がっているのか、連関しているのか、読み取る能力が欠落しているのでしょうか。全く理解できません。安倍首相の言葉と現実をリンクして評価する能力が欠落しているようにしか思えません。国民の思考を言葉のトリックの中に陥れているように思えます。

安倍首相の強調している『改革』が、戦後自民党政治の失敗・無策に起因していることは明らかなのに、その反省の上に『改革』が叫ばれているのか、など、新聞の社説が、それらの言葉の一つひとつを具体的に検証していれば、安倍首相がどのような国家像を目論んでいるか、一目瞭然なはずです。

安倍首相の言葉のウラにある事実を黙殺して、その言葉だけに注目して、言わば安倍首相の論理と土俵の枠内から「批判」しているかのようなフリをするのです。現実追随です。そうして世論をミスリードするのです。以下、安倍首相の矛盾する言葉をご覧ください。あげたらキリがありません。安倍首相の発する言葉と現実は天と地ほどのかい離があることを、どれだけの社説子が告発しているか!そのことを指摘してきます。

(農家の視点に立った農政改革)戦後一千六百万人を超えていた農業人口は、現在、二百万人。この七十年で八分の一まで減り、平均年齢は六十六歳を超えました。もはや、農政の大改革は、待ったなしであります。
戦後自民党は、その農政によって政権を維持してきたのではなかったのか。農業人口が大きく減少したのは、一体全体どのような農政をしてきた結果なのか、いっさい語っていません。
エネルギー市場改革)原子力規制委員会が新規制基準に適合すると認めた原発は、その科学的・技術的な判断を尊重し、再稼働を進めます。国が支援して、しっかりとした避難計画の整備を進めます。立地自治体を始め関係者の理解を得るよう、丁寧な説明を行ってまいります。
安心なまちづくり)御嶽山の噴火を教訓に、地元と一体となって、観光客や登山者の警戒避難体制を充実するなど、火山防災対策を強化してまいります…昨年は各地で自然災害が相次ぎました。その度に、自衛隊、警察、消防などの諸君が、昼夜を分かたず、また危険も顧みず、懸命の救助活動に当たってくれました。
東日本大震災からの復興)中間貯蔵施設の建設を進め、除染を更に加速します。東京電力福島第一原発の廃炉・汚染水対策に、国も前面に立ち、全力で取り組みます。

上記の3つが固くリンクしていることを安倍首相は認識していません。あるのは自衛隊の活躍、イノベーションだけです。しかも「丁寧な説明」という「無責任」があるだけです。火山国ニッポンの現状を「科学的・技術的な判断を尊重」しているかどうか、原発立地地域の「関係者の理解を得るように、丁寧な説明を行って」いるかどうか。全く曖昧ですが、やっていることは真逆です。ここに嘘つきぶりが浮き彫りになります。言葉だけをみれば、もっともなことを言っていると評価される。そのことを狙っているのでしょう。姑息・狡猾です。

地球儀を俯瞰する外交)現行の日米合意に従って、在日米軍再編を進めてまいります。三月末には、西普天間住宅地区の返還が実現いたします…今後も、日米両国の強固な信頼関係の下に、裏付けのない「言葉」ではなく実際の「行動」で、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります。
地方にこそチャンス) 地方こそ成長の主役です。アジアとのハブである沖縄では、那覇空港第二滑走路の建設を進めます。二〇二一年度まで毎年三千億円台の予算を確保するとした沖縄との約束を重んじ、その実施に最大限努めてまいります。

沖縄も原発立地地域も、東日本大震災の被災地も、そして限界集落も、その原因について、何らの反省もありません。あるのは、『今昔物語』に登場する「転んでもただでは起きない」思想です。http://fcgengoro.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

このことは、以下の侵略戦争に送り出した「臣民」を殺しておいて、遺骨を放置してきた責任を黙殺して、更に利用する「不道徳」ぶりに顕著です。何故、国民が、このことに怒らないのか!不思議です。

平和国家としての歩み)ソロモン諸島リロ首相の心温まる御協力を頂き、今回の航海では、先の大戦の激戦地ガダルカナル島で収容された百三十七柱の御遺骨に、祖国へと御帰還いただく任務にあたりました。今も異国の地に眠るたくさんの御遺骨に、一日も早く、祖国へと御帰還いただきたい。それは、今を生きる私たちの責務であります。硫黄島でも、一万二千柱もの御遺骨の早期帰還に向け、来年度中に滑走路下百か所の掘削を完了し、取組を加速してまいります。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、お亡くなりになった、こうした尊い犠牲の上に、私たちの現在の平和があります。
戦後七十年の「積極的平和主義」)我が国は、先の大戦の深い反省と共に、ひたすらに自由で民主的な国を創り上げ、世界の平和と繁栄に貢献してまいりました。その誇りを胸に、私たちは、これまで以上に世界の平和と安定に貢献する国とならなければなりません…本年はまた、被爆七十年の節目でもあります。唯一の戦争被爆国として、日本が、世界の核軍縮、不拡散をリードしてまいります。
日本は変えられる)憲法改正に向けた国民的な議論を深めていこうではありませんか。そして、日本の未来を切り拓く。そのために、「戦後以来の大改革」を、この国会で必ずや成し遂げようではありませんか。

憲法改悪が施政方針演説の最後の部分で強調されるのです。憲法制定の際の吉田茂首相の言葉として利用するのです。意図的です。こうして自らを正当化するのです。

更に、安倍首相の思想の本質がが浮き彫りになるのは、以下の点です。

先般の総選挙の結果、衆参両院の指名を得て、引き続き、内閣総理大臣の重責を担うこととなりました。「安定した政治の下で、この道を、更に力強く、前進せよ。」これが総選挙で示された国民の意思であります。

という大ウソに象徴的です。小選挙区制のトリックについてはダンマリです。どれほどの国民が安倍政権と自民党を支持したというのでしょうか。万歩譲って安倍首相の言葉を認めるとするならば、沖縄の『民意』はどう解釈するのでしょうか。

「日本は変えられる」。全ては、私たちの意志と行動にかかっています。十五年近く続いたデフレ。その最大の問題は、日本人から自信を奪い去ったことではないでしょうか。しかし、悲観して立ち止まっていても、何も変わらない。批判だけを繰り返していても、何も生まれません。全ては国民のため、党派の違いを超えて、選挙制度改革、定数削減を実現させようではありませんか。

デフレを創りだしたのは一体全体誰だったのか。一切不問です。このデフレが「日本人の自信を奪い去った」「悲観して立ち止まった」などと、勝手に解釈しているのです。しかも酷いことには、「批判だけ繰り返しても、何も生まれません」などと、民主主義の根本原則を否定するのです。「丁寧な説明」をしなければならない状況に追い込まれているのは、国民の厳しい批判があるからです。しかも、そのような「批判」を封じ込めるために、安倍政権の傲慢を、更に保障するために小選挙区制度の一層の推進=民意否定を策していることです。ここに安倍首相の独裁思想の体質が浮き彫りになります。

この思想は、安倍首相が自らの政権を正当化するために利用している中国共産党や北朝鮮労働党の独裁政権と相似形であることを浮き彫りにしています。民意否定です。主権在民主義の否定です。

このことは、地球儀を俯瞰する外交政策が、そしてテロや中国や北朝鮮の脅威を煽る行為が切れ目なく行われていることは、国内の国民生活を、国民の命と安全・安心を切れ目なく守っていないことを自覚しているからです。だからこそ、マスコミを使って、国民の「批判」を封じ込めるために、国民の関心を外にそらすために、繰り返し繰り返し行われているのです。

このことは、日本のマスコミ自身が良く自覚していることでもあります。それは、中国が日本批判をする時は、国民の不満を日本に向けさせるためだと解釈をしていることに象徴的です。北朝鮮にしても同じです。日本のマスコミは、中国・北朝鮮に対する厳しい批判と同じ目線で、同じ時間を使って、同じエネルギーを使って安倍政権を批判していません。そこに、憲法を活かすジャーナリズム精神の欠落ぶりが浮き彫りになります。憲法前文・9条の黙殺です。

以上、主な点について指摘してきました。全国紙と地方紙が、そしてテレビとジャーナリズムが、こうした安倍首相の独裁思想と体質にどれだけ切り込むことができるか、そのことを抜きに国民の命と財産、安全を切れ目なく守ることはできないと確信するものです。

以下、各紙の文章をご確認いただければと思います。愛国者の邪論の指摘する「批判」精神を発揮することに成功しなければ、侵略戦争の反省を反故にした日本、世界から指弾される日本になることは明らかです。今や日本が、憲法を文字通り活かすことができる国になるかどうか、その分岐点にあることを強調しておきたいと思います。

憲法をものさしとせず中立を装い真っ向批判回避!

憲法制定の背景と経過と役割を自覚しないマスコミ浮き彫り!

全国紙
朝日新聞 施政方針演説/「戦後以来」の行き先は 2015/2/13 4:00
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html
毎日新聞 施政方針演説/首相こそ合意の努力を 2015/2/13 4:00
http://mainichi.jp/opinion/news/20150213k0000m070143000c.html
読売新聞 施政方針演説/「大改革」の成果が問われる 2015/2/13 2:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150212-OYT1T50163.html
日本経済新聞  有権者に痛みの分かち合いを説くときだ  2015/2/13 4:00
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83127410T10C15A2EA1000/
産經新聞 施政方針演説/改革断行の実を語る時だ 勇気もち「痛み」に理解求めよ 2015/2/13 6:00
http://www.sankei.com/column/newslist/../../column/news/150213/clm1502130002-n1.html
中日/東京新聞 施政方針演説/安保、憲法語らぬ不実 2015/2/13 8:00
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015021302000159.html

地方紙
北海道新聞  施政方針演説/改革の具体像が見えぬ  2015/2/13 12:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/592043.html
東奥日報  安保など踏み込み不足/施政方針演説  2015/2/13 10:05
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2015/sha20150213.html
デーリー東北 施政方針演説/なぜ改憲を語らないのか 2015/2/13 12:05
http://www.daily-tohoku.co.jp/jihyo/jihyo.html/www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2015/sha20150213.html
岩手日報  施政方針演説/もっと語るべきことが  2015/2/13 12:05
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2015/m02/r0213.htm
秋田魁新報 施政方針演説/この改革は妥当なのか  2015/2/13 10:05
http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20150213az
河北新報  施政方針演説/大改革の詳細な中身見えぬ  2015/2/13 8:00
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20150213_01.html
福島民友  施政方針演説/本格復興へ問われる実行力  2015/2/13 12:05
http://www.minyu-net.com/shasetsu/syasetu/150213s.html
茨城新聞  施政方針演説 踏み込みが足りない  2015/2/13 6:05
http://ibarakinews.jp/hp/hpdetail.php?elem=ronsetu&
神奈川新聞  施政方針演説/論戦通じ争点を明確に  2015/2/13 14:05
http://www.kanaloco.jp/article/84052/cms_id/125960
信濃毎日  施政方針演説/肝心な点が説明不足だ  2015/2/13 12:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20150213/KT150212ETI090007000.php
新潟日報  施政方針演説/安保への説明が足りない  2015/2/13 12:05
http://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/20150213162862.html
富山新聞  施政方針演説/着実に、丁寧に具現化を  2015/2/13 4:07
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
北國新聞  施政方針演説/着実に、丁寧に具現化を  2015/2/13 4:05
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
京都新聞 施政方針演説/肝心な論点を避けては  2015/2/13 12:05
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20150213_3.html
神戸新聞  施政方針演説/「この道」の先が見えない  2015/2/13 6:05
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201502/0007735167.shtml
山陰中央新報  施政方針演説/踏み込み不足が際だった  2015/2/13 12:06
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=550716033
山陽新聞 施政方針演説 批判にも真摯に応えよ 2015年02月13日 07時49分http://www.sanyonews.jp/article/133364/1/?rct=shasetsu
中國新聞 施政方針演説/改革の内実が問われる 2015/2/13 12:00
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=130015&comment_sub_id=0&category_id=142
徳島新聞  施政方針演説/「大改革」は実を結ぶのか 2015/2/14 10:05
http://www.topics.or.jp/editorial/news/2015/02/news_14238740080972.html
愛媛新聞 施政方針演説/「批判」受け止め真摯な議論を 2015/2/13 12:06
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201502133305.html
高知新聞 施政方針演説/語るべきことは他にある 2015/2/13 12:06
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=333268&nwIW=1&nwVt=knd
西日本新聞 施政方針演説/丁寧な説明と徹底論議を 2015/2/13 12:00
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/145329
佐賀新聞 施政方針演説 2015/2/13 8:06
http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/155929
宮崎日日 施政方針演説 安全保障さらに議論すべき 2015/2/13 8:06
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_10797.html
南日本新聞 施政方針演説/論戦回避は許されない 2015/2/13 8:07
http://373news.com/_column/./syasetu.php?ym=201502&storyid=63710
琉球新報 施政方針演説/沖縄の人権 尊重せよ 虚言に等しい外交政策 2015/2/13 8:07
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-238816-storytopic-11.html
沖縄タイムス 首相施政方針/威圧的言葉遣いを憂う 2015/2/13 6:06
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=102754

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする