愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

違憲法案のデタラメ噴出!反対世論多数!国民理解不能なのに採決強行のシナリオづくりが始まった!

2015-09-02 | マスコミと民主主義

違憲法案の中身はボロボロ・デタラメなのに

日程強調で採決強行の風潮をつくり諦めさせる?

メディアの応援を最大限使って採決するつもり!

安保法案成立、14日以降に

衆院再可決は回避-政府・与党

時事通信 2015/09/02-19:08

政府・与党は2日、安全保障関連法案を14日以降に成立させる方向で調整に入った。審議が滞っており、当初目指した11日は困難と判断した。ただ、憲法の「60日ルール」による衆院再可決は避け、あくまで参院での成立を図る。安倍内閣不信任決議案を提出する構えの野党側の出方も見極めながら、採決環境の整備を急ぐ。
参院平和安全法制特別委員会は2日、安保法案に関する参考人質疑を8日に行うことを議決した。与党は先に4日の開催を提案していたが、野党に譲歩して翌週に遅らせた。与党は、採決の前提となる公聴会についても来週中の実施を目指す。
参院特別委での審議時間は2日までに計約69時間となり、衆院(116時間)のほぼ6割にとどまっている。当初想定よりも遅れており、公聴会日程を考慮すると、採決時期が14日の週にずれ込むのは避けられない見通しだ。
法案は14日以降、参院が受け取ってから60日以内に議決しなければ衆院の3分の2以上で再可決できる憲法59条の規定が適用可能となる。だが、与党が「数の力」で押し切ったとの印象を与え、世論の反発を招くのは必至首相は2日、自民党の幹事長と首相官邸で会談し、再可決の回避に努める方針を確認した。 
与党は、民主、維新両党の主導により野党5党が4日に開く党首会談で、今後の国会対応を協議することも注視している。谷垣氏は首相に、野党共闘について「どういう方向になるのか、よく見なければいけない」と伝えた。
今国会の会期は27日までだが、秋の5連休(19~23日)や、26日の出発で調整している首相訪米を控え、日程は窮屈だ。与党は、平日が2日間しかない最終週に持ち越せば「何が起こるか分からない」(谷垣氏)とみて、18日を事実上の最終期限と位置付けている。

◇安保法案関連の主な政治日程
9月 3日 与党が維新の党などと修正協議
   4日 参院特別委員会で一般質疑
      野党5党が党首会談
   8日 自民党総裁選が告示
      参院特別委で参考人質疑
  13日 山形市長選投開票
  14日 参院で採決しなくても衆院で再可決できる
      「60日ルール」適用可能に
   中旬 安保法案が成立?
19~23日 秋の5連休
  20日 自民党総裁選投開票(無投票なら行われず)
  27日 通常国会会期末
   下旬 首相が国連総会(米ニューヨーク)に出席引用ここまで

60日ルール使わず参院採決方針

 安保法案、自公幹事長が一致

【共同通信】 2015/09/02 12:46  

 自民党の谷垣禎一幹事長(左)、公明党の井上義久幹事長

自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は2日、東京都内で会談し、参院で審議中の安全保障関連法案について、衆院再可決・成立が可能となる「60日ルール」を適用せず、参院で成立させる方針で一致した。60日ルールは14日から適用可能となる。参院平和安全法制特別委員会は2日、1週間ぶりに質疑を実施した。参考人質疑や公聴会の日程が固まっておらず、採決は14日以降になるとの見方が強まっている。2日の特別委理事会で、与党側は参考人質疑に関し、これまで提案していた4日開催を取り下げ、8日実施を呼び掛けた。引き続き野党側と協議することになった。(引用ここまで

自・公 安保法案

「60日ルール」使わず成立の方針確認

NHK  9月2日 10時57分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150902/k10010213281000.html

自・公 安保法案 「60日ルール」使わず成立の方針確認
 
k10010213281_201509021216_201509021217.mp4
自民・公明両党の幹事長と国会対策委員長が会談し、安全保障関連法案について、衆議院の3分の2以上の賛成で再可決できる、いわゆる「60日ルール」は使わずに、参議院で可決して成立を目指す方針を確認しました。
会談には、自民・公明両党の幹事長と国会対策委員長が出席し、今月27日の今の国会の会期末まで残り1か月を切ったことを受けて、安全保障関連法案の今後の取り扱いを協議をしました。
この中で、自民党の谷垣幹事長は「今月13日に、法案が参議院に送られてから60日となるが、参議院で結論を出すことが重要だ」と述べ、公明党の井上幹事長も「参議院で結論が得られることを確信している」と述べました。そして、衆議院の3分の2以上の賛成で再可決できる、いわゆる「60日ルール」は使わずに、参議院で可決して成立を目指す方針を確認しました。また、採決の時期については、参議院側の意向も聞きながら、慎重に探っていくことで一致しました。
一方、自民・公明両党の参議院の幹部が、東京都内のホテルで会談し、維新の党などとの修正協議には、引き続き、丁寧に対応するとしたうえで、参議院としての結論を出す必要があるとして、参議院で採決を行う方針を確認しました。(引用ここまで

8.30戦争法案廃案・内閣退陣全国統一行動を社説化した新聞が少ない日本の新聞界の知的劣化!

2015-09-02 | マスコミと民主主義

国民の歴史的大運動を評価できない新聞に呆れるなぁ!

それはどこだ!

全国紙は、国民の運動をどこも意味づけない!
 
何でだ!
 
それは国民の運動が安倍政権を震撼させたからだ!
 
日本国憲法の国民主権を意味づけない新聞は恥を知れ!
 
個人の尊厳が自覚されてきた日本の憲法的展望とは?
 
愛国者の邪論は、あの野田政権時代の官邸前行動の発展によって、名もなき若者が官邸に入り、野田首相と原発再稼働について、交渉をしたことは、日本の歴史上画期的なことだと書きました。そして、そのような行動を野田首相をしてとらせたのは、官邸前に連日集まった若者をはじめ、フツーの市民・国民の力があったと書きました。いわゆる『無党派』と呼ばれている国民が、ネットという新しい情報伝達手段を通じて、集まった!組合などの『動員』として集まったのではない、個人の判断で集まった画期的事件、まさにネット革命と呼びました。
 
その時以来、官邸前行動が続けられ、こんにちのような大きな国民のうねりがつくりだされてきたのだと思います。それは、戦争法案に対する危機感もありますが、それは単に戦争法案に反対するだけではなく、日本資本主義の行き詰まりを反映して、国民が、特に未来を奪われている若者が、自分たちで政治を創りだしはじめてきたのだということなのだと思います。
 
日本の歴史の中で18歳選挙権をどのように意味づけるか!
 
8.30と18歳選挙権だ!
 
しかも、18歳選挙権が来年から始まるという段階において、若者が政治に意見を表明しはじめてきた!それも、組織の枠内に身を置いている若者たちではなく、ある意味街中を浮遊している若者が、いざ、国会へ!いざ、安倍晋三に物申す!ということで、意見を表明しはじめてきたのだと思います。
 
しかし、こうした事態は、実は、幕末の「世直し」の動きから「御一新」に、そして四民平等・殖産興業・富国強兵をめざした明治三大改革と言われている学制改革・地租改正・徴兵制に反対する農民たちを中心としたたたかい、それを受けた自由民権運動と労働農民運動を社会主義運動、大正デモクラシー運動、普選運動をはじめとした婦人解放など、各層の運動へと継承されながら、弾圧によって押しつぶされてはしまったものの、戦後の労働組合運動や2.1ぜネストなどに視るように、日本国憲法の人権・民主主義・平和を願う心は着実に継承されてきたと確信しています。
 
そうした国民の心が、政権交代可能な小選挙区制・二大政党制などにゆがめられながらも、地下水のように流れて、今、それらが地表に噴出しつつある、そしてオアシスのように国民を潤しつつあるのが、最近の動きではないか、と思います。
 
また、ネット時代にあって、既存のメディアではゴマカシは効かない時代に入ってのではないのか!国会前の動きが、リアルに瞬時に世界各地に配信される!下手なことはできない!そこに新しい歴史の幕が開けられようとしているのだと確信するのです。
 
安倍政権によって民意が黙殺され、否定されようとしている時、安倍政権が使っているコピーである国民の命と財産、安全安心を切れ目なく守り幸福追求権を具体化するために、全ての国民が、憲法を使って、自己主張をする時代が来た!文字どおり憲法を活かす時代がきたのだと!
 
普通選挙権、18歳選挙権を主張した1900年前後から25年間は犯罪者でした。それが今や当たり前になった!18歳選挙権が実現したのです。18歳選挙権を行使するためには、子どもの権利を保障する政治が具体化されなければなりません!少年法・指導福祉法・少年院法が適用される11歳からの自由人権・民主主義・法の支配を教育する手段が徹底して保障されなければなりません!
 
ネット時代にあって、未来に生きる、未来社会を創造する子どもを主人公にした、子どもを活かすために憲法を活かす政治、これらを意識化した大人の取り組みが求まられているのです。18歳になったら、子どもが選挙に参加する!そのための準備教育が、今始まったのです。
 
安倍政権と国民のズレをどのようにアウフヘーベンするか!
 
そんな意味づけを踏まえて迎えた2015年8月30日に、全国各地で何が起こったか!そのことを意味づける報道がどれだけ行われたのか!そして、国民の動きをどれだけ意味づけたのか!新聞・テレビは、あまりに無頓着すぎるように思います。
 
憲法を羅針盤として意味づけない、憲法を意識しなくても、また使わなくても平気でいられる日本にしてしまったのは、誰か!
 
そのことを想うと、8.30は、今こそ、憲法を活かす!思想を全国民的合意にしていく新たなスタートではないかと思います。
 
そして安倍政権打倒と一体的なものとして、安倍政権に代わる政権は、立憲主義に基づき、民主主義を発展させ平和主義を使う政権を展望するのです。あらゆる政策に、生活に憲法を活かす政権です。
 
そんなことが、実は全国津々浦々で叫ばれたのではないか!それを新聞の社説が、どのように意味づけたのか!そんな視点で、新聞の社説を探してみました。以下、ご覧ください。
 
中日/東京新聞 週のはじめに考える/デモの民主主義が来た  2015/8/30 8:01
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015083002000135.html
 
北海道新聞 新安保法制 広がる反対運動 首相は民意受け止めよ 09/01 08:55
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0028612.html

茨城新聞 安保法案/「民意」と大きなずれ  2015/9/1 6:05
http://ibarakinews.jp/hp/hpdetail.php?elem=ronsetu

信濃毎日 安保をただす/大規模集会 抗議の声に向き合え  2015/9/1 16:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20150901/KT150831ETI090007000.php

福井新聞 安保法制反対のうねり/政権に希薄な「国民主権」 2015/9/1 14:05
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/78729.html

京都新聞 安保抗議行動/民主主義の「質」を問う   2015/8/31 22:05
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20150831_4.html

神戸新聞  安保法案と市民/国会包囲が示した危機感   2015/9/1 12:05
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201509/0008354857.shtml

山陰中央新報 反安保法案の波/「民意」とのずれ大きい  2015/9/2 14:05
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=554679033

高知新聞 安保法案集会/誤解者扱いは筋違いだ  2015/9/1 12:06
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=343443&nwIW=1&nwVt=knd

西日本新聞 安保法制/国会の外に響く声を聞け 2015/9/2 12:00
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/192570

熊本日日 安保法案反対集会/若者が巻き起こす抗議の渦  2015/9/1 10:05
http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20150901001.xhtml

宮崎日日  「反安保」集会   2015/9/1 10:05
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_14341.html

南日本新聞  新安保政策・参院審議ヤマ場/民意と真摯に向き合え  2015/9/1 8:05
http://373news.com/_column/././syasetu.php?ym=201509&storyid=69427

琉球新報  安保法制反対集会/草の根の声聞き成立断念を   2015/8/31 12:05
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-248112-storytopic-11.html

沖縄タイムス  安保法案と辺野古/連動する反対のうねり  2015/8/31 12:05
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=130856

沖縄タイムス 安保法制 きょう全国行動/民主主義を更新しよう  2015/8/30 6:06
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=130756

八重山毎日  世論反対でも成立強行か  2015/9/2 12:05
http://www.y-mainichi.co.jp/news/28217/


違憲の戦争法案提案者の自民党が反対派の共産党を訴えるところに説明責任放棄浮き彫り!

2015-09-02 | 自由民主党

安保法制関連法案提案者が戦争法案と言われて怒る!

その前に国民に説明責任を果たしているか!

衆院で採決を強行したのは民意斬り捨てではないのか!

安倍首相でさえも言っているぞ!

「国民の理解は進んでいない!」

本末転倒ノジミントーってやっぱり

感じ悪いよね!

傲慢無礼そのものだろう! ますます独裁的指向強まる!

チラシに「戦争法案容認」、名誉毀損で告訴 自民系市議  

朝日新聞 2015年9月1日21時46分

http://www.asahi.com/articles/ASH9155H9H91UOOB00T.html

「戦争法案」を容認したチラシに名前を書かれ、名誉を傷つけられたとして自民党系会派の長野市議が共産党長野市議団の5人を名誉毀損(きそん)の疑いで長野地検に刑事告訴し、1日に受理された。

告訴したのは自民党系会派・新友会の三井経光市議。告訴状などによると、共産党長野市議団は8月15日、地元紙の折り込みチラシに「戦争法案推進、容認を表明」した複数の議員の一人として三井市議を明記。安保関連法案は「戦争法案」という名称ではないのに、賛成したと名前を書かれ、戦争を容認しているように思わせるチラシを不特定多数に配布されて名誉を傷つけられた、としている。三井市議は政府の法案審議の進め方には問題があると思うが、安保法案は戦争法案ではない」と話している。共産党長野市議団の野々村博美団長は1日の取材に、「戦争法案」という名称は「最終的に戦争に巻き込まれていく法案という意味で反対の立場の人が使っている」と説明している。(井口恵理)(引用ここまで

長野市議会 請願4件 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/gikai/114526.html

 戦争法推進勢力の言い分を視れば

よほど「戦争法案」と呼ばれるのがイヤなんですね!

 

山口貴士「戦争法案」というレッテル貼りは、反対派陣営の「議論力」の衰退の表れ 2015年07月18日 19:05 http://blogos.com/article/123482/

 

安保法案、賛成訴え各地でデモ 「『戦争法案』はレッテル貼りだ」  |  執筆者: 朝日新聞社提供  投稿日: 2015年08月30日 09時21分 JST 更新: 2015年08月30日 09時21分 JST http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/29/support-national-seurity-bills-rally_n_8058964.html

 

安保賛成派が都内でデモ 「戦争法案のレッテル貼りは見当違い」 大阪、福岡でも 2015.8.29 19:49更新http://www.sankei.com/politics/news/150829/plt1508290018-n1.html

 

それにしても戦争法ではないということを証明できたか?

戦争抑止法案だと実証できたか!?

官房長官でさえも説明できていないことを白状している!

国民が「誤って理解している」との認識は

「法案提案者」として言うべきことか!

自己責任と説明責任を果たしていないことを実証!

【安保法案】菅官房長官

「野党やマスコミに戦争法案と宣伝され、誤解生じたのは極めて残念」 

産経 2015.8.31 12:14更新 

http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310029-n1.html

菅義偉官房長官は31日午前の記者会見で、安全保障関連法案に反対する市民団体などが国会周辺で開いた30日の集会に関し「一部の野党やマスコミから『戦争法案』『徴兵制の復活』などと宣伝され、大きな誤解が生じていることは極めて残念だ」と述べた。菅氏は「わが国を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している。国民の生命と平和な暮らしを守るのは政府の責任だ。万が一に備える必要があることも訴え、誤った認識を解く努力をしたい」と強調した。同時に、法案に賛同するデモが実施されていることを挙げ、「国民にはさまざま声があるのも事実だ」と指摘した。(引用ここまで

 今や「安保法案=戦争法案」は常識ではないのか!

意見第5号 「戦争法」制定に反対する意見書
標記の議案を次のとおり久喜市議会会議規則第14条の規定により提出します。
平成27年6月18日
http://www.city.kuki.lg.jp/shigikai/gian_kekka/h27/2706teirei/2706teirei.files/27_5iken.pdf

 戦争をさせない1000人委員会編

『すぐにわかる 戦争法=安保法制ってなに?』

http://www.pen.co.jp/index.php?id=771

 

 ところで「名誉毀損で告訴」したのは何故か!

長野市議選があった!

長野市議会議員一般選挙 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/shigi-27/

長野市議選 7人目の候補者として、おいで光(25)さんを擁立!2015年08月29日http://www.jcp-nagano.com/1579  


8.30国会前・全国100万統一行動の人数問題にスリカエる手口は南京大虐殺・「慰安婦」と同じだ!

2015-09-02 | マスコミと民主主義

安保法制賛成派のデモは反対デモの物まね?でした!

それでもデモのやり方は

それはそれでとっても良いことでした!

少数者も認める!それが民主主義ですから!

単純多数決主義が民主主義ではありません!

それにしても、この程度のデモをメディアが取り上げる!

だったら、反対派のデモは毎日取り上げるべきだな!

2015年8月29日 安保法制賛成デモの様子 https://www.youtube.com/watch?v=ESEU9j5svN8

憲法解釈は時代に合わせてください!

集団的自衛権行使は国連憲章で定められた義務です!

守ろうニッポン!!戦争させない大行進安保法案大賛成2015/8/29デモ前 https://www.youtube.com/watch?v=oUYi_WOgkcc

まもにちデモ行進①/新宿中央公園~ルミネ前2015.8.29守ろうニッポン!戦争させない大行進#4 https://www.youtube.com/watch?v=EVpW1ShjHVc

決して安全で平和ではない日本!

恐怖と欠乏から免れ平和のうちに生存する権利を

幸福を追求する権利を

これこそが安全保障なんだけど

軍事だけが優先されている!

こっちを切れ目なくだよな!

Yutaka Ishidaさんの写真

【サヨク速報】SEALDsがデモ参加者を約12倍に捏造して35万人と発表 SEALDs「今日は完全勝利!」 国会前安保反対集会  2015年08月30日20:15 | カテゴリ 

SEALDs/083@SEALDs_jpn 35分前  今日の国会前抗議、のべ人数35万人だそうです!!!!! #30日決戦

30日に行われた安保法案反対の国会前デモには実際何人くらい集まったのか? 道路幅からの計算、実際に言った人の概算、他の集まりの比較など  http://togetter.com/li/867629

こんな集会がメディアでもっと流されていれば!

横浜・臨港パークを埋めつくした怒りの3万人~5・3憲法集会

http://www.labornetjp.org/news/2015/0503shasin

「辺野古に基地不可能」 沖縄の県民大会3.5万人参加

 

朝日 2015年5月17日19時57分

http://www.asahi.com/articles/ASH5K435JH5KTIPE00J.html

 

国会議事堂前のある瞬間の写真!

でも、これを持って人数を決めることはできないな!

「国会前」だから!

清水 利雄さんの写真

 

国会議事堂前デモ 歩道に人があふれた瞬間(2015年8月30日)

-Japanese Protest activity 2015.8.30-

https://www.youtube.com/watch?v=g-cTh3cdAe4

8月30日、安保法制反対の国会前抗議活動/15時ごろの様子

https://www.youtube.com/watch?v=QcUAT9Eq8KU

8月30日、安保法制反対の抗議活動/日比谷公園から国会前へ

https://www.youtube.com/watch?v=6ohr-TAI14M

2015.08.30 戦争法案廃案!安倍政権退陣!

8・30国会10万人・全国100万人大行動

https://www.youtube.com/watch?v=a8mg8JPP4Eo

2015年8月30日 国会前で自由の森学園による「レ・ミゼラブル」の熱唱

 Les Misérables for Peace

https://www.youtube.com/watch?v=jRMIMbAMKwQ

2015年8月30日 国会前「自由の森学園」アピール活動

ケサラ with SEALDsコール

https://www.youtube.com/watch?v=BkGzRIIeR_E

同じ頃、マレーシアでも!

マレーシアの反政府デモに2万5000人、マハティール元首相も参加  |  執筆者: Reuters 投稿日: 2015年08月31日 18時39分 JST 更新: 2015年08月31日 18時39分 JST http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/30/malaysia-protest_n_8062764.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001

警察当局によると、この日のデモの参加者数は推計で2万5000人に上った

 
 
朝日 「廃案、ハイアン」、世代超えNOの波 国会前に集結  2015年8月30日23時08分http://www.asahi.com/articles/ASH8Z5QK3H8ZUTIL01B.html

毎日 安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」2015年08月30日 15時51分(最終更新 08月30日 16時42分)http://mainichi.jp/select/news/20150830k0000e040122000c.html

毎日 安保法案:反対の声、世代を超え 全国100万人集会 2015年08月31日 00時23分(最終更新 08月31日 02時07分)http://mainichi.jp/select/news/20150831k0000m040118000c.html

 

 雨の中、市民数万人が国会を囲んだ。人の波は歩道からあふれ、車道を埋めた。安全保障関連法案に反対する30日の「国会10万人・全国100万人大行動」。29、30の両日、全国300カ所以上で集会やデモがあり、人々が立場や職業、世代を超えて「廃案」を叫んだ。参加者たちの胸の内を聞いた。【川崎桂吾、山田奈緒、一條優太】(引用ここまで

12万人 怒りの包囲/戦争法案ノー 全国1000カ所超 2015年8月31日(月)