goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

今年最後の蝶観察会

2009-12-06 23:57:02 | グリーン

師走というのに今日は大変暖かく歩くのには最適
今日のテーマは冬場なので卵を探したり
幼虫で越冬したり成虫越冬の観察です
その前に今年の記録のまとめの話と
来年の計画を頂きました
下唇鬚(カシンシュ)の話がありました
テングチョウに見られるような口の下のほうから
出ているヒゲ状や棒状のようなものをいいます
余談ですがヒゲという漢字は3種あり口ひげが髭
あごひげが鬚 ほおひげは髯と書くこと調べました
暖かいので寝てもいられないらしく11種ほどの
蝶を見ることができました

     

           クロコノマチョウ
         落ち葉に同化しています


     

            スイカズラの実

     

             サネカズラの実

     

         クロスジフユエダシャク
         12月になると多くみられるようです

     

         ゴマダラチョウの幼虫
     大きなエノキの株もとの落ち葉の下で春を待ちます
     アカボシゴマダラはエノキの葉や枝で越冬します

     
     
              里の秋
      
     
          

             ベニシジミチョウ
      ウラナミシジミ ムラサキシジミ ヤマトシジミも見ました
     最後の締めくくりにふさわしい和気あいあいの観察会でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする