富士山も7合目まで雪化粧、北海道は石北峠は早や積雪と
夏から一挙に季節が進んだ気がします。
台風の影響であちこちに塩害の影響が出ているようで、
今秋の紅葉が危ぶまれます。
今年も後半戦に入り、
ITクラブも3月まで「楽しく学ぼう!スマホ・タブレット」
講習会が始まりました。
クラブでは、3年前の2015年から、
スマホの講習会を開講してきました。
スマホってどんなもの?
コンパクトで持ち歩け、電話やメールが出来、
使いたいアプリを入れて、
立ち上がりの早い小型のパソコン。
最近は以前と違って、パソコンはしないけれど
ガラケーからスマホに替えるという人も多くなりました。
スマホに移った人、ひとり ひとりが
便利に使えるようにお手伝いできるよう
昨日(16日)にオリエンテェーションを持ち
皆さんのご意見を聞いて、次回からの講習に臨みたいと思ってます。
和気あいあいと、お茶を飲みながら進めました。
COOKPADからレシピを入手しました。
安納芋のトリフュ 中にくるみを入れました
サツマイモのマフィン レーズンを入れ、
トッピングは黒ゴマと白ごま
ベークドサツマイモのケーキ
純生クリームの期限明日までという品を、100円引きで買いました
マリービスケット15枚 バター50g 下に敷きました
生地さつまいも300g、砂糖30g はちみつ40g 卵1個
生クリーム200ml 牛乳50㏄ 薄力粉大匙3 バニラオイル
おいもの肌がきれいだったので、皮を砂糖で煮て
上に飾ってみました。
明日来客があるので、お茶と一緒にサービスします
作ってみたいと思ってました、オレンジとピーカンナッツのクロッカン
9センチのセルクルに、パイシートを1センチくらいに切り
カソナード大匙1 刻んだオレンジピール50g
ピーカンナッツ30g混ぜて詰めて焼きました。