気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

2013年よろぎかい

2013-02-16 20:23:07 | グリーン

今年度最初の内部自然観察会が菜の花を見に訪れる観光客が
少なくなる時期と冬は鳥が見やすいということで企画されました
上って行くとハシブトガラス ハシボソガラスこの鳥は鳴き声の
カアカアーが濁るのときれいな声の違いがあるようです
シメが群れで裸木の梢に訪れていました
キブシやクロモジ ドウダンツツジ レンギョウ ミズキ等々の
冬芽の観察もしました
神社に行く途中の茂みの中にコゲラの姿が・・・

   

                   境内にカワヅサクラが数輪咲いてました
    

             曇りがちで気温が低かったのですが四阿(あずまや)では10数人で楽しそうに
             お酒を飲みながら話に夢中のグループも見うけられました

   

                 メジロも夢中でティータイムだかランチに忙しい
    途中オオミドリシジミの卵も観察しました

    解散する前に川沿いを覗いてみました
    住人のおばちゃまが呼び止めてカワセミがいると教えてくれました
    ジート止まっていて動いて餌でも取りに飛び込んでくれないかと待ってましたが・・・・

   

                  白いのは糞だそうです
    帰り道で町の鳥のヤマガラ ジョウビタキ カワウ セグロセキレイを見ました
    トコロジストを目指す我々グループは今年はどんな出会いがあるのでしょうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ ザッハトルテ | トップ | 今年の桜前線は? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミ (SYOU)
2013-02-17 07:19:25
 「カワセミ」が撮れてよかったですネ!・・・
   何処の川沿いですか
返信する
Unknown (annie)
2013-02-25 16:23:10
葛川の万年橋のところです
返信する

コメントを投稿

グリーン」カテゴリの最新記事