気になる植物があるので、
確認に行きたいのでと、
お誘いくださいました。
御殿場、富士宮、富士市と
天気も良く、新緑の中、移動も楽しみでした
途中ヤブデマリの白い花が目立ちました
ガマズミの仲間で、装飾花の内側の1枚が
かなり小さい
中心の両性花の小さな花が咲いてます
とりあえず丸火自然公園まで
二宮から2時間強でした
マルバウツギ
ホソバコガク
山アジサイの変異種
初見ですが、野趣豊かで好みです
ササユリ
今年も健在でした
エンシュウムヨウランの果実
今年の花を探しましたが
1株も見当たらず、がっかり
サイハイラン
タツナミソウ
茎の毛が上向きはヤマタツナミソウ
下向きはオカタツナミソウ
横向きはタツナミソウだそうです。
ところでこれは?
ツクバネソウ
今回は入り口だけで、次の観察地へ
ヤマトグサ
朝霧高原で、雄花の下にある
雌花が確認できなかったが
今回はじっくり見ることが出来ました
ツルシロカネソウが暗い林の中で
繁茂してました
今回確認したかった植物
タチガシワです。
初見です
キョウチクトウ科
まだ蕾の株が多かった
テンナンショウの仲間
付属体が種ごとに異なるが
これはかなり太い
イワウメヅル
ツルウメモドキの仲間
ヤマサギゴケ
茎に毛が多い
シロバナヘビイチゴ
タニウツギ→ヤブウツギ
戻りながら、次の観察地へ
富士5合目のゲートが空いていたのを
確認していたので、
とりあえず車を進めてみる
2000メーター近いと、地上の天気とは
異なり、靄が出てくる
樹木もやっと芽が出たくらいの様相
マメザクラ
黄色いのはなあに?と思ったら
キジムシロ→ミツバツチグリ
タンポポ
自然度が高い所なので、エゾタンポポかと
期待したのですが、西洋タンポポでした
ヤマシャクヤク
クワガタソウ
足元にはイワセントウソウ、
クワガタソウ等々が、
他に目立ったものがなく
高鉢まで下りてきました
シナノキにマツノハマンネングサ
少し林の中に入りました。
アオベンケイが気になっていましたので。
朽ちそうな木に着床してました
樹が倒れる前に、救出してもらいたい
9月には開花するようです
イワセントウソウ
ワチガイソウ
マイヅルソウ
出口近くでヒメムヨウラン
ヒメムヨウラン
長時間の運転と案内を頂き、感謝です
帰ってから、スーパームーンと
皆既月食が見れると期待したのですが
残念ながら雲で遮られてしまいました。
それにしても、富士のすそ野は
広いし、植物も豊富です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます