迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ことばをまいにたくしてつたえん。

2015-08-01 23:43:10 | 浮世見聞記
横浜の本牧神社で、里神楽の奉納を観る。 演目は「笠狭桜狩(かささのさくらがり)」といふもので、女の神様が嫉妬に狂うさまがひとつの見せ場。 また、なぜ天皇には寿命があるのか、その理由(わけ)を、それとなく説いている曲でもあるやうだ。 かつて日本の民衆は、こうした身近な場で演じられる芸能などを通じて、先人たちの言い伝えを、心に受け継いできた。 そしてその言い伝えは、ときには大ぜいの人の命 . . . 本文を読む
コメント