バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

歯列矯正 その後

2015年09月08日 | 日々の出来事
バンビが歯列矯正を再開したことは以前に書いたけど → 歯列矯正再び

現在、2週間に1回のペースで矯正歯科に通院中。

いきなり こんな写真で失礼ながら...


これが現在のバンビの口腔内の状態です。
上の前歯がでかい。しかも出っ歯ですきっ歯気味。
下顎は もう既に並びきらない感じがありあり。
この後、さらに3本程乳歯が抜けて永久歯に変わりつつあるので、状況はもっとひどくなっている かも...。


で、前回りんごを食べる様子などをチェックして嚥下の様子を見てもらった結果
バンビの場合 舌のスポットが正常な位置より後ろに来ているらしい。
しかも舌が下に落ちている(上顎に着いているのが正常)ので、下の歯を舌で押し出す傾向にある。
それに、上唇の力が弱く浮いているので、前歯も出る。

単に顎が小さいから だけではなく
歯並びは唇と舌の力のバランスと、正しい位置や動きが大きく影響するんだねー。
知らなかった。

で、現在の治療としては、歯科衛生士さんが筋機能訓練と歯列弓拡大のための口腔筋機能療法を指導してくれている。
いろんなやり方があって、バンビに合う(やりたがらないのもあったりするので)方法を様子を見ながら というカンジ。
・ポッピング(舌を上顎に付けてから下に落として舌打ちをするように音を出す)
・舌先を上唇の3点(右・中央・左をランダムで)につけるように動かす
・水の入ったコップにストローを差し、吹いてブクブク泡を立てる 等を毎日家でやるように言われている。

ただ、それをST(言語訓練)の先生に話したところ
バンビの場合は 末端に力が入りすぎて、脱力するのが難しいから
(以前から何度も書いてるけど、ふわっと舌を出すことができない)
まずは脱力の練習をしてそれができるようになってから、舌先を動かす訓練をした方が望ましい と言われてしまった。
歯列矯正と言語(構音とか発音とか)では 同じ口腔筋機能療法でもアプローチが違うというところか...。

まぁいろいろ様子を見ながら 訓練を続けていこうと思ってますが。
メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菓子折り持って謝って | トップ | パソコン壊れました(泣) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事