入院2日前の朝は、洗濯等済ませてから11時頃病院に。
(何しろ通院に1時間以上かかるし...。)
バンビは朝ごはんを食べ、歯磨きも自分でして
トイレに行ったこともちゃんと看護士さんに伝えたらしい。
と、隣に入院してきていたママさんがバンビの様子を私に教えてくれた。
ひと目で重度と思われる双子の男の子。
小さく見えたけど、年齢を聞いたらもう成年に近かった。
毎週点滴をしに通院しているのだけど、朝からお昼過ぎまでベッドを使うので入院扱いにしてもらっている
という話だった。
バンビがいろいろ話しかけて、さぞうるさかったと思うんだけど
「うちのはしゃべらないから、楽しいわ。しっかりしてますねー。」
と言ってもらえた。
お向いのベッドの子は、バンビと同学年なんだけど
腸閉塞か何からしくてかなり具合が悪く
水すら飲ましてもらえず 泣き続けて
こっちが辛くなってしまう程...。
病院にいると、いろんな人の人生とすれ違う。
人間、障害があろうとなかろうとやっぱり健康がいちばんだと改めて思う。
健常でも病気で苦しんでる人もいるし
障害があっても、健康ならまぁ幸せだもんね。
うちだって、今回は検査入院だし
退院の目処もついてるから気持ちは楽だけど
これが病気療養だったら、とても辛いに違いない。
バンビは私がいない間に、CTを済ませ
午後の骨密度もあっさりクリア。
検査技師さんに「とってもいい子だったので、思ったより早く終わりました。」と誉められた。
5年前はあーんなに苦労したのにねー。成長したもんだなぁ。
夜も眠くなったら「ママ、もう帰っていいよ。」と言う。
でも、そう言われちゃうとかえって帰りにくいんだけど...。
結局、前日の猫の粗相のこともあるので、早めに帰宅した。
さぁ、明日はどうかな?
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
(何しろ通院に1時間以上かかるし...。)
バンビは朝ごはんを食べ、歯磨きも自分でして
トイレに行ったこともちゃんと看護士さんに伝えたらしい。

と、隣に入院してきていたママさんがバンビの様子を私に教えてくれた。
ひと目で重度と思われる双子の男の子。
小さく見えたけど、年齢を聞いたらもう成年に近かった。
毎週点滴をしに通院しているのだけど、朝からお昼過ぎまでベッドを使うので入院扱いにしてもらっている
という話だった。

バンビがいろいろ話しかけて、さぞうるさかったと思うんだけど
「うちのはしゃべらないから、楽しいわ。しっかりしてますねー。」
と言ってもらえた。

お向いのベッドの子は、バンビと同学年なんだけど
腸閉塞か何からしくてかなり具合が悪く
水すら飲ましてもらえず 泣き続けて
こっちが辛くなってしまう程...。

病院にいると、いろんな人の人生とすれ違う。
人間、障害があろうとなかろうとやっぱり健康がいちばんだと改めて思う。
健常でも病気で苦しんでる人もいるし
障害があっても、健康ならまぁ幸せだもんね。
うちだって、今回は検査入院だし
退院の目処もついてるから気持ちは楽だけど
これが病気療養だったら、とても辛いに違いない。

バンビは私がいない間に、CTを済ませ
午後の骨密度もあっさりクリア。
検査技師さんに「とってもいい子だったので、思ったより早く終わりました。」と誉められた。
5年前はあーんなに苦労したのにねー。成長したもんだなぁ。

夜も眠くなったら「ママ、もう帰っていいよ。」と言う。
でも、そう言われちゃうとかえって帰りにくいんだけど...。

結局、前日の猫の粗相のこともあるので、早めに帰宅した。
さぁ、明日はどうかな?
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp