オットも私も割とクラッシックが好きで、休日の朝にはCDを聴くことが多い。
バンビが小さい頃から子ども連れで行けるコンサートにも年に数回出かけている。(なかなか未就学児OKのコンサートって少ないのです
)
先月は近くのホールでのアマチュアのオーケストラの演奏会に行き、今月は去年も行った障害者のためのコンサートで都協の演奏を聴いてきた。どちらも入場無料というのがありがたい。
で、バンビはというと... 音楽は好きなんだけど、じっとして静かにしてなくちゃいけないのはやっぱり退屈らしい。
予めシールとかお絵かきとか、静かに遊べるグッズを仕込んでいくんだけど、それも飽きると大抵寝てしまう。
まぁ、生オケ聞きながら寝るなんてα波出てきっと気持ち良いだろうから、それはそれでいいんだけど。親も落ち着いて鑑賞できるし...。
身近に美しい音楽があるのは 心癒されていいことだと思う。
幼稚園ではいつも讃美歌をはじめ歌をいっぱい歌っているみたいだけど、歌を歌うのも楽しい気分になったり、心が解放されたり、勇気づけられたりするもんね。
私は過去にクラッシックバレエを習っていたことがあるので、音に合わせて身体を動かすことの楽しさをバンビに知ってもらえたらいいなとも思っているんだけど
バンビはフィガロの結婚聞いて縦ノリ?するし、花のワルツでくるくる回ったり、テレビで「題名のない音楽会」見て、指揮者のマネしたりすることがあるから、音楽の楽しさは伝わっているというか、感じてくれているみたい。
家族で共通の趣味になったらいいなー。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

バンビが小さい頃から子ども連れで行けるコンサートにも年に数回出かけている。(なかなか未就学児OKのコンサートって少ないのです

先月は近くのホールでのアマチュアのオーケストラの演奏会に行き、今月は去年も行った障害者のためのコンサートで都協の演奏を聴いてきた。どちらも入場無料というのがありがたい。

で、バンビはというと... 音楽は好きなんだけど、じっとして静かにしてなくちゃいけないのはやっぱり退屈らしい。

予めシールとかお絵かきとか、静かに遊べるグッズを仕込んでいくんだけど、それも飽きると大抵寝てしまう。

まぁ、生オケ聞きながら寝るなんてα波出てきっと気持ち良いだろうから、それはそれでいいんだけど。親も落ち着いて鑑賞できるし...。
身近に美しい音楽があるのは 心癒されていいことだと思う。

幼稚園ではいつも讃美歌をはじめ歌をいっぱい歌っているみたいだけど、歌を歌うのも楽しい気分になったり、心が解放されたり、勇気づけられたりするもんね。

私は過去にクラッシックバレエを習っていたことがあるので、音に合わせて身体を動かすことの楽しさをバンビに知ってもらえたらいいなとも思っているんだけど
バンビはフィガロの結婚聞いて縦ノリ?するし、花のワルツでくるくる回ったり、テレビで「題名のない音楽会」見て、指揮者のマネしたりすることがあるから、音楽の楽しさは伝わっているというか、感じてくれているみたい。
家族で共通の趣味になったらいいなー。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp