バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

6年目の運動会

2009年10月09日 | 日々の出来事
幼児Gには1歳になる直前に入会したので、今年で丸6年目。
今やバンビも6歳になり運動会も今年で6回目、そして最後の運動会となりました。

思えば最初の年は雨で、児童館のホールで行われたんだっけ。
この時はまだバンビは歩けず、お友達のSクンと二人トロッコみたいな車輪付きの箱に乗せられて参加したんだった...。

去年 1つ年上の子ども達の姿を見て ”年長さんはすごいなぁ”と思っていたけど、その年長さんになったバンビ達も他の子の競技の間 親と離れてちゃんと座っていられたし、リレーも頑張ったし、やっぱりそれなりに成長するもんなんだなぁとしみじみ思いました。

リレーは バンビは白組の2番手。
フォームは悪くないんだけど、練習の時はコーナーでかなり大回りして時間をロスしていた。
負けたくない気持ちが強い昨今、どうなることかと思ってたけど・・・
1番手の走りで勝負がついてしまった感があり、大きなリードをもらったのでまるで自分が一番かのように走れて満足だったみたい。


恒例ママ達のダンスも何とか無事終わり、今やとっても良い思い出。

最後の これまた恒例シャボン玉は子ども達はもちろん、パパ・ママ、先生やボラさん、ゲストまで全員(100人以上はいる?)で吹く感動の時間。
先輩ママさんに”泣けるよー”って言われてたけど、私は不思議と涙は出ず ただただ爽やかな、それでいて暖かい気持ちに包まれたような心地よさに浸っていた。
 先生とお友達と一緒に

頑張ったなー バンビ。頑張ったなー 自分。6年という長い歳月。
他の子ども達も。ママ達も。いままでも、これからも...。

6年前 我が子の障害を知って打ちひしがれていた時には、こんな暖かで幸せな気持ちになれる日が来るなんて、想像することもできなかった。

”こんな障害のある子を育てるなんて、私には無理”と絶望した日もあったけど
でも、バンビも私も 今ちゃんと生きてる。
そりゃ、悩みや将来への不安はいっぱいあるけど、でも 少なくともこの瞬間はとっても幸せだ。
あきらめなくて良かった。運命に負けなくて良かった。ほんとに良かった。

いままで支えてくれた 先生・ボラさん、たくさんのママ仲間、家族。
ほんとにありがとう。
この素敵な贈り物を私にくれたバンビ、ありがとう。
神様、ありがとう。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2009年10月01日 | 日々の出来事
都民の日で幼稚園はお休み。延び延びになっていたD大病院での定期健診に行ってきました。

病院では既に診察の終わったaimiちゃん、ヒカリちゃん親子にバッタリ。
久々に会ってみんな大きくなっていてビックリ!

女の子だからなのか、2人ともとても積極的。
aimiちゃんは自分から手を差し出してくれて握手。
ヒカリちゃんは 座っていると後ろからツンツン。絆創膏を見せてくれたり。おしゃべりも上手。
2人とも(ヒカリちゃんの妹のミナミちゃんも合わせると3人とも)とってもかわいい!

バンビはというと、恥ずかしいらしくどうもモジモジ。
あと、”何に乗ってきたのか?”というのが気になってしきりと「車?車で来たの? バンビはねー、2(番線)の電車!」と言っていたけど、みんなに聞こえたかどうか...。
そのクセ、みんなが帰って受付のところあたりに行った頃、「バイバーイ!」と言ってみたり。聞こえないって。
どんだけシャイなんだか。
彼女たちの積極性を少し分けてほしいくらい。(人が好きっていう点では同じなんだけどなぁ。)

その後、以前竹の子の会の交流会で会ったRクン親子にも遭遇。
1歳のRクンはバンビの小さい時にそっくりで懐かしかった。

終わってから電車に乗って、先日オープンした新美郷のらら○ーとに寄ってきました。
トーマ○タウンで何か乗り物にでも乗せてあげようかと考えてたんだけど、昼に行って既に夕方のしか受け付けてない。
しかも結構チャチそうなのに、保護者分も合わせるとかなりのお値段。
トーマ○タウン全体がすごい狭いし、ぜんぜん期待はずれ。

らら○ーと自体も平日なのにウソみたいに混んでて、その割に大したお店ないし
(コスト○やイケ○には行かなかったけど)
全体的にスペースに余裕あるのにそれ程品ぞろえが良くないってカンジかなぁ...。何だかがっかり。

バンビもカート(もう体格的にはギリギリだけど)がないのでご不満の様子。
そういう意味ではレイク○ウンの方がいいかも?
(あくまで私の個人的感想。ららぽファンの方にはごめんなさい。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就学相談③

2009年10月01日 | 就学に向けて
先週、就学相談会を受けてきました。

内容詳細については ふたばブログに書いたので、そちらをご参照ください。
→ ふたばブログ・就学相談④

調度 と言ったらヘンだけど、忌引きで幼稚園をお休みしていたので午前中昼寝し、体調的には割と万全で臨んだのが結果的には良かったかも。
バンビは終始ご機嫌で楽しく過ごしたようです。

私の面接官だった先生(志望校の6年生の担当だと言っていたけど)は、あんまり慣れてないカンジだったけど、話はちゃんと聞いてくれた。
バンビの担当の先生は、学校見学に行った時 正直ちょっと苦手だなーという印象(バンビがではなく、私が)だったんだけど、さてどうだか...。
まぁ、ちゃんと話してみないとその人の人柄はわからないしね。

結果は 来週報告を受ける予定。
どうなるかなぁ...。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする