PWS児のママ達で個人的に集まって、就学に関する懇談をしてきました。
うちは体験者なので、講師(って程えらそーなもんでもないが)側として出席。
その時 バンビの入学にあたって作成したサポートブックを披露したら、年長児ママから是非項目を教えてほしい という声があったので、ここに公開しておきます。
ちなみに「サポートブック」については、以前にも記事を書いているので、そちらをご参照ください。
→ 「サポートブック」
●このファイルの目的
●プロフィール (家族構成、成育歴、これまでの療育状況、かかりつけ医 etc)
●プラダーウィリー症候群(PWS)について
●こんな子どもです
●人とのかかわり
●言葉とコミュニケーション (話すこと・聞くこと)
●好きなこと・遊び
●苦手なこと・遊び
●行動の特性 ~こだわりやくせ~
●日常生活について (食事、着替え、排泄、清潔・身だしなみ、姿勢保持、睡眠)
●認知について (理解できていること・まだ難しいこと)
●その他
ちなみに、上記はあくまでバンビのための、就学に向けたサポートブックの項目ってことで。
また時期が来たらどんどん更新をかけようと思っています。
要は、子どもの特徴を知ってもらい、”こういう時はこういう風にしてもらえるとスムーズにいきます”という情報を伝えて支援をお願いするための資料なので、項目やフォーマットとかは自由でいいんじゃないかな。
あと、ネットで「サポートブック」を検索すると、すごく良いフォーマットがPDF形式やWord形式でダウンロードできるサイトもあるので、参考にしてみると良いかもしれません。
では、就学活動が始まる皆さんの検討をお祈りします。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
うちは体験者なので、講師(って程えらそーなもんでもないが)側として出席。
その時 バンビの入学にあたって作成したサポートブックを披露したら、年長児ママから是非項目を教えてほしい という声があったので、ここに公開しておきます。
ちなみに「サポートブック」については、以前にも記事を書いているので、そちらをご参照ください。
→ 「サポートブック」
●このファイルの目的
●プロフィール (家族構成、成育歴、これまでの療育状況、かかりつけ医 etc)
●プラダーウィリー症候群(PWS)について
●こんな子どもです
●人とのかかわり
●言葉とコミュニケーション (話すこと・聞くこと)
●好きなこと・遊び
●苦手なこと・遊び
●行動の特性 ~こだわりやくせ~
●日常生活について (食事、着替え、排泄、清潔・身だしなみ、姿勢保持、睡眠)
●認知について (理解できていること・まだ難しいこと)
●その他
ちなみに、上記はあくまでバンビのための、就学に向けたサポートブックの項目ってことで。
また時期が来たらどんどん更新をかけようと思っています。
要は、子どもの特徴を知ってもらい、”こういう時はこういう風にしてもらえるとスムーズにいきます”という情報を伝えて支援をお願いするための資料なので、項目やフォーマットとかは自由でいいんじゃないかな。
あと、ネットで「サポートブック」を検索すると、すごく良いフォーマットがPDF形式やWord形式でダウンロードできるサイトもあるので、参考にしてみると良いかもしれません。
では、就学活動が始まる皆さんの検討をお祈りします。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp