そして、迎えたクリスマスイブ。
バンビのサンタさんへのリクエストは ”スリッパとドラえもんの本”
うちは家族みんな家の中でスリッパを履いてるんだけど、バンビのはもうボロボロになちゃってたんだよね。
あとは、デイサービスでドラえもんの本を持ち帰れなかった一件以来、”自分の”ドラえもんの本がほしい と思っていたみたい。
ま、それはいいんだけど...。
「サンタさんにお手紙書いた方がいいよね?」というバンビに
「あ、それはもうママが書いて送っておいた。」とあしらう毒母。(=私)
普通なら子供に手紙かかせるよね。でもさ、この忙しい時期にバンビの場合、いろいろ面倒なんだもーん。
それでなくても
サンタさんは何時に来るの? どこから入るの? どういう順番で来るの?
僕が早く寝ないとサンタさんは来ない? 何時までなら大丈夫?
サンタさんはどこにプレゼントを置いてくれるの? 猫にかじられたりしないかな?
もう楽しみで期待感いっぱいだし、一方で”もしかしてもらえなかったら”って思っちゃうと不安で心配で
聞きたくてたまらなくなるみたいなんだよね。同じことを何度も何度も聞いてくる。
気持ちはわかるんだけど、実際問題もうほんとうるさくてかなわない。
25日の朝には いつもより30分早く起きて
ベッドのそばに置いてあった包みをあけ、「やったー。」と嬉しそうにしてたけど
無事もらえて良かったー っていう安堵感があったのかも。(笑)
親としても、”やれやれ終わった、良かったぁ”ってカンジ。
バンビはまだまだサンタさんを信じてるので、来年(小学校6年生)まではこのままでいいとして
中学生になっても これを続けるかと思うと、正直ちょっとげんなり。
なので、中学生になったら サンタさんから親が委託されたということにして
ほしいものを親がプレゼントする というシステム?に切り替えようかと思案しているところ。
さて、どうなるかなー。
メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com
バンビのサンタさんへのリクエストは ”スリッパとドラえもんの本”
うちは家族みんな家の中でスリッパを履いてるんだけど、バンビのはもうボロボロになちゃってたんだよね。
あとは、デイサービスでドラえもんの本を持ち帰れなかった一件以来、”自分の”ドラえもんの本がほしい と思っていたみたい。
ま、それはいいんだけど...。
「サンタさんにお手紙書いた方がいいよね?」というバンビに
「あ、それはもうママが書いて送っておいた。」とあしらう毒母。(=私)
普通なら子供に手紙かかせるよね。でもさ、この忙しい時期にバンビの場合、いろいろ面倒なんだもーん。
それでなくても
サンタさんは何時に来るの? どこから入るの? どういう順番で来るの?
僕が早く寝ないとサンタさんは来ない? 何時までなら大丈夫?
サンタさんはどこにプレゼントを置いてくれるの? 猫にかじられたりしないかな?
もう楽しみで期待感いっぱいだし、一方で”もしかしてもらえなかったら”って思っちゃうと不安で心配で
聞きたくてたまらなくなるみたいなんだよね。同じことを何度も何度も聞いてくる。
気持ちはわかるんだけど、実際問題もうほんとうるさくてかなわない。
25日の朝には いつもより30分早く起きて
ベッドのそばに置いてあった包みをあけ、「やったー。」と嬉しそうにしてたけど
無事もらえて良かったー っていう安堵感があったのかも。(笑)
親としても、”やれやれ終わった、良かったぁ”ってカンジ。
バンビはまだまだサンタさんを信じてるので、来年(小学校6年生)まではこのままでいいとして
中学生になっても これを続けるかと思うと、正直ちょっとげんなり。
なので、中学生になったら サンタさんから親が委託されたということにして
ほしいものを親がプレゼントする というシステム?に切り替えようかと思案しているところ。
さて、どうなるかなー。
メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com