バンビは 4月に20歳になり
障害基礎年金受給の手続きを終え、無事初回の年金が振り込まれたところ。
将来に向けた生活資金の確保は
「親なきあと」の準備の中でも大きな課題で
これについては いずれ別にまとめようと考えているけど
今回は ざっくりと申請にまつわる話をー。
障害基礎年金について基本的なところは
日本年金機構のサイトなどを参考にしてもらえば良いかと思うけど
PWSは 染色体起因の先天的な知的障害なので
生まれた日が 初診日であり、障害認定日。
この辺り、身体や精神(発達障害含む)だと ”いつから” が問題になるけど
そこで悩む必要は(良きにつけ悪しきにつけ)なくて
20歳になったらもらえることになっている。
あと、よく 一般就労しているからもらえない と思ってる人いるけど
確かに収入があれば金額によって支給の制限は生じるけど
最低賃金✖時間 くらいの収入だとまったく問題ナシなんだよね。
日本はなんでも申請主義だから こっちから言わないと
向こうから ”もらえますよ” とは言ってくれないので
ちゃんと調べなきゃ…
で、もらうにあたっては 申請書の他に
医師による診断書 と
本人もしくは保護者による「病歴・就労状況申立書」の提出が必要になる。
(もしかしたら 人によっては他にも必要な書類があるかも)
このフォーマットは 年金機構のサイトからダウンロード可能。
Excelで入力ができるようになっているのでありがたい。
で、診断書は申請の3ケ月以前のものから有効になる。
うちは4月に申請、2月が直近の受診で
そこで受け取るには3ケ月ごとの受診だから その前の11月に
Dr.に年金申請につき診断書作成を依頼しておいた。
D大病院は書類の郵送はしてくれないので、直接取りに行かないとならない。
だからできるだけ受診の時に依頼したり受け取ったりができるように ってことで。
バンビは小学生の時から精神科を受診しているし
D大病院は PWSの患者さんも多数通院していてDr.も慣れているから
スムーズに事が運んだけど
このタイミングで医療に繋がれてないと 本当に大変。
私の知人(PWSではない人も含めて)も
学齢期は安定していて特に服薬も必要ないから 精神科にはかかってなくて
いざ年金申請になって病院探しで手こずった って人が
何人もいる。
まず、どこの病院に行ったらいいかわからないから探すの大変だし
(病院によっては 書いてくれないところもあるらしい)
予約もすぐ取れなかったりするし
初診ですぐ書いてくれるわけじゃないし
(大抵は数か月~半年くらいは通院しないとならないみたい
そりゃ 初診ですぐは様子がわからないもんね)
だからね
【病院にはつながっておくべし】
PWSでも発達障害でも
学齢期問題なくても、思春期に入って爆発しちゃう例が少なからずあり
そうなってから探して通院させては 大変だから...
何にもなくても 小学校中~高学年くらいからは
かかりつけを持っておいた方がいいのよ。
そりゃ、忙しい中子ども連れて(仕事休んだり学校休ませたりもして)
長い時間待った挙句にほんの短い時間Dr.や心理士の先生と雑談して帰るのって
その時は無駄に思えるかもしれないけど
将来への布石と思ってやっておくべし。
少なくとも年金申請では確実にお世話になるから。
やはり知人で、安定しているお子さんだけに
本人が「自分には必要ない」と受診拒否してしまってる例もあるので
もう学齢期の早いうちから 習慣として組み込んじゃった方が良いと思う。
あ、あと診断書 結構お金かかります。
うちは 1万〇千円。
病院によっても多少違うみたいだけど
知人は大体8000円以上1万円台はかかってるみたい。
高いとは思うけど、診断書結構書くことあるから
Dr.の手間暇考えたらやむを得ないのかも…
(と思って諦めるしかない… 涙)
ちなみにD大病院にはフォーマットを持って依頼しに行ったけど
病院で持っているらしくDr.がパソコンで作成してくれた。
さて、もう1つの「病歴・就労状況申立書」
これは障害者になってから(つまりPWSは生まれてから)これまで
何ができず、何に困難を抱えて苦労してきたか を綴らなくてはならない。
育児の記録って 大抵いつ頃何ができたかを記録していることが多いけど
年金申請は真逆で、何歳で何ができなくて困っていたかを書くわけね。
これがねー、記憶力が良い人はいいんだろうけど
私みたいに右から左に忘れていっちゃう人間にとっては
いや、大変だったんだけど それ何歳の時だっけ? みたいになるから
【育児の困難を年代がわかるように記録しておくべし】
これもほんと大切。
私にとってはこのブログがまさにそれで
あと入学や転校の際に作成したサポートブックやシートも役に立って
昔の私 グッジョプ! ってカンジ。
それらを紐解いて申立書のフォームにびっしり
うちの子 こんなにできないんです、大変なんです
だからお金が必要なんです! と書き記したわけ。
で、実は私は先にこの申立書を作っておいて
それをDr.に渡して 診断書を書いてもらったんだよね。
Dr.は診察記録を元に記載していくんだろうけど
これがあってとても助かる と言われた。
そう言えば 診断書には「重度の知的障害」とはっきり書いてあって
それ見たらちょっと はー、重度ね… と思うところはあったけど
そういう風にして確実に申請が通るように書いてくれたことはありがたかったかな。
まぁそうは言っても、常時介護が必要な程重度ではないので
障害基礎年金は2級 ということで無事支給決定されました。
月額66,250円なり。
(1級の方が重くて金額が多い)
申請から決定通知書が送られてくるまでに3ケ月くらいかかったけどね。
支給は偶数月だからさらに1ケ月以上後になったけど。
合わせて年金生活者支援給付金っていうのが2級だと月5,140円支給される。
つまり合わせて71.390円。
人によってはこの手続きを 社労士さんにお願いしたりもするみたいだけど
当然それだとお金がかかる。
さっきも書いたけど病気やけがによる中途障害だと
初診がいつかとかが問題になるので ややこしいのかもしれないけど
知的障害者は出生日が初診日だから、要領さえつかめば親が書けると思う。
今はネットでもいろいろ指南がされているので
そういうのを参考にするといいよね。
まぁ、そんなわけで障害基礎年金の申請自体は無事に済んだんだけど
問題は 月7万円ちょっとで将来バンビは暮らしていけるのか?
ってことなんだよね。
就労してそこそこのお給料がもらえればいいんだろうけど
PWSは若いうちはともかく一生そういう就労継続ができるのはレアで
やっぱり福祉就労で 月1~2万円、多くて3万円近く
くらいの収入で落ち着くんだろう。
そう思うと 10万円に満たない金額で将来グループホームとかで暮らして
やっていけるのか?
死なない程度に最低限の暮らしはできるかもしれないけど
余暇に回せるお金は?
親が生きているうちは 親がかりとして、親なきあとは?
生活保護を受給する?
でもさー、障害者みんながみんな生活保護を受給したら
国の財政がパンクしない?
てか、そもそも親はいくつまで生きて いつまで子どもにお金を出すのか…
(出せるのか…?)
そういうことが俄然気になってくるわけです。
なので 情報集めて、シミュレーションして、計画立てて
1つずつ実行に移してはいるけど まだまだ道半ば...
いやまだ2合目あたりをうろうろ?
そもそも世の中自体が「親なきあと」については まだまだ過渡期なのかも…
そんな「親なきあと」については 追々
うーん、また場を改めて? 経験を記録していこうとは思ってるけど
はてさてどうなることやら...