夜になると出てくる7MHzの憎いヤツ。
あの、バッ!バッ!バッ!っと断続的に聞こえる電波。
恐らく隣国のミサイル防衛のための電波探知でしょう。
ウッドペッカーの進化型と思われますが、頭に来るのはアマチュアバンド狙い撃ちということ。許せませんね。
この電波の特徴は、高速に周波数を変化させていること。
ウォーターフォール表示できるソフトで見てくると容易にわかります。
下から上に周波数が動いています。
試しに無線機のダイヤルを回しながら受信してみると・・・ 上に上がっていくと間隔が伸びて聞こえ、下に下がっていくと間隔が縮まる。
速度が合えば何かが聞こえる??
撃退方法無いかな。でも撃退目的の電波を出すのはアマチュア業務外だからダメ。 (´ω`)うーむ