アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

これで出来てるのかな? FT2Dアップデート

2018年09月03日 08時51分37秒 | アマチュア無線


自分でやってみました。これで出来てるのかな?
ファームウェアのアップデート。

しかし、わっかりにくい!

Windowsの各バージョン毎に説明しないといけないからメーカーさんも大変だけど、

ポイントは、
メインファームと、
サブファームと、
DPSファームの
3種類を、1つづつ、全部やって完成だよ、
と言うこと。

それぞれやり方が違うよ、
と言うこと。

接続するケーブルはパソコンの準備が出来てないと使えないよ、
と言うこと。

この辺りの説明が、なんか足らないんですよね。特に最初に宣言して欲しいんですよね。

我々の日常にあるアップデートはスマホのアプリみたいにダウンロードすれば自動で全て行われる、が既に普通ですから。

KX3もめちゃ簡単。

3つのアップデートファイルにはそれぞれ説明ファイルが付いているのも混乱のもと。
代表で1つ!そこに全てを流れ通りに書くべき。

ダウンロードしたファイル名も、日本語で、
手順1 メインファーム.exe
手順2 サブファーム.exe
手順3 DSPファーム.exe
とかに出来ないのかなぁ。
もっといいのは1ファイルに出来ないのかなぁ。

ファームのアップデート作業は某メーカーさんの勝ちかな。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする