喫茶 輪

コーヒーカップの耳

氷ってる

2025-02-05 11:13:43 | 地蔵さん
今、11時を過ぎて陽が当たってますが、お地蔵さんの石臼の水、まだ氷ってました。
 
 
縁は溶けかけてますので、端を押すと浮き上がります。
 
早朝にお参りした妻は「押しても動かなかった」と言ってました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のこと 

2024-11-16 08:37:43 | 地蔵さん

前年に来なかった人には出さないようにしたりして、年賀状はだんだんと減らしてきている。

先日、鞍掛郵便局に年賀状を買いに行った時のことだ。

窓口で200枚を頼むと「たくさんのお買い上げありがとうございます」と言われ、

「去年より減らしたんですけどね」と言うと、

「200枚は初めてです」と言われました。

まさか、その郵便局の初めてと言うことはないでしょう。その日初めてなのでしょうね。

それにしても最近は「年賀状じまい」とか言ったりして減りましたね。

しかも今年は値段が大幅に高くなりましたし。

で、今朝の神戸新聞発言蘭。

知人のI・Kさんの「年賀状がつないだ再会」という投稿が載っていました。

わたしも元気な間は続けたいと思います。

ところでこのI・Kさん(わたしとイニシャルが同じだ)ですが、来月、信行寺さんでの「用海おもしろ歴史ばなし」のチラシのイラストを描いて下さった人です。

 右上のタヌキとお地蔵さんの絵。

その原画はこれ。

『縁起・小墓圓満地蔵尊』の電子版を作った時の表紙にお願いして描いていただいたものです。

明るく楽しい絵です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、過ぎる

2024-08-25 10:27:44 | 地蔵さん

地蔵盆祭り、昨夜終了。

近所の皆さんの協力のもと無事に終わりました。

でも、なにも行事が無いのはやはり淋しいですね。

長年勤めてきた御詠歌の導師をせずに終わったのは達成感のないことでした。

お参りも少なかったです。

ただ、今回の案内状には「お供えはご辞退します」と書いておいたのですが、

「気持ちですので」とお持ちくださる方がたくさんありました。

これは敢えて拒絶することなく、ありがたく頂戴し、今後の維持管理に活用させていただくことにしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「圓満地蔵尊」盆祭り

2024-08-24 08:44:00 | 地蔵さん
今日、8月24日は地蔵さんのお祭り日です。
西宮市用海町3-13(用海小学校正門通り)の「小墓圓満地蔵尊」です。
 
楽しい語らいの場でもあります。
どうぞお参りになって下さい。
お待ち申しております。
ご希望の方(ご参拝者のみ)には、冊子『縁起・小墓圓満地蔵尊』(今村欣史著)を差し上げます。面白い読み物でもあります。
残部終了の時はご容赦ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備進む

2024-08-23 11:32:47 | 地蔵さん
明日の地蔵盆にむけての準備が進んでいます。
 
 
昔のような御詠歌奉納などの行事は行えなくなりましたが御祭りはします。
 
 
お地蔵さまの帽子、よだれ掛けなど、妻が縫った新しいものに着せ替えられて。
 
 
 
 
この、片手に乗るぐらいのかわいいお地蔵さまは、今年お嫁入りして来られた堂本地蔵さんです。
 
 
夜には提灯に灯りが入りました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路に立つお地蔵さん

2024-08-22 09:30:32 | 地蔵さん
今朝の神戸新聞「正平調」です。
記事拝借お許しを。
 
お地蔵さんのことが書かれています。
「岐路に立っている」と。
うちの隣のお地蔵さん「小墓圓満地蔵尊」も例外ではありません。
今年、お祭りはしますが、以前のような行事はできなくなりました。
御詠歌上げる人もなくなりましたし、喜ぶ子どもも減りました。
昔は大変盛り上がったのでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにをつくってる?

2024-08-22 08:15:36 | 地蔵さん
妻が裁縫してます。
何を作っているでしょうか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の地蔵盆は

2024-08-17 09:38:06 | 地蔵さん
隣の地蔵さん「小墓圓満地蔵尊」の地蔵盆が近づいてきました。
コロナが始まってからずっと「御詠歌奉納」などの行事を中止にしておりました。
さあ再開か、ということだったのですが、奉賛会で協議した結果、以前のような行事を催しての祭りは今後中止にすることになりました。
わたしは、この奉賛会の代表を40年以上にわたって務めてきましたが、これを機に辞任しました。
しかし後任が決まりませんので、今のところは代理代表です。
早くあとの人を決めてもらいたいものです。
24日の行事は中止になりましたが、提灯などは明るく飾ります。
お地蔵さまもきれいにし、お供えもし、お祭りします。
お参りになるにはなんの支障もありません。
お心のある人はどうぞ誘い合ってお参りになって下さい。
お待ち申しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の秘密

2024-07-18 09:02:36 | 地蔵さん
妻は毎朝隣のお地蔵さまの掃除をしている。
 
 
この頃、返り咲きの藤の花を石臼の雨垂れ受けに浮かべている。
 
 
今朝もまた、帰って来てこんなことを言う。
「また一つ蕾を見つけた」と。
よく伸びる藤の蔓を刈っていて見つけたと。
そして言う。
「わたしにしか分からへん」
その蕾のある場所のこと。
なんだかうれしそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に『小墓圓満地蔵尊』

2024-07-12 10:44:41 | 地蔵さん
おどろきました。
西宮図書館のわたしのページをチエックしてみたのですが『コーヒーカップの耳』が三人に貸し出されていました。
 
さらに『縁起・小墓圓満地蔵尊』が架蔵されてました。
 
 
へ~?今頃?と思いました。
実は三年前に出版した時にわたし、直接図書館に持ち込み収蔵してくださいとお願いしたのです。
でもその後、何の音沙汰もなかったので、審査で落ちたのだと思っていました。
審査にこんなにも時間がかかるんですか?
でも良かった。
西宮市郷土資料館には収蔵してもらっているのですが、図書館にも残るということはいいことだと思います。
 
電子書籍で読むこともできます。物語としても面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保直子さんラジオ関西に

2024-05-18 07:49:36 | 地蔵さん
このあと、ラジオパーソナリティーの久保直子さんがラジオ関西に出演です。
8時15分から。



堂本地蔵さんの話も出るみたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本地蔵さん、もう一度お引っ越し。

2024-05-14 10:36:05 | 地蔵さん
堂本地蔵さん、もう一度お引っ越し。
この前お嫁入りしてこられた堂本地蔵さんです。



外に鎮座してもらったのですが、あまりにも小さく可愛いので、夜の間に盗まれる恐れがあり、また風化の心配もあり、堂内に入ってもらいました。



この方が安心でしょう。



こうするかもしれないと、堂本さんにも言ってありましたし、あの時の導師、信行寺ご住職にも許可を得ておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオでお地蔵さまのことなどおしゃべり

2024-05-07 19:18:52 | 地蔵さん

さくらFMラジオに出演させてもらってきました。
久保直子さんがパーソナリティーを務める『Cafe@さくら通り火曜日』の「ぽえぽえぽえじー」のコーナー。
約30分、久保さんのリードに助けられながら、なんとか務めてきました。
喫茶店のカウンターでしゃべるようなわけにはいきません。
時計に目をやりながら、そして、「自然に自然に」と自分に言い聞かせながら。
ま、楽しかったです。
久保さん、また呼んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらFMにおしゃべりに

2024-05-07 12:27:17 | 地蔵さん
今日午後、FMラジオ「さくらFM」のパーソナリティー久保直子さんの番組『Cafe@さくら通り火曜日』があります。
3時からですが、昨日ご一緒したブルーグラスのライブのことを話されるみたいです。
そして4時台の「ポエポエポエジー」のコーナーに、もしかしたらわたし、おしゃべりに行くかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さまのお嫁入

2024-05-05 21:15:11 | 地蔵さん
隣のお地蔵さまにお嫁入りして来られました。
かわいいお地蔵さまです。





同じ町内からですが、75年ほど昔からの不思議なご縁があって。
一言では言えませんので、詳しくは7日のラジオさくらFMでおしゃべりします。
午後4時台。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする