喫茶 輪

コーヒーカップの耳

安見子さんが!

2019-08-31 09:58:26 | 本・雑誌
「図書」9月号を読んでいてアッと思いました。

←二段階クリック。

さだまさしさんが書かれている「秀野・安見子・蝉時雨」です。
4ページにわたって書かれた中身の濃い、いいエッセイでした。
ここに「安見子」という名が出てきます。
山本健吉さんのご息女の名前として。
実はこの名前、我が宮崎翁のご息女と同じなのです。
宮崎翁の若き日の著書に『神戸文学史夜話』(天秤発行所・昭和39年)というのがあり、これの表紙のタイトル文字が安見子さんの手になるもの。
安見子さんが幼いころ、まだ難しい漢字を書けないころ、宮崎先生が見本を見せて、「同じように書いてごらん」と書かせたと聞きました。
「安見子」というのは多分万葉集の中の歌からヒントを得られたものだと思うのですが、山本健吉もそうだったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追想メモリアル・お聖さん

2019-08-31 08:22:48 | 田辺聖子さん
今朝の神戸新聞、「追想メモリアル」欄に田辺聖子さんが。

←クリック。

昨日ちょうど、ここに出てくるお聖さんの著書『道頓堀の雨に別れて以来なり』のことを文学エッセイに書いて印刷所にデータ送信したばかり。
ところが今朝これを読んで、「あ、しまった」と思うところがあり、印刷所に修正をお願いしなければならなくなりました(わっ、「な」がいっぱい。)。
たった3字ほどの修正です。まだ間に合うでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫路文学」133

2019-08-30 18:26:02 | 文学
尼崎の作家、田靡新さんからお贈りいただきました。


「姫路文学」133号です。たっぷりと260ページあります。

田靡さんの作品は、やはり椎名麟三関連のもので、「米のお話」。
読ませていただいたが、ご自分の若き日を重ねて椎名文学へ続く話。
添えられた手紙に「7月に家内が昇天、急なことでハラハラオロオロ」とありました。
大変だったんですね。だからでしょうか、文章が少し荒れているように感じました。
推敲が不足しているように思うのです。誤植かと思えるところが何か所も。
ちゃんと整理点検する余裕がなかったのでしょうね。
それでもやはり、長年の氏のライフワークということで、枯れた味の文章、興味深く読ませていただきました。
それと、もう一遍「ローソクの炎はゆれて」という作品が”くれたかつお”という名前で出ていますが、これもどうやら、田靡さんの作品のようです。
やはり「米のお話」と同じように推敲が十分ではないように感じました。


「米のお話」の中に、わたしが注目する言葉がありました。
「お米は自転車に乗ると行儀が悪く、この箱の中なら安心じゃ」というもの。
これは昔、わたしが若いころ、まだ車がないころ、父の米屋の仕事を手伝って、お米を自転車で配達するときに感じたことそのままです。
久し振りに、その感触を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼編集会議

2019-08-30 10:05:37 | 宮っ子
昨夜は年に一度の「宮っ子」の納涼編集会議でした。
いつもはもっと暑い時期にやるのですが、今年は都合でこの時期。
もう涼しいんですけどね。


場所は「酒蔵通り・煉瓦館」。
若手が3人ほど欠席ですが、楽しい編集会議でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出久根さんの人生案内

2019-08-29 13:44:47 | 出久根達郎さん
ある人が持ってきてくださいました。
読売新聞の切り抜き。
←クリック。

出久根達郎さんの「人生案内」です。
出久根さんの解答が素晴らしいですね。
わたしがやってきたことを言って下さっているみたい。

歯切れよく、具体的。センテンス短くリズム良く、そしてわかりやすい。
後段の「私も中学しか出ていません」が特にわたしの心に響きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「FMシアター・新宿の猫」

2019-08-29 08:54:14 | ドリアン助川さん
先日24日の夜に放送された「FMシアター・新宿の猫」ですが、その録音CD(50分)を作りました。



聴いてみたい人にはお貸しします。ご来店ください。
主演の村上弘明さんはさすがに上手いもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また3年、車を運転できます。

2019-08-28 18:05:22 | 日記
「高齢者講習修了証明書」をもらってきました。

認知機能検査は6月に受けていました。「記憶力、判断力に心配ありません」のお墨付きをいただいての今日の講習。
目の、静止視力、動体視力ともに同年代と比較して「優れている」と判定されました。特に夜間視力は検査員が「うわっ!」と驚くほど早くて3秒でした。視野角度、右89度、左94度、合わせて両眼視野角度183度。問題なし。
最後に実車運転講習。これはS字もクランクも車庫入れ(左右とも)も、そして「段差乗り上げ急ブレーキ」も完璧でした。
これでまた3年間、車を運転することができます。

免許を取得したのは昭和36年でした。もう58年になるんですね。
まだ無事故です。違反検挙も30年以上覚えがありません。でも表彰はされていません。あれ、申請するんですよね。「わたしを表彰してください」と。http://www.hyogo-ankyo.or.jp/corporation/commend_list.html
そんな恥ずかしくも馬鹿なこと、わたしはようしませんのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮っ子」9月号の小倉初博さん

2019-08-27 15:17:16 | 宮っ子
「宮っ子」9月号がHPに上がっています。
今号の用海版「わが町この人あり」は小倉初博さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番の客

2019-08-27 08:54:10 | 喫茶・輪
休み明け、最初のお客様は、町の社長の牛山さん。
ぶつぶつと何を言ってるのかと思えば、
「人生、滝やな」と。
「なんのこと?」と問えば、
「流れに乗って川を下っとったら、突然、滝や。もう間に合わん。落ちるだけや」
さらにぶつぶつ。
「アルバイトに雇てた奴が昨日で終って、『金くれ』言いよる。そやから『月末に支払う』ゆうたんやけど、『電気止められますねん』て。
そんな奴ばっかりや、俺とこへ来るんは」

朝一番の客がこんな渋い話ばっかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静けさの戻った地蔵さん

2019-08-26 08:23:10 | 地蔵さん
8月に入ってすぐから18軒の隣保で準備を始め協力しての行事でした。
今年も100軒余りの信者の方からお地蔵様へお供えを頂戴いたしました。
その御下がりもほぼ配り終え、片づけがあと少し残るだけになりました。

境内に静けさが戻ってきました。



知らぬ間にセミの鳴き声も聞こえなくなっています。
カネタタキのチンチンチンという涼やかな鳴き声が藤棚の上から聞こえてきます。



「喫茶・輪」は明日より営業いたします。
と言っても、火水木金の午前中のみですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に終える

2019-08-25 09:19:27 | 地蔵さん
昨日の地蔵盆祭りは、お陰様で無事に終えることができました。

残念ながら、ときに降る雨と強風により、恒例の万灯篭は取りやめとなりました。
しかしテント下でのご詠歌奉納は無事に勤めることができました。
終って、今年初めて参加されたM本氏が「記念撮影をしましょう」といって、写してくださいました。
ご詠歌に参加した者と隣保世話人の一部です。



また来年までの一年、元気に無事に過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備がほぼ完了。

2019-08-24 12:42:20 | 地蔵さん
本祭りの今日は天候に恵まれて準備もほぼ完了です。







お昼ご飯は藤棚の下で、みんなでおにぎりを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご詠歌奉納

2019-08-24 08:49:21 | 地蔵さん
今夜7時ごろより、お地蔵様にご詠歌を奉納します。
どうぞご加勢ください。


初心者の方もご遠慮なく。
後ろについて下さるだけで心強いです。
今どき生のご詠歌を奉納するお地蔵さまは少ないでしょう。
わたしもいつなんどき導師ができなくなるかわかりません。
今年が最後のつもりでお勤めさせていただきます。

←クリック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆祭りの軒端行灯

2019-08-23 20:50:59 | 地蔵さん



明日の地蔵盆祭りの路地を飾る軒端行灯です。
小墓圓満地蔵尊路地の、行く夏の風物詩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備が雨で…

2019-08-23 12:01:26 | 地蔵さん
明日の本祭りを前に、今朝は隣保協力しての準備奉仕でした。
ところが生憎の空模様で思うように進みませんでした。



なので、出来る所までやって、あとは明日午前中にということに。
ちょっと忙しくなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする