『あふれでたのはやさしさだった』』(寮美千子著・西日本出版社)を読み終えた。
この本には参りました。今年もたくさんの本を読んでいますが、最も感動した本かもしれません。
拙著『恒子抄』を除いては(笑)。
次に読み始めたのが『酒場学校の日々』(金井真紀著・皓星社刊)。

これは先日読み終えた『世界はふむふむで満ちている』と同じ著者のもの。
著者の金井さんは詩人の草野心平さんがお好きのようだ。
心平さんに関して大きくページが割かれている。
丁度わたし、最近、心平さんに関することを原稿に取り入れたばかりだったので興味深く読みました。
こんなページがあります。
←クリック。
心平さんがどれほど貧乏だったかという話。
凄いですね。でもユーモラス。
ほかに堀辰雄さんもお好きだったようで、それに関するページも興味深いです。
この本には参りました。今年もたくさんの本を読んでいますが、最も感動した本かもしれません。
拙著『恒子抄』を除いては(笑)。
次に読み始めたのが『酒場学校の日々』(金井真紀著・皓星社刊)。

これは先日読み終えた『世界はふむふむで満ちている』と同じ著者のもの。
著者の金井さんは詩人の草野心平さんがお好きのようだ。
心平さんに関して大きくページが割かれている。
丁度わたし、最近、心平さんに関することを原稿に取り入れたばかりだったので興味深く読みました。
こんなページがあります。

心平さんがどれほど貧乏だったかという話。
凄いですね。でもユーモラス。
ほかに堀辰雄さんもお好きだったようで、それに関するページも興味深いです。