
インドネシアの乗り物たち。
まず多いのはご存知オートバイ。
HONDA、SUZUKIなどなど、日本製オンパレード。
「日本製は最高だ! こんど来るときゃオミヤゲに持って来てくれ!」
行く先々で褒められます。
(なかには謎のバイクに「HONDA」と書いただけのものもあったりして…)

馬車も現役!
乗り合いタクシーのように子どもから老人まで利用してます。
もちろん街角は馬糞だらけです。
(ナカシマ君はしっかり馬糞の餌食になってました)

ガソリンスタンドはいつも大行列。
店員さんがのんびり仕事するため、
1時間待ちはあたりまえのようです。
車を揺らさないとガソリンが奥に入って行かないらしく、
みんなで車をゆさゆさしてました。
(一見、車内であやしいことをしているような…)
ちなみに1リットル60円ほど。産油国だなあ。

ロードバイクなんて初めて見る人ばかり。
すぐに人垣ができます。
自転車で旅をしていると言うと「なぜ?」と笑われます。
彼らにとっては自転車は生活の道具。
自転車旅とは、贅沢をしつくした先の遊びなのだと思い知らされます。
こんな自転車は仕事には役に立たないので
「売ってくれ」とは一度も言われませんでした。
今回の旅は、いろんな乗り物をフル活用して挑みました!
その乗り物から意外な話が展開したりして楽しかった!
いったいどんな使い方をしたのか…どうぞお楽しみに☆
明日は食べ物特集にしようかな?