自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

サドルを変える。サンマルコ ASPIDE SUPERLEGGERA

2017年07月12日 07時38分18秒 | 自転車
ここ1週間、完全ダウンでした。
風邪をひいても食欲だけはあるのが
私の良いところだったのですが、
液体以外まったく喉を通らず。


おかげで体重が念願の56キロ台に落とせました。


というより、1週間ほとんど食べてないのに
運動をまったくしないと体重は2キロしか落ちないのですね。


さて、月曜日からはまた編集の日々です。
1週間ぶりに自転車にまたがる。
まだフラフラするので、走れるかどうか心配でしたが、
走るとやっぱり気分がいい。
走ること以外に何も考えなくても良いのが気持ちいい。
気温は30度ですが、風が思いのほかひんやりしている。
まだ梅雨なのですね。






サドルを、変えました。


ここ3年ぐらい、FIZIKのVOLTA R1を愛用し続けてきたのですが、
5月ぐらいから週末ロングライドをするようになって、合わなくなった。
フォームが変わったのです。
まず前傾姿勢が深くなった。
それにともない、骨盤の角度が変わり、
サドルへの当たり具合が変わった。


70kmぐらい走ると、足先が痺れてきて、
こりゃ血流が良くないなぁと思っていたら、
気がつけばおちん○んの感覚がゼロになってた。

「おい! 起きろ! 起きてくれ!」

死んだ息子をゆさぶるように、
慌ててひたすらダンシング&手揉み。
人に見られなくてよかった。
感覚が復活するまで2分ぐらいかかったけど、なんとか復活。
使い物にならなくなったらどうするんだ!


というわけで、穴あきサドル。


私は骨盤の幅がものすごく狭い(100mm)ので、
幅が狭い人向きと言われるサンマルコのASPIDE(アスピデ)。
パッドがしっかりしてるのに超軽量モデル、SUPERLEGGERA(スーパーレッジェーラ)。
裏に実測値が書いてあり、105.6グラムだそうで。






このカーブが美しい。
これ見てるだけでごはん3杯いけます(笑)


病み上がりに打ち合わせ場所まで往復50キロ走りましたが、
いい感じ。
パッドがかなり良い。クッションが高反発。
表皮はレーパンが食いついたようにまったく滑らないので、
ポジションの固定にはかなりいい。
逆にポジションチェンジには腰をあげる必要があるので好き嫌いが出るかも。
私の場合、ポジションをスッと変えられるVOLTAに慣れ過ぎていたので
ちょっと戸惑いましたが、ポジションが不要にズレるよりも体力温存できる感じ。
アリオネやVOLTAほどの可動範囲はありませんが、
SMPほどポジションの幅は狭くなく、山岳コースでも行ける感触です。

さあこのサドル、100キロ走って血流がどうなるか…楽しみです。
今週は太平山に行けるかな…。