「チャリダー」壱岐ロードの回をご覧いただき
ありがとうございました
圧倒的に強かった シンゴちゃんが
こんなことを言っていました
「今まで数え切れないほど悔しい思いをして来ましたからね」
何度も失敗し そのたびに失敗と向き合い
改善してきたのだ
実は新城幸也選手も 同じことを言っていた
新城選手は 失敗を必ず覚えていて
同じ過ちは2度と繰り返さない
そのためにモーレツな練習をしている
強い人は必ず 失敗を経験している
この事実は 私にとって かなり衝撃的でした
そういえば アワビを求めて
漁師町をブラブラするシーン
面白かったでしょ(笑)
下見も何もせず ぶっつけ本番でやりました
ああいうロケをさせたら日本一だと思います(笑)

さて 乗鞍まで2週間を切りました
今年の目標は1時間5分!
去年からの持ち越しではありますが
1時間5分を切れれば40代クラスでの入賞も見えて来ます
レース1週間前からはハードなトレーニングを控えるので
今週末までが頑張りどころ
10日までの走行距離は600km
かなり頑張ってるでしょ
入賞したら どうか褒めてください(笑)

先週の土曜日は なんと奇跡的に1日の休みがもらえたので
初めてのルートを探索しながらロングライド
…と思ったら

サイクリングロードに出た途端に
お腹がグルグル言いだした(笑)
アラサイはトイレがたくさんあるので助かった…

アラサイ→入間川サイクリングロード→飯能 と走って
いつか走りたかった奥武蔵グリーンラインを目指す
上りが始まったところでメニュー開始
まずは8分300W
暑さでヤバかったが 何とか完遂

激坂が多くて ひたすらギヤチェンジ
ようやくグリーンラインの入り口にたどり着いたが
ゲートが閉まっていて
再びスタート地点より手前に吐き出される(笑)

高麗川 初めて見た
渡来系の人たちが暮らしていたと伝わるエリア
どことなく風景も独特な感じがする
気を取り直して もう少し西へ走って
東吾野から山道へ突入

グリーンラインは峠の連続
短いアップダウンを繰り返しながら 徐々に標高を上げていく
100km地点 峠の茶屋で休憩
短い上り坂はインターバル走にうってつけ
90秒370Wを3本
暑さでやられたのか 体調が悪いのか
これで脚が終わりました
残り100kmが のんびりサイクリングになってしまった

壁際に 苔が生えていた
苔を見ると 元女子部の大宅さんを思い出す
「苔が生えていると そこは日陰で涼しいから好き」
と言っていたっけ

この道は涼しくて走りやすい

乗鞍が近づいて来て
かなり緊張している
なぜかというと 入賞を狙うことばかり考えてしまうから
入賞したいと思うほど 緊張してしまい
何かのバランスが崩れていく
私はメンタルも弱いし 本番にも弱い
もっと無心に 気楽に走りたいけれど
どうすれば良いか分からない
だって入賞なんてしたことないんだもん

いろんな峠を通って 白石峠からはいつものルートへ
16時を過ぎていたので 誰もいなかった

熊谷で花火大会だったので
人混みを1時間ほどかけて徐行

201km TSS360
東北で320km走って以来
200km走るのが苦ではなくなった(笑)
ありがとうございました
圧倒的に強かった シンゴちゃんが
こんなことを言っていました
「今まで数え切れないほど悔しい思いをして来ましたからね」
何度も失敗し そのたびに失敗と向き合い
改善してきたのだ
実は新城幸也選手も 同じことを言っていた
新城選手は 失敗を必ず覚えていて
同じ過ちは2度と繰り返さない
そのためにモーレツな練習をしている
強い人は必ず 失敗を経験している
この事実は 私にとって かなり衝撃的でした
そういえば アワビを求めて
漁師町をブラブラするシーン
面白かったでしょ(笑)
下見も何もせず ぶっつけ本番でやりました
ああいうロケをさせたら日本一だと思います(笑)

さて 乗鞍まで2週間を切りました
今年の目標は1時間5分!
去年からの持ち越しではありますが
1時間5分を切れれば40代クラスでの入賞も見えて来ます
レース1週間前からはハードなトレーニングを控えるので
今週末までが頑張りどころ
10日までの走行距離は600km
かなり頑張ってるでしょ
入賞したら どうか褒めてください(笑)

先週の土曜日は なんと奇跡的に1日の休みがもらえたので
初めてのルートを探索しながらロングライド
…と思ったら

サイクリングロードに出た途端に
お腹がグルグル言いだした(笑)
アラサイはトイレがたくさんあるので助かった…

アラサイ→入間川サイクリングロード→飯能 と走って
いつか走りたかった奥武蔵グリーンラインを目指す
上りが始まったところでメニュー開始
まずは8分300W
暑さでヤバかったが 何とか完遂

激坂が多くて ひたすらギヤチェンジ
ようやくグリーンラインの入り口にたどり着いたが
ゲートが閉まっていて
再びスタート地点より手前に吐き出される(笑)

高麗川 初めて見た
渡来系の人たちが暮らしていたと伝わるエリア
どことなく風景も独特な感じがする
気を取り直して もう少し西へ走って
東吾野から山道へ突入

グリーンラインは峠の連続
短いアップダウンを繰り返しながら 徐々に標高を上げていく
100km地点 峠の茶屋で休憩
短い上り坂はインターバル走にうってつけ
90秒370Wを3本
暑さでやられたのか 体調が悪いのか
これで脚が終わりました
残り100kmが のんびりサイクリングになってしまった

壁際に 苔が生えていた
苔を見ると 元女子部の大宅さんを思い出す
「苔が生えていると そこは日陰で涼しいから好き」
と言っていたっけ

この道は涼しくて走りやすい

乗鞍が近づいて来て
かなり緊張している
なぜかというと 入賞を狙うことばかり考えてしまうから
入賞したいと思うほど 緊張してしまい
何かのバランスが崩れていく
私はメンタルも弱いし 本番にも弱い
もっと無心に 気楽に走りたいけれど
どうすれば良いか分からない
だって入賞なんてしたことないんだもん

いろんな峠を通って 白石峠からはいつものルートへ
16時を過ぎていたので 誰もいなかった

熊谷で花火大会だったので
人混みを1時間ほどかけて徐行

201km TSS360
東北で320km走って以来
200km走るのが苦ではなくなった(笑)