とある自転車関係の ちょっとした方から
知人を介し 会いたいと申し出があった
何事かと思い 仕事の合間を縫って行くと
こう聞かれた
「チャリダーに出るにはどうしたら良いですか」
私はこう即答した
「鼻水を垂らして全力で走っていただければ出られますよ」
念のため申し上げると
重要なのは「鼻水を垂らすこと」ではない
「鼻水をぬぐえないほど 全力であって欲しい」
ということなのだ
チャリダーという番組でいちばん大事にしたいのはそこだ
鼻水を気にして一生懸命走れないようではいかんのです
全力で楽しむ
命がけで頑張る
真剣にアホなことをする
そこが出演者の最低ラインだ
ちなみにその方は
2度と連絡をよこさなかった(笑)

さて
11月の走行距離は946kmでした
沖縄後は すっかり「男子部ロス」になってしまい
ほとんどロングを走ってません
だって来年の目標が決まらないんですもの
乗鞍 → 冷静に見て自分はクライマーではない
沖縄 → あと1年やっても先頭集団ゴールは無理
…とまあ モヤモヤと迷っていたら
シンゴコーチからどしどしメッセージが届いた
開いてみると
細かい練習メニューだった(笑)
自分では これ以上強くなるのは
仕事を変えない限り無理だと思っていたのに
シンゴコーチのメニューは
「もっと強くなれますよ」と語りかけてくるのだ

人の期待に弱い私は
重い腰をあげて 走りに出た
15秒間ケイデンス170 3本
シフトアップしながらケイデンスを130まで上げる 3本
脚が無くなってからの15秒スプリント 2本
10分走 1本
などなど
これまで無視してきたメニューのオンパレード

埼玉の吉見町についたところで
お茶がしたくなったので
荒川サイクリングロード近くの
吉見観音へ

1200年の歴史があり
行基とか坂上田村麻呂が関わっているらしい
本堂の木彫りの虎は左甚五郎の作という

しかし最大の目的は 門前の茶屋

厄除け団子 1本100円
門前の店って 美味しかったためしが無いのだが
ここはめちゃめちゃ美味かった
小春の日差しが心地よくて
日当たりの良い斜面のミカンになった気分だった(笑)
知人を介し 会いたいと申し出があった
何事かと思い 仕事の合間を縫って行くと
こう聞かれた
「チャリダーに出るにはどうしたら良いですか」
私はこう即答した
「鼻水を垂らして全力で走っていただければ出られますよ」
念のため申し上げると
重要なのは「鼻水を垂らすこと」ではない
「鼻水をぬぐえないほど 全力であって欲しい」
ということなのだ
チャリダーという番組でいちばん大事にしたいのはそこだ
鼻水を気にして一生懸命走れないようではいかんのです
全力で楽しむ
命がけで頑張る
真剣にアホなことをする
そこが出演者の最低ラインだ
ちなみにその方は
2度と連絡をよこさなかった(笑)

さて
11月の走行距離は946kmでした
沖縄後は すっかり「男子部ロス」になってしまい
ほとんどロングを走ってません
だって来年の目標が決まらないんですもの
乗鞍 → 冷静に見て自分はクライマーではない
沖縄 → あと1年やっても先頭集団ゴールは無理
…とまあ モヤモヤと迷っていたら
シンゴコーチからどしどしメッセージが届いた
開いてみると
細かい練習メニューだった(笑)
自分では これ以上強くなるのは
仕事を変えない限り無理だと思っていたのに
シンゴコーチのメニューは
「もっと強くなれますよ」と語りかけてくるのだ

人の期待に弱い私は
重い腰をあげて 走りに出た
15秒間ケイデンス170 3本
シフトアップしながらケイデンスを130まで上げる 3本
脚が無くなってからの15秒スプリント 2本
10分走 1本
などなど
これまで無視してきたメニューのオンパレード

埼玉の吉見町についたところで
お茶がしたくなったので
荒川サイクリングロード近くの
吉見観音へ

1200年の歴史があり
行基とか坂上田村麻呂が関わっているらしい
本堂の木彫りの虎は左甚五郎の作という

しかし最大の目的は 門前の茶屋

厄除け団子 1本100円
門前の店って 美味しかったためしが無いのだが
ここはめちゃめちゃ美味かった
小春の日差しが心地よくて
日当たりの良い斜面のミカンになった気分だった(笑)