ラファ・サイクリング・クラブ (RCC)がzwiftレースをするというので
エントリーしてみました
レース前に20分ほどアップしてから
スタート地点へ

参加者は160人ぐらい
壮観です
zwiftのレースは
スタートダッシュが肝心
ここを乗り切らないと 前の集団に残れない
スタートから2分ほどは
350〜400Wで走ってみよう
それで千切れたら 後ろの方でヒラヒラと
大人しく走りましょう(笑)
スタート10秒前からパワーを上げておく
350Wぐらいでスタートし じわじわと400Wまで
1分ぐらいで落ち着いてくれて助かった
この時点で先頭集団は22名

レースは40km
およそ1時間弱といったところか
途中から6kmの周回を6周走る
1周目 2周目は集団内で過ごすが
3周目に入ったところで 気づいたら軽いアタックがかかっており
前の選手が千切れていた
今ここで走っていて270W(4.7倍)ほど
あの前の集団に入るには
追いつくまで400Wで走って
その後も300Wで走らないといけない
そんなの無理なので この千切れ組で行くことに

千切れ組(第2集団)は けっこうなスローペースに
言葉はかけられませんが
このまま強調してゴールまで行きましょう という感じだ
もちろん ゴール手前で出し抜くために
虎視眈々と体力の回復を図っているのである

周回コースで2箇所ある上り坂では
毎周回 軽いアタックがかかる
だいたい300W(5.2倍)ほどで20秒
この2箇所をクリアすれば あとは230Wほどで落ち着く
4周目 5周目と進むにつれ
先頭集団からちらほら 選手が千切れて降ってくる
先頭では アタックがかかると500〜600Wで走っている
別次元だ…
6周目 第2集団は6人
この集団の頭を取ってやろうと意気込むが
一体どこからアタックを仕掛けるべきか…
ふと気づいたら 周りの5人が一斉にアタック
見るとちょうどラスト1km地点
ここで仕掛けるのが 暗黙のルールであるかのように
5人が一斉に遠のいて行った
ほどほどに踏んで追いかけるも
全く追いつかず
54分47秒 平均245W 17位

バケモノだらけでした(笑)

右上で「NICE!」と言ってるおっさんは
誰なんでしょうね?
1時間集中して走れたので
有り難かったけれど
やっぱり五郎さんのインスタライブ付きレースの方が
段違いに楽しかったですね
ああ 夜風が気持ちいい
今日もよく眠れそうです(笑)
エントリーしてみました
レース前に20分ほどアップしてから
スタート地点へ

参加者は160人ぐらい
壮観です
zwiftのレースは
スタートダッシュが肝心
ここを乗り切らないと 前の集団に残れない
スタートから2分ほどは
350〜400Wで走ってみよう
それで千切れたら 後ろの方でヒラヒラと
大人しく走りましょう(笑)
スタート10秒前からパワーを上げておく
350Wぐらいでスタートし じわじわと400Wまで
1分ぐらいで落ち着いてくれて助かった
この時点で先頭集団は22名

レースは40km
およそ1時間弱といったところか
途中から6kmの周回を6周走る
1周目 2周目は集団内で過ごすが
3周目に入ったところで 気づいたら軽いアタックがかかっており
前の選手が千切れていた
今ここで走っていて270W(4.7倍)ほど
あの前の集団に入るには
追いつくまで400Wで走って
その後も300Wで走らないといけない
そんなの無理なので この千切れ組で行くことに

千切れ組(第2集団)は けっこうなスローペースに
言葉はかけられませんが
このまま強調してゴールまで行きましょう という感じだ
もちろん ゴール手前で出し抜くために
虎視眈々と体力の回復を図っているのである

周回コースで2箇所ある上り坂では
毎周回 軽いアタックがかかる
だいたい300W(5.2倍)ほどで20秒
この2箇所をクリアすれば あとは230Wほどで落ち着く
4周目 5周目と進むにつれ
先頭集団からちらほら 選手が千切れて降ってくる
先頭では アタックがかかると500〜600Wで走っている
別次元だ…
6周目 第2集団は6人
この集団の頭を取ってやろうと意気込むが
一体どこからアタックを仕掛けるべきか…
ふと気づいたら 周りの5人が一斉にアタック
見るとちょうどラスト1km地点
ここで仕掛けるのが 暗黙のルールであるかのように
5人が一斉に遠のいて行った
ほどほどに踏んで追いかけるも
全く追いつかず
54分47秒 平均245W 17位

バケモノだらけでした(笑)

右上で「NICE!」と言ってるおっさんは
誰なんでしょうね?
1時間集中して走れたので
有り難かったけれど
やっぱり五郎さんのインスタライブ付きレースの方が
段違いに楽しかったですね
ああ 夜風が気持ちいい
今日もよく眠れそうです(笑)