
スペイン編 ご覧いただき
ありがとうございました
少しでもお楽しみいただけたなら嬉しいです
はじめてチームの広報担当に連絡を取った際
最初に言われたのは「何十人来るのか」だった
バルベルデ選手の取材のために 日本の大物俳優がはるばる来ると聞けば
照明 カメラマン スタイリスト メイク プロデューサー ディレクター などなど
大勢で来ると思うだろう
日本からはイノッチを含めて3人しか行かないと言ったら
広報担当は言葉を失っていた(笑)
でも 撮影が進むにつれ その態度は変わっていった
決して相手を圧迫しない 気のいい俳優
バルベルデ選手の練習にカメラを回しながらついていくディレクター
スペイン語がペラペラで 物怖じしないアシスタント
撮影が終わる頃には このコンパクトさこそ我々の武器なのだと
分かってくれた
バルベルデ選手も 日本人に馴染みがなかったようで
最初はだいぶ距離を感じたが
イノッチと私が自転車でついて来ると
「へえー」という目で見始めた
そして私がカメラを回していると
珍しそうにじっと眺めて喜んでくれた
そしてついには ニックネームをつけてくれた
イノッチはKAWASAKI
私はYAMAHA(笑)
スペインに行く前は
今回も5分だけしか会えないかもしれないと思っていた
全てがバルベルデ選手の気分によって決まるから
それでも番組を成り立たせるにはどうしたら良いか
いろいろ考えに考えて飛行機に乗った
でも最終的には ご覧いただいたように
あらゆるシーンにお邪魔させてくれた
裏側を知っている私たちからすれば
奇跡のような番組だった
もちろん 視聴者にはそんなことは関係ない
全ては面白かったかどうかで決まる
だから「面白かった」の一言は
とてもとても嬉しい 最高のご褒美なのです

ところで
4月からずっとコンディションを作って来た
「人生最大のチャレンジ」は
雨天でお流れ
出演者のスケジュールが決まらず 事実上の無期限延期(泣)
持て余した気持ちを鎮めるために
仕事を抜け出し 久々にディズニー練に参加した

前に参加した時は5人ぐらいだった気がするが
今や遠方からも参加者が集う大所帯
中心メンバーのマコっちゃんは
全日本マスターズTTのチャンピオン
アタックがかかると だいたい600Wぐらい必要なのだが
600Wで走る我々から さらに圧倒的なスピードで飛び出していった
私は3秒しかついていけなかった(笑)
プロと戦っているのかと思うぐらい強かった

集団走に慣れていない人が多かったようで
先頭交代するたびに パワーが上がる
いざ先頭に出た人が ついつい頑張ってしまうためだ(笑)
集団の後ろにいれば 250Wで済んでいたのに
先頭交代のたびに 450Wに上がる
無言のインターバル地獄
集団で力を合わせて 滑らかに進むことができないと
ロードレースで勝てないぞ?
ひょっとして「インターバル地獄」が目的だったりして?
あまりのキツさに 途中で千切れた
TSSは1時間で100を超えていた(笑)
この鬼のように速い仲間たちのさらに上に 日本のプロたちがいて
その上にヨーロッパのプロがいて
その頂点にいるのが バルベルデ選手
速さの次元は違うけど
心は通わせることができる それが自転車だ
とりあえず 次の目標は
8月の宇都宮ロード
9月のヒルクライム
どうか再度の外出自粛になりませんように★