今年は忙しくても走るんだと決めた
距離を増やさないと この先に進めないのだ

ロケ先まで100kmぐらいなら自走で行くことにした
今回のロケ地までは80km
着いたらTSS(疲れの数値)が200だった(笑)
(※1時間フルパワーで走ると100)

深夜帰宅からのローラー練も
今年は2時間以上のメニューをやると決めた
昔は30分のローラーが苦痛でしかなかったが
やると決めたら 意外とできるもんだ
自分の心の中で どこにラインを引くかによって
人生は大きく変わる

絶対的な存在と思いたい パワーの数値も
メンタルひとつで全然変わる
普通に220Wのメニューをやると
キツく感じるけど
380Wの後に220Wが来ると
天の助けに感じる
いやはや 自分の感覚の曖昧さには ゲップが出る(笑)
月間1000kmが目標だった頃は
1000km行くことがほとんどなかったのに
目標を1500kmにしたら 毎月1000kmを超えている
かといって 目標を3000kmにしても
絶対不可能なので目標にならないのだが
人は人生のどこにラインを引くか
そのセンス次第でいろんな事がうまく行くようになる気がする
距離を増やさないと この先に進めないのだ

ロケ先まで100kmぐらいなら自走で行くことにした
今回のロケ地までは80km
着いたらTSS(疲れの数値)が200だった(笑)
(※1時間フルパワーで走ると100)

深夜帰宅からのローラー練も
今年は2時間以上のメニューをやると決めた
昔は30分のローラーが苦痛でしかなかったが
やると決めたら 意外とできるもんだ
自分の心の中で どこにラインを引くかによって
人生は大きく変わる

絶対的な存在と思いたい パワーの数値も
メンタルひとつで全然変わる
普通に220Wのメニューをやると
キツく感じるけど
380Wの後に220Wが来ると
天の助けに感じる
いやはや 自分の感覚の曖昧さには ゲップが出る(笑)
月間1000kmが目標だった頃は
1000km行くことがほとんどなかったのに
目標を1500kmにしたら 毎月1000kmを超えている
かといって 目標を3000kmにしても
絶対不可能なので目標にならないのだが
人は人生のどこにラインを引くか
そのセンス次第でいろんな事がうまく行くようになる気がする