謎の電話の主と 昼メシの約束をした
自転車で向かう途中に通りがかった公園でサンバ隊に遭遇
すげえな サンバってのは
おケツを出して踊るのか…
と感心しながら よく見ると
そのオケツに違和感を感じた
思った以上に垂れているのである
目をこすってよく見ると かなりベテランのサンバ隊だった
大したもんだなあと さらに感心した
見られることで人は美しくなるというが
それはそれで勇気のいることでもある
サイクルジャージを着ることも
自分を美しく律するための道である
「太ってるから着ない」のではなく
「太ってるから着るべき」なのである
さて 約束の店がある高田馬場に到着
9年ぶりに会ったその人とは
講談師の 三代目神田山陽さんだ
山陽さんと最後に会ったのは
自転車探検部のミャンマー編(2015年)のとき
あれから山陽さんは講談やテレビの仕事を減らして
行方をくらましてしまった
携帯電話を持たないので連絡がつきにくく
メールを出してひたすら返事を待つしかなかった
どうやら 10年近く「心の迷い」と向き合ってきて
一区切りついたので連絡をくれたようだ
山陽さんの「迷い」というのは
例えば「原発に反対するからには電気を使わずに暮らしてみる」というような難題で
実際に日が暮れたら寝るなど 原始的な生活に変えていたらしい
自分の生活を「山伏」と言っていた(笑)
そんな暮らしをしていたら そりゃあ世間からは隔絶するわい(笑)
山陽さんは 自分の中で
旅人レベル最高ランクの人だ
言葉が通じないのに
そこにいる人をワーッと明るくする術を持っている
そしてその国の文化や歴史を肌で理解して
同じ人間として納得がいくように咀嚼する
トルコの旅で 見知らぬ人たちから毎日笑顔でチャイをご馳走され
旅の最後にこう言った
「苦労した人が優しいように
あのチャイは 苦労をし続けてきたトルコの歴史のひとしずくではないか」
聞きながら私は鳥肌が立った
ブータンの標高2000mの村で寒さに震えていたら
出会った家族が温かいスープをご馳走してくれた
そのスープを手に持った山陽さんは
「いい景色だねえ…」
と大切そうにスープを眺めた
手に持った料理を
「良い景色」と表現できる人は ほとんどいないだろう
自分の感動を どう他人に伝えるか?
それは人間にとって とても大事な能力だと思う
そのシーンにまとわりつく細かな空気感まで表現に包み込めるような
私もそんな表現ができる人になりたいが
1度の人生ではちょっと時間が足りないかな
私の旅のスタイルは ほとんどが山陽さんから教わったものだ
旅先での洗濯の仕方から
居候先での立ち回り方まで(笑)
人生で最も影響を受けた人と言っても良いと思う
「急にどうしたんですか?
山陽さんから連絡が来るなんて珍しい」
と聞くと
「あ いやいや 失礼しました
ちょっとまた新しいことを始めたいと思ってさ
誰かに話さなきゃと思った その第1号」
と笑顔で答える
どうやら東京の大先輩の家に居候して
新作を書き続けているらしい
そして敬愛する山陽さんから
報告の相手第1号に選ばれたのが意外だったし
嬉しかった
いろんな話を聞いて 久しぶりにワクワクした
番組になるか分からないけど カメラ片手に着いて回りたいと思った
これからしばらく 北海道に通うことが多くなりそうだ☆
自転車で向かう途中に通りがかった公園でサンバ隊に遭遇
すげえな サンバってのは
おケツを出して踊るのか…
と感心しながら よく見ると
そのオケツに違和感を感じた
思った以上に垂れているのである
目をこすってよく見ると かなりベテランのサンバ隊だった
大したもんだなあと さらに感心した
見られることで人は美しくなるというが
それはそれで勇気のいることでもある
サイクルジャージを着ることも
自分を美しく律するための道である
「太ってるから着ない」のではなく
「太ってるから着るべき」なのである
さて 約束の店がある高田馬場に到着
9年ぶりに会ったその人とは
講談師の 三代目神田山陽さんだ
山陽さんと最後に会ったのは
自転車探検部のミャンマー編(2015年)のとき
あれから山陽さんは講談やテレビの仕事を減らして
行方をくらましてしまった
携帯電話を持たないので連絡がつきにくく
メールを出してひたすら返事を待つしかなかった
どうやら 10年近く「心の迷い」と向き合ってきて
一区切りついたので連絡をくれたようだ
山陽さんの「迷い」というのは
例えば「原発に反対するからには電気を使わずに暮らしてみる」というような難題で
実際に日が暮れたら寝るなど 原始的な生活に変えていたらしい
自分の生活を「山伏」と言っていた(笑)
そんな暮らしをしていたら そりゃあ世間からは隔絶するわい(笑)
山陽さんは 自分の中で
旅人レベル最高ランクの人だ
言葉が通じないのに
そこにいる人をワーッと明るくする術を持っている
そしてその国の文化や歴史を肌で理解して
同じ人間として納得がいくように咀嚼する
トルコの旅で 見知らぬ人たちから毎日笑顔でチャイをご馳走され
旅の最後にこう言った
「苦労した人が優しいように
あのチャイは 苦労をし続けてきたトルコの歴史のひとしずくではないか」
聞きながら私は鳥肌が立った
ブータンの標高2000mの村で寒さに震えていたら
出会った家族が温かいスープをご馳走してくれた
そのスープを手に持った山陽さんは
「いい景色だねえ…」
と大切そうにスープを眺めた
手に持った料理を
「良い景色」と表現できる人は ほとんどいないだろう
自分の感動を どう他人に伝えるか?
それは人間にとって とても大事な能力だと思う
そのシーンにまとわりつく細かな空気感まで表現に包み込めるような
私もそんな表現ができる人になりたいが
1度の人生ではちょっと時間が足りないかな
私の旅のスタイルは ほとんどが山陽さんから教わったものだ
旅先での洗濯の仕方から
居候先での立ち回り方まで(笑)
人生で最も影響を受けた人と言っても良いと思う
「急にどうしたんですか?
山陽さんから連絡が来るなんて珍しい」
と聞くと
「あ いやいや 失礼しました
ちょっとまた新しいことを始めたいと思ってさ
誰かに話さなきゃと思った その第1号」
と笑顔で答える
どうやら東京の大先輩の家に居候して
新作を書き続けているらしい
そして敬愛する山陽さんから
報告の相手第1号に選ばれたのが意外だったし
嬉しかった
いろんな話を聞いて 久しぶりにワクワクした
番組になるか分からないけど カメラ片手に着いて回りたいと思った
これからしばらく 北海道に通うことが多くなりそうだ☆
プレッシャーに負けないでみんながんばれっ!
この番組の仕事を受けてもらえて
本当に良かったです。